


10:46 from web (Re: @suk_soken) アームストロング・オズマという人もいましたが、この人の場合、オズマが姓? @suk_soken アームストロングとかスカイウォーカーとか、外人さんは面白い名字の人が多んだなぁ…と... RT 人類初の月面着陸、アームストロングさん死去 t.asahi.com/7sf0
10:49 from web 亡くなった宇宙飛行士は、ニール・オールデン・アームストロング。ドーピング違反の自転車レース選手は、ランス・アームストロングで両方ともアームストロングが姓。
11:05 from web アームストロング・オズマは、1968年日本シリーズ後に日米野球大会で来日のセントルイス・カージナルスの選手として「巨人の星」に登場する。ニール・アームストロングがアポロ11号で月に到達するのが1969年7月20日だから、彼の名を梶原一騎がキャラクターの名前に流用した可能性が高い。
11:15 from web 姓のオズマは「オズの魔法使い」のオズマ姫由来かもしれない。こちらは本来姓ではなく名なのだろう。1960年、アメリカ電波天文台の地球外知的生命体探査計画が「オズマ計画」と名付けられ、1970年にSFドラマ「謎の円盤UFO」が放映されていることから「オズマ計画」由来なのかもしれない。

21:38 from web 米国に帰ったアームストロング・オズマの後日譚が、TV版「巨人の星」で放映されていたらしい。オズマは米球界で三冠王に輝くが、召集されてベトナム戦争に赴き、爆弾の破片を背中に受ける名誉の負傷を負う。帰還を許された彼は横田基地経由で日本に立ち寄り、星飛雄馬とも再会、野球対決をしていた。
21:48 from web 飛雄馬は大リーグボール3号をオズマに投げるが、彼は3号が1号の応用であると見抜き、見えないスイングで応酬、その際に背中の傷が痛み、彼は勝負を諦めて帰国する。球界復帰を遂げるも、オズマの脊髄は既に損傷しており、激痛に耐えながら試合出場を続けるが、とうとう背中に球を受けてしまう。
21:57 from web 再起不能となったオズマは、生まれ育った黒人街に戻り、戦争で貰った勲章を握りしめて「あの輝く光の中で俺の得た栄冠はこれだけだ。これだけだったんだ」と叫びつつ、非業の死を迎える。飛雄馬に彼の最期の手紙が届くが、そこには星一徹に返すようにと大リーグボール打倒ギプスが梱包されていた。
22:00 from web 最期の手紙には、かつてオズマが自分と同じ「野球ロボット」と揶揄した飛雄馬を「世界で唯一人の親友」と称えてあった。悲しいお話。
by tomotubby on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます