けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

瑞穂町夏祭り(初日)

2012年07月23日 | 行事!

7月14日(土)~15日(日)の2日間、瑞穂町の夏祭りが開催されました。

今年も、私ども殿ヶ谷十二支はやし連の師匠である、殿ヶ谷囃子連さんの応援に行って参りました。

初日の土曜日は、町内の巡行。

2日目の日曜日は、旧青梅街道を通行止めにして、殿ヶ谷-箱根ヶ崎間を、

殿ヶ谷・石畑・箱根ヶ崎の3地区の山車、神輿、祇園囃子などがパレードします。

Ca3e0116_2


山車小屋で出発を待つ殿ヶ谷の山車(瑞穂町指定有形民俗文化財)

Ca3e0119


祇園囃子の行列。

私、たぬきは、今年、師匠のすすめで、殿ヶ谷の祇園囃子の笛を習いに通っておりました。

この「祇園囃子」というのは、楽器は笛と大太鼓のみ、

一番から七番までの笛のフレーズがあり、

合間に「ドーン、ドーン」と大太鼓が入るというもの。

各地に似たような「祇園囃子」とか「祇園太鼓」と呼ばれるものがあるようですが、

詳しい由来などは、不勉強でわかりません。

殿ヶ谷では、小学校4年生から6年生の女の子たちが浴衣姿で笛を吹き、

「殿ヶ谷太鼓連」の皆さんが太鼓を叩くというスタイルで練り歩きます。

いつかこの祇園囃子を西砂の殿ヶ谷でもやりたいと思ってまして、

私は初心者の小4女子たちに交じって、「オジ菌~~~」などといじめられながらも、

頑張って覚えました。

 

ということで今年は、前半は祇園囃子の列に交じり、後半は山車のほうにお邪魔させていただきました。

(つづく)


第3回小若クラブ

2012年07月23日 | 行事!

過去記事で、すいません。

Img_3982


さる6月17日(日)に、立川市柴崎学習館において、

立川おはやし保存会の「第3回小若クラブ」が開催されました。

Img_3987


立川おはやし保存会加盟団体のうちの9団体が出演し、

殿ヶ谷は7番目に出演しました。

(写真は一番手の立川錦はやし連さん)