JR好きが集う村

JR関係で撮影してきたことについて書いていきたいと思います。

初めての場所で!

2013年10月28日 | JR貨物
みなさんこんばんわ。
久しぶりの更新となりました。
最近、更新率が低く自分でもひどいなと思っております・・・。
なるべくできる日は更新はしていくつもりなのでどうかよろしくお願いします。

さて、先週の土曜日は親戚の方と会うことになりまして朝霧に行ってきました。
昼からの出撃だったのですがこの日の貨物ネタは特になく、広島車両所公開のネタが大きい日でした。
今年は、EF66 0番台が3機展示されたらしいですが悲運の貨物機EF500-901が展示されなかったらしく残念と思われた方もおられたようです。
でもEF67 0番台が全機展示してくれたので満足したという方もおられました。
いろんな方からの話を聞いているといけなかったことが残念です。
その反面、関西ではちょっとした小さいネタが撮れました(笑)
撮影地は、朝霧では有名なあのカーブです。
まずは、遅7090レ



遅7090レ EF200-10 朝霧~舞子にて


少し左に寄ってしまいましたね。
木がだいぶ生い茂っているのでだいぶ撮り辛くなっているようです。
そして、ここで8866レが続行すると思いきや通過5分前に御着駅で退避中という情報が入りしばらく待つことになりました。
遅7090レの次に2本上り新快速をはさみ遅1062レがやってきました。



遅1062レ EF210-4 朝霧~舞子にて


EF210-4ですか・・・もう5回目になりましたね。
よほど、この機関車とは縁があるようです(笑)
そして、この後に来るだろうと思い待っていたのですが今度は明石貨物上り退避線で退避したと情報が入ってきたのですがこの後の用事が迫っていたので駅で撮ることにしました。
撮影地から駅までの移動の間に来ないかと心配になり歩いているときずっとハラハラ感がやばかったです(笑)
でも、無事に撮影することができました。



遅8866レ EF64 1014+コキ×3+チキ×1ユニット 朝霧~舞子にて


1本の上り新快速をはさみ約30分遅れで通過していきました。
久々の原色ということもあったのですが撮られている方が少なく意外に思っているのですが・・・。
まぁ、この日は広島車両所公開があったせいかもしれませんねぇ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿