Tomotubby’s Travel Blog

Tomotubby と Pet の奇妙な旅 Blog。
でもホントに旅 Blog なんだろうか?

上海万博の準備なう。

2010-09-18 | Asia 「圓」な旅
09月13日




00:58 from web
上海万博の特集って、「Casa BRUTUS 8月号」 と「男の隠れ家7月号増刊」くらいしかないのかな? 公式ガイドブックとかないのだろうか?
09月17日




23:46 from web
待ち時間7.5時間石油、6.5時間日本・サウジアラビア、6時間コカコーラ、5.5時間太空家園、5時間韓国・ドイツ、4.5時間中国航空、4時間思科・日本産業、3時間万科・上汽集団-通用汽車、2.5時間アラブ、上海企業連合・中国船舶・国家電網・アメリカ・スイス・エジプト・カザフスタン
23:49 from web
待ち時間2時間中国鉄路・遠大、1.5時間スペイン・ロシア・フランス・中国人保企業・マカオ・民間企業聯合・スウェーデン・韓国企業聯合・シンガポール・信息通信・香港・イタリア

09月18日




00:04 from web
日本館等当日の入場を早めに締切ってしまう館もあるので、朝一番に見たい人気館近くのゲート、中国館予約券を取りやすいゲートから入場するべし。中国館イマイチの情報もあり。浦東側中央のメインゲートは混雑すので、浦西側の比較的空いているゲートが入場しやすい。穴場は3号門
00:08 from web
ゲート近くに予約機が設置されており、テーマ館5館(城市未来館、城市人館、城市生命館、城市地球館、城市足跡館)の予約券発券。11時ぐらいになくなる。ほかに上海企業連合館や、国家電網館、上汽集団通用汽車館にも発券機あり。
00:10 from web
中国館、テーマ館、万博センター、万博文化センター、万博軸は会期後も残るので無理して見なくてもいいか
00:12 from web
スペイン館はE片区マドリード、バルセロナ、ビルバオ館の3館のスタンプ提示で並ばず入場可能
00:21 from web
ディナーできるのは チェコ館、ベルギー館、ポーランド館、 ドイツ館、 ハクナ・マタタ(アフリカ連合館の東側)、キューバ館、ポーター・ハウス(ベルギー館とポーランド館)、プラハ実践例館、バルセロナ実践例館
00:24 from web
中国館の入場券、E片区の売店、マカオ館の裏の案内所で配布されている「城市名片册」を手に入れ、これにEゾーンの主要パビリオン15ヵ所分のスタンプをおしてもらえば中国館の予約入場券と引き換えることができる。
00:29 from web
街を走っている一般タクシーは会場付近の道路への進入が禁止されているため「万博タクシー」に乗るべし。呼出し番号は「96822」。朝8時から9時ごろの開場時間前後はほとんど捕まらないらしい。
00:37 from web
地下鉄で会場入り9号線「馬当路」駅から万博専線に乗換え会場内(浦東)へ。日本産業館1号門なら4号線「魯班路」駅。企業館E区2号門なら4、8号線「西蔵南路」駅。アジア5号門なら7号線「雲台路」駅。世博軸6号門中国館なら7号線「耀華路」駅。欧米アフリカ7号門なら7号線「長清路」駅。
02:36 from web
台湾館は入口で毎朝9時半3000枚予約券を発行し、午後6時1000枚を発行
02:41 from web
フィンランド館は携帯予約可。予約券の残数の確認方法は、SMSで「106666662008」に「85401+時刻(1000:10時)」送信。予約券を取るには残り数を確認後、その時刻で予約する場合、SMSで「106666662008」に「01+開始時間(1000:10時)」」送信。
02:44 from web
中国館予約券は目立つように配布しているわけではなく、改札を通過してすぐのところに立っている緑と白のユニフォーム着用スタッフが配布している。見逃すと手に入らない。
02:51 from web
世博网8月5日消息:从明天(8月6日)起,上海世博会中国馆将试行电子预约券,取代原先的纸质预约券。 据世博会组织者介绍,为更好地保障参观者权益,电子预约券强了防伪功能,其外形和功能类似上海地铁单程票,内含RFID电子标签,薄型塑料材质,可回收循环使用。
02:52 from web
电子预约券向参观者发放的方式与原先的纸质预约券相同,在世博园区各出入口按先到先得原则免费发放。持电子预约券的参观者到中国馆指定通道排队时,须将预约券交工作人员检票,预约券将由工作人员收回。 因电子预约券内置芯片并且需要循环使用,参观者应妥善保管预约券,不要弯曲或折叠,
02:52 from web
以保证检票机能正确读出预约券信息。
02:58 from web
サウジアラビア館への一番早い行き方は、地下鉄7号線の雲台路駅で降りて、万博会場の5番入口から入る。雲台路に沿ってまっすぐ行って左に曲がると到着。4時間以内で入ることができるかも
03:02 from web
中国航空館、ジャンボジェット模擬操縦体験できる。長い行列に並びたくないなら、予約機で早めに予約するべし。  
03:10 from web
Twitterはメモ代わりになるな
04:59 from web
フランス館にはオルセー美術館の絵がいくつか来ている。三ツ星レストランも来ているらしい。
by tomotubby on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿