桂木嶺のGO TO THE THEATER!~Life is beautiful!~

歌舞伎中心とした演劇・クラシック音楽・美術展・映画など芸術全般のレビューを書きます。優れた芸術は応援します!

なんと、「にぃにぃ」とばったり再会(^_^)/!!!うれしかったです!!!

2017-10-30 19:07:37 | 家族・なかまたち

きょうは信じられないくらいハッピーです!

というのも、横浜がとても綺麗に晴れたこと、そして、久しぶりに

歌舞伎の資料の研究に、国立劇場と松竹の大谷図書館に行けた事、

そして大谷図書館に行く途中で、なんと、とってもお久しぶりですが

私の東宝時代の上司だった、「にぃにぃ」にばったり会えたこと!!

信じられないくらいツイてました♪

 

特に「にぃにぃ」との再会は、本当に幸せで、気持が和やかになりました!

銀座を歩いて、大谷図書館に急いでいたら、早足でむこうから「にぃにぃ」が歩いてくるではありませんか!私はもうビックリして「にぃにぃ(もちろんご本名で呼びましたが)!!お久しぶりです!」と声をかけたら、にぃにぃも「わぁ、○○君!!(と私の本名)」とこたえてくださって、おもわず、ふたりとも駆け寄りました。

「かつらぎくん、とっても元気そうだし、元気になったね、よかったね!!(^^)」と

にぃにぃは、あのとびっきりの笑顔でおっしゃってくださったのでした。

にぃにぃ、ちょっと白髪が増えましたけど、でも相変わらず颯爽としていて、永遠の万年青年で、素敵な笑顔で、私とおしゃべりしてくださいました。

仕事もお忙しいそうですが、宝塚は最近あまり行ってないのですって。

霧矢大夢さんのごひいきだったのですが、やはりちょっとご無沙汰しているそうです。お仕事が忙しいのかな(^^)


「キミはどこへいくの?歌舞伎座?」というので、

「松竹の大谷図書館に行って、調べ物をするんですよ(^^)」とお話したら、

「やっぱりキミは熱心だなぁ(^^)」とおっしゃっていただき、ますます感激しました。

「最近、クラシックも好きになって、

パーヴォ・ヤルヴィさんとN響を応援しているんですよ」といったら、

にぃにぃは「クラシックと歌舞伎と両方がんばっているんだね(^^)」

とニコニコしてくださいました。

にぃにぃも、クラシックに造詣が深いのですよね(^_-)-☆

クラシックが好きになったことをとても喜んでくださいました。

そして、よもやま話をしていて、去り際に、私がちょうど持ち合わせていた、歌舞伎学会の「歌舞伎 研究と批評58巻」の掲載誌をお渡ししたら、

「えっ、ボクにくれるの?(^^) うれしいなぁ!!」と破顔一笑。

「ええ、もっと早く、にぃにぃにさしあげたかったんですけど、いろいろ考えてできなくて」

「ああ、うれしいな。じゃよませてもらうよ。楽しみにしてるね。劇評がんばってね!」と

いってくださったので、雲がはれ行く思いでした。

にぃにぃは、私と話していて、ちょっとウルウルされていたので、

こちらも思わず感無量に・・・。

 

にぃにぃとは、何度も何度も握手をしました。握手をしたのは今日が初めてでしたが、大きくて、あったかい手でした。うれしかったなぁ(^^)

 

また、いつかにぃにぃと会って、積もる話ができたらいいなと思っています。

とっても若々しくて、相変わらずかっこいい、にぃにぃでした(^_^)/

これで、私も、前の会社への想いが、前向きにたのしい思い出として

育てて行けそうです。うれしいです!

にぃにぃに会わせてくださった、運命の神様に感謝します!!!

 

 

 

 

 

 


日曜夕方の池上ワールドをみてビックリ!中国ってすごいことになっていたんですね!

2017-10-29 17:09:51 | きょうのオピニオン

いま、パーヴォが北京・上海と演奏旅行にいかれていますが、テレビ東京で、「日曜夕方の池上ワールド」を見ていて、中国の習近平さんについてとりあげていたので見てみました。大変な権力者になられたのだな、ということは、マカオにいってみても感じることでしたが、テレビを見てみて、一層その意を強くしました。

しかし、その最終的に意図するところは、「一帯一路」構想に尽きるようです。中国がアメリカについでGDPが第2位になり、日本が完全に追い抜かれてしまっている状況ですが、国としてのゆたかさや、大らかさを感じます。アメリカが孤立主義をトランプ政権以降とるようになって、中国がその間を埋めるように、21世紀のシルクロード構想を打ち出したことは、日本経済や社会にどのような影響を与えるのだろうかと思います。

つまり、日本はずっと日米同盟を基軸とした外交戦略、安全保障政策をとっていましたが、これからは、先日の安藤忠雄さんのお話ではありませんが、「アジア」を軸にした戦略の策定を早急にする必要があるのではないか、ということも考えることができます。それがひいては、北朝鮮対策にもつながるのではないかと思えるからです。

実際、マカオだけですが、行ってみて思ったことは、実はあまり英語が通じませんでした。中国語(広東語)でないと、あまりよくわかってもらえない、というのが現実でした。そして、圧倒的に大陸(中国本土)からの観光客が大勢おしよせ、高級ブランド品を買い、カジノで豪遊し、帰っていくチャイナパワーを目の当たりにして、わたしと夫はこれからの日本を想い、中国を思いました。

中国人の方々のパワフルさは、香港に行ってみても痛感していました。が、実際に本土のひとにふれてみると、実に生きることに貪欲で、たとえ共産主義であっても、そのエネルギッシュな生き方は、世界中でも十分に通用すると思います。

日本人も、もっともっと、生きることに貪欲でないといけないのではないかと思えます。先日、このブログで、「日本は本当に『貧困』なのか」という話題をとりあげましたが、社会的インフラとしてのパソコンやスマホを、どう活用するかで、これからの生き方や経済的収入、ひいては日本の国力そのものが大きく変わってくるのではないかと痛感した次第です。若い方々に申し上げたいのは、広い視野を持って、「世界の中の日本」、そしてアジアというものを眺めることが不可欠だと思っています。

夫は、前の会社で若いうちから中国に行き、商談をまとめてきましたが、彼らのバイタリティに舌を巻きつつ、なかなか手ごわい相手だという印象もあったそうです。人件費は日本よりいまは安いかもしれませんが、13億人という市場、労働市場が今後世界をどう変えていくか、非常に注目したいと思っています。

パーヴォ、いまごろ、上海で、どんな演奏をされているんでしょうね。がんばっていただきたいものです!

 

 


来月の観劇予定です♪ そして、11月国立劇場 アフタートークのご案内(^_^)/

2017-10-28 22:45:28 | 芝居のエッセイ

今月は、マカオに行ったり、就職活動をしたりといろいろなにかときぜわしい一か月でした。

来月は、すこしお芝居をみる余裕もでてきたので、みなさまにご案内いたします。

11月3日(祝・金)歌舞伎座昼の部

11月7日(火)  演舞場「ワンピースⅡ」

11月8日(水)  歌舞伎座夜の部

11月14日(火) 国立劇場 「沓掛時次郎」「坂崎出羽守」

※この日、梅玉さんと松緑さんによるアフタートークがあるそうです!!

11月15日(水) 赤坂レッドシアター てがみ座

11月16日(木) 歌舞伎座昼の部(再見)

 

また、N響定期公演の鑑賞は

11月17日(金)  NHKホール

11月23日(祝・木) サントリーホール

 

に伺う予定です。


で、ここでみなさまに告知です。すでにご存じのかたも多いと思いますが、

11月国立劇場のアフタートークイベントとして、中村梅玉丈、尾上松緑丈によるトークショーがあります。7日、14日の終演後にあるそうですので、ぜひたくさんの方のご参加をおまちしております(^_^)/

http://www.ntj.jac.go.jp/topics/kokuritsu/29/1111714.html


では、みなさま、11月はそれぞれの劇場でお会いいたしましょう!

 


「家事の時間割」という本がとてもすばらしいですね!

2017-10-28 16:54:47 | くらしのくふう

 

私も主婦のはしくれとして、日々家事はどうやったら効率的にできるか考えているのですが、こちらの本が大変すばらしく、参考になることが多い本なので、ぜひ、たくさんのみなさまにご紹介させていただきます。

実際自分でも実践していることがありますが、こちらのくらしの達人のみなさまにくらべると、まだまだ道半ばにして遠きところが多々ありますね(^^)

この本の特筆すべきことは、「家事ノート」というのをつけて、ここに登場する女性たちが、自分たちの一日の家事を、メモにとっているところです。掃除、洗濯、家計管理、レシピ、読書などなど、好きな項目を、好きなノートに自由に記入することで、自分の家事のリズムを作っていくのがすばらしいですね!

私が実践しているのは、この中では、週末にはいろいろ肉・魚・野菜などを買ってきて、下茹でや下味をつけて下ごしらえをすることですが、ここに登場する女性たちはさらに達人で、洗濯ものはたとえば夜にしています。こうすると、お風呂の残り湯を効率的に使えます。かつ、夜の時間が有効に使え、かつ、翌日の朝には取り込めるという非常に効率的なやり方が可能になるわけです。忙しい主婦の方には、朗報ともいうべきやり方ですね。

そして、「朝9時までには家事を終わらせる」という方もいらっしゃいます。それは私も同意見ですね。朝5時に起きるので、そこで有効活用し、9時までには終わらせて、外出し(あるいは出勤し)、自分の時間をうまく活用することが大切だと思います。SNSへの時間の取り方もバランスがとれていて、とても参考になります。ついつい私も深夜にブログを書いたり、SNSをしてしまったりして、生活リズムが不規則になりがちなので、この家事ノートをつけることで、自分の体調管理や家計管理に役立てたいなとおもっています。

「家事の時間割」は、

https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E5%89%B2-%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%AE%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E5%AE%9F%E8%B7%B5-e-MOOK/dp/4800277442

から購入できますので、ぜひみなさまもチェックしてみてください。

女性の方のみならず、男性の方にもとてもためになる本なので、ぜひご覧くださいませ(^_^)/

 

 


吉右衛門さん、12月国立劇場「梅の由兵衛」ついに始動!

2017-10-28 01:27:49 | 吉右衛門さん関係

 

いよいよ、その全貌が明らかになってきた、12月国立劇場の「通し狂言 隅田春妓女容性(すだのはるげいしゃかたぎ)~御存梅の由兵衛~」です。

製作発表が26日、都内で行われました(^_^)/ くわしい記事はこちらから。

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171027-OHT1T50111.html

 

また、あぜくら会のご案内をいただきましたので、その解説をもとに、私も説明をしてみます。

(当然ですが、私、まったくこの芝居をみたことがありません!)


梅の由兵衛(うめのよしべえ)とは、侠客です。

下総千葉家の重臣・三島隼人を旧主に持つ男で、隼人のもとから盗まれた、お家の重宝を探索しています。

そして、隼人の娘で、男と駆け落ちし、芸者になった小三(こさん、雀右衛門さん)を請け出すべく、金策に奔走し、悪事の糾明に乗り出しています。

一方、由兵衛の女房・小梅(菊之助さん)は、弟で米屋の丁稚の長吉(菊之助さん二役)に、小三の身請け金の工面をたのみます。ところがその事情を知らずに、由兵衛が行き違いで長吉を殺め、金を奪ってしまいます・・・・・。

****************************************

大坂に実在した人物がさまざまな芝居に仕組まれ、江戸の男伊達(侠客になった)梅の由兵衛。その芝居の集大成ともいえる、並木五瓶(ごへい)の傑作です。初演は1796年(寛政8年)。大正から昭和にかけて、吉右衛門さんのおじい様である、初代吉右衛門が大当たりとし、吉右衛門さんの実父である白鸚(初代、8代目幸四郎)に継承された、因縁の役でもあります。

今回は、吉右衛門さんが、初代の台本と原作を踏まえ、「通し狂言」として新たに補綴。宗十郎頭巾もあざやかな、由兵衛にチャレンジします。忠義をつらぬく由兵衛の心意気と、さまざまな人間模様の面白さを、ぜひご堪能ください!また、この前に、「今様三番三(いまようさんばそう)」がつきます。こちらは雀右衛門さん、歌昇さん、種之助さんほかの出演となりますのでお楽しみに!

年末はなにかときぜわしいですが、「梅の由兵衛」で痛快無比な舞台にふれて、素敵な年の瀬を迎え、大ヒットとまいりましょう\(^o^)/!

 


 

 


「生きていくことは仕事である」~国立新美術館の安藤忠雄トークショーに行ってきました!

2017-10-27 18:19:26 | 美術

 

きょうは、2回目の、国立新美術館「安藤忠雄展~挑戦」に行ってまいりました。お目当ては、午後からの安藤忠雄さんご本人によるトークショーです。どんなお話がきけるのか、ウキウキしながらいってまいりました!

 

こちらは、国立新美術館の威容です。これは黒川紀章さんの傑作ですが、すぐ近くに、安藤さんが手掛けられた、東京ミッドタウンがあります。

 

場内は大変なにぎわい。海外でも大活躍される安藤さんなので、外国人の方も多数お見受けしました。また15時からは学生さんも多数お見えになりました。


こちらは、代表作のひとつである「直島」のモニュメントと映像です。こちらの会場で、安藤さんのトークショーが行われました。終始大変アットホーム、ざっくばらんな雰囲気で安藤さんはご機嫌でお話されました。「きょうは紀伊國屋書店の社長さんと昼食をいただいておりました。そのときに話したのは、『スマホなどが普及して、活字文化が衰退するのはよくない』ということでした。そこで、大阪の中之島の真ん中に、子供の図書館をやりたい、という話をしました」と切り出す安藤さん。いつもその頭の中には、建築の可能性と社会との連関性を模索しているようでした。事実、国立国会図書館の子供図書館なども手掛けておられます。

安藤さんは続けます。大阪弁でまくし立てますが、なんだかそれもご愛敬です。「人生100年時代ということですが、それも問題をおこしていますね。60歳定年でありますが、女性は90歳、男性は82歳が平均寿命です。しかし国の経済はまずい、政治も考えていない、個人もその問題を考えないという構図があります。これからは大事なのは『自分の人生は自分で考える』ということ、自分の人生は自分で切り開く、ゲットする(ということばを安藤さんは多用されました)ことが大切なんですね」これには私も、いたく共鳴をうけました。

「ベネッセの社長さんとお話したときに、『離島に美術館をつくりたい』と言われたのです。つまり、親御さんからゆずられたこの離島に、世界中の人に来てほしいということでした。しかし、岡山の先のほうにあって、とても不便でいきにくい。2500人の人口しかない中でどうするか考えました。しかし、いまでは、年間60万人のかたがお見えになる美術館になりました。はじめのうちは島の住民のひともいやがるのです。しかし、10万人を突破した当たりで、『うちはコーヒーショップをやろうかと思う』『うちは民宿を』と言い出す。”希望”が生まれるわけです。」

「建物を見に来る時代は終わりましたね。環境を見に来る時代なのです。つまりこの美術館も、島全体を見に来る人が増えてきたわけですね。たとえば、(と近くの大仏の映像をさし)鎌倉の大仏をイメージしてつくりましたが、これだけでは足りない、とクライアントはいうのです。『大仏が尊敬されるようでなくてはならない』というわけですね。そこで、大仏の頭だけだすことにして、あとはラベンダーの花や、冬は雪で埋まるようにしてみたわけです。すると、一日に4台観光バスが来る場所になりました。」

「僕は『住居』が建築の原点だとおもっています。その点、東京駅の丸の内ビル群はあまり面白くないんですね。冷暖房がなかったとしても、シャツを一枚着る、また重ね着する、それでも寒かったら”あきらめる”くらいの住まいでいいだろうと思うわけです」

「若い人たちに言いたいのは、『アジアはひとつ』である、ということです。そして、『しんどいことは、やってみること』です。本を読みなさい、半年ぐらい(ひとつのことに)集中しなさい、といいたいです。発注先はいまは圧倒的に外国が多いですが、生きていること自体が面白い、と思うことが大切です」

ここで質疑応答になり、安藤さん独特の人生観、建築に対する思いが披歴されました。

Q:スタジオジブリとの違いをどうとらえていますか?ジブリは、宮崎駿さんというカリスマがいて、成り立っていました。安藤さんの事務所は安藤さんが亡くなったらどうなるのでしょうか?

A(安藤):ジブリとの違いは、彼らは絵をかくからいいけれども、僕らは工事が始まったら、終わらなければならないですね。僕が亡くなったあとのことも考えていますが、60歳で務めている人が4人ほどいます。彼らが75歳くらいまでのことをサポートできる体制であればいいのではないかとおもっています。若いひとたちは、感性が磨かれているから、どうとでもいきていけるでしょう(笑)

Q:仕事を選ぶポイントを教えてください。

A(安藤):ジョルジョ・アルマーニの本社を20年前に劇場と合わせてつくったとき(アルマーニ・テアトロ)、アルマーニの社長本人から電話がかかってきたときは「あ、その電話、切っとけ」だったんです(笑)でも、社長さんが幾度も電話をくれて、「日本人の感性でやりたい」という。インターナショナルな人たちというのは感性も一緒になってくるんですね。

また、東京ミッドタウンを作り、三宅一生さんと組んだ時も、一枚の布の感性を大事にしました。また竹中工務店という会社の技術力を生かしたいとおもったので、鉄板を使いました。

表参道ヒルズをつくったときは、ケヤキ並木を超えないようにしてつくりました。森ビルのオーナーさんに、「下へ行くほど高くなりますが(※地下をつくればつくるほど、工費が高くなるの意)いいですか」と言ったら「あなたはそんなことを考えてはいけない。自由におやりなさい」といってくださって、こういうクライアントばかりだとありがたい(笑)。

結局、仕事を決めるポイントは、電話と場所と人ですね。ベネトンの社長さんはベニスで学校をつくりたいと言ったのです。そこで僕は思った。ボローニャの大学のイメージでやりたい。世界最初の大学はボローニャにあるからです。そして、レオナルド・ダ・ヴィンチがつかった解剖室もある。今まで見た事の無いものが見たいのですね。

Q:独学で安藤さんはデザインを学ばれましたが、デザインなど一つのことをずっとやってこられる秘訣はなんでしょうか?

A(安藤):独学のハンディキャップはあるけれど、大学で勉強している連中より、うんと勉強することですね。一日5時間の睡眠時間で頑張った時期もありました。独学のメリットはとにかくやりがいがある。そして、いま問題になっている一連の企業のトップは実は東大卒が多かったりする。入社したときに60歳で定年を迎えるころには、何も起きないと思っていたのが、いまこうした問題になっているわけですね。中卒の人は、気合が入っていますよ。「安藤さんと仕事するために、朝早く起きて、1キロ走ります」と言っている。僕は中学2年のときに、一心不乱に働いている大工さんのすがたを見て、建築家を志したのです。つまり、『一心不乱に働いてほしい』のですね。若いひとたちには。いまの若い人たちは、そういう気概が乏しいところがあるが、『生きていくことは仕事である』という覚悟が大切ですね。

というわけで、大変面白いトークショーになりました!

明日も行われるそうですし、お話の内容も毎回変わるそうですので、ぜひ安藤さんの創作の原点に触れられてみてはいかがでしょうか!

 

そして、こちらは、国立新美術館の敷地内に等身大で作られた、安藤さんの代表作「光の教会」です。本当に斬新な構図、自然光の取り入れ方と、十字架への賛美の想いがこめられたすばらしい作品ですね!

 

こちらはサイン会で買った、安藤忠雄さんの本です。私がサインをいただく際、「海外の仕事でいかにして闘っておられますか?」とぶしつけにも伺ったら、「それは自分で考えろよ!」と一喝されてしまいました(苦笑)。でも、この本にしっかりとその回答が出ていて、壮絶な海外での仕事の大変さや醍醐味が記されています。ぜひ、トークショーでも、我こそは、という方は、安藤さんにきいてみてはいかがでしょうか。生きる勇気がムクムクわいてきます!

 

こちらがいただいたサインです。「RYO」と書いていただいて、大事にしたいと思います!

(にしても、パーヴォって・・・・神対応なのだな、と改めて感謝する次第です^^)


渡辺謙さん、ガンバレ!\(^o^)/\(^o^)/

2017-10-26 21:45:57 | 芝居のエッセイ

名優、というにはまったく枯れていなくて、

ますますこれから頑張って行かれる方だと思うのですが、

渡辺謙さんのすばらしいお人柄について、

きょうはお話したいと思います。

実は、謙さんのおかげで、いまの私があるからです。

 

 

謙さんは、もちろん、世界に冠たるハリウッドスターでいらっしゃいますが、その道は大変苦難にみちたもので、決していつも順風満帆ではありませんでした。でも、ご自身の大変あかるい前向きなキャラクターと、誠実なお人柄と(そうなんです!)、大変賢い方でいらっしゃるので、これだけの大スターになられました。

来年はNHK大河ドラマの「西郷どん」に、島津斉彬役で出演されるので、もう私ワクワクしております♡ これで、音楽の指揮をパーヴォがやってくださったら、鬼に金棒ですね♪

謙さんとの出会いは、1987年の「独眼竜政宗」にさかのぼります。ちょうど30年になりますね。本当にすばらしくて、若さと情熱あふれる演技で、一躍謙さんはスターダムに上り詰めました。

ところが1989年、「天と地と」という映画の撮影中に、カナダで急性骨髄性白血病を併発。主役の上杉謙信役を降板され、失意のうちに帰国、入院し、苛烈な闘病生活が始まりました。

どのくらい苛烈だったかは、当時のワイドショーがいろいろ報道していますが、私も大変ショックだったのを思い出します。いちばんショックだったのは、とにかくこの病気は細菌が命取りになるということで、外部との接触を一切遮断します、というものでした。つまりファンレターを書いても、細菌がついていますから、届けられません、ということだったんですね。

で、根がおせっかい焼きの私、なんとか謙さんをなぐさめられないものかといろいろ一計を案じました。それは名付けて「FAX大作戦」!!!

FAXはちょうどこのころで始めのころで、あこがれの家電でもありました。当時3万円くらいしたでしょうか。でも、謙さんはそのFAXを使って、いろいろ俳優仲間と交流を始めました。これなら細菌も入ってこないし、連絡をとりあえるというわけです。

わたしもFAXを買いたかったですが、やはり当時は高くて買えないので、悩んでおりました。そこへすごい朗報が!

ちょうど就職活動中だったのですが、JT(日本たばこ)さんが旭通信社(いまのASATSU-DKの前身)と組んで、学生対象に、50台無償でFAXをくれ、かつ、就職活動を応援してくれたのです。「FAXネットワーク」というグループ名で、私たち学生は集まったのでした。そこで就職活動の情報交換だけでなく、学生たちがもっているそれぞれの得意分野、私だったら映画と演劇ですが、それを紹介するイラスト付きのエッセイをJTのオフィス(当時南青山にありました)に送信し、それをJTのスタッフの方々(米田さんと茅原さんという方だったと記憶しています)が編集し、月に一度送ってきてくださるというなかなか楽しい企画でした。

そのFAXをもらって、私もさっそく記事を送ったのですが、「あっ!せっかくだから、謙さんにお手紙をFAXで送ってみよう!」と思いたち、私の就職活動日記や、最近はやりの映画・演劇情報、FAXネットワークの新聞などなどを、当時謙さんが所属されていた、演劇集団円の事務所のFAXにコツコツと送り始めました。

はじめは円の方もビックリされていましたが、内容を面白い!と思ってくださったみたいで、謙さんにこのFAXを送ってくださるようになりました。(本当に円のみなさまには感謝しております!)そして、最後には、「あ、も渡辺の自宅のFAXにおくってくださって構いません」と言ってくださるようになり、ますます仰天!!

で、おそるおそる謙さんのご自宅のFAXに送らせていただきました。前の奥様がやさしい方で、私が世の中のことを面白おかしく書いたFAXの記事を、嫌な顔ひとつせず、謙さんの病室に送ってくださり、本当にありがたかったです。(前の奥様はファンを大切にする、大変やさしい方でした。ですから、女性週刊誌がいかにいい加減なことを書いているか、わかると思います!)

 

そして、就職活動もご縁があって、映画会社の東宝の内定がとれました。そこで謙さんに早速ご報告をしました。そのころはもう謙さんは退院をなさっていて、ご自宅でわたしのFAXを読んでくださっていました。

すると数日後。母が「チコちゃん、大変、大変!」というのでした。

FAXから、なんとでてきたのは、謙さんの達筆なFAXレター!!!!!!!

謙さんが、わたしに、なんと応援とお礼のメッセージをくださったのでした! 内容はナイショとさせていただきますが、「映画は、これから日本だけでなく、もっと広い視野で作り出す必要があります。がんばって!」とおっしゃってくださったので、私はもう号泣・・・・。

謙さんのすばらしいお人柄がおわかりいただけるかと思いますし、そのころから、ご自分の活躍の場を広くもとめておられたのだと思います。

FAXから、こんなすばらしいご縁ができるなんて、本当にうれしかったですし、謙さんの神対応につくづく感動しました。

その後も、私が初めてテレビドラマのプロデューサーとして番組を担当したときも(「食べる刑事(けいじ)」という作品です。フジテレビジョンの深夜ドラマで、いま取締役の石原隆さんがプロデューサーでした)、いろいろ感想を送ってきてくださったり、本当に励みになりました。

宣伝部に異動したあとも、「絆」という作品で、再会したり、「沈まぬ太陽」でもいい形でご縁が続いていて、本当にありがたいなと思っています。

謙さんは、本当に誠実、真摯、洒脱、そして笑顔をわすれない素晴らしい方なので、今後もますます頑張っていただきたいです!

また、来年2018年はロンドンで、「王様と私」をケリー・オハラさんとふたたび演じますので、ぜひみなさまもロンドンに足を運んでいただいて、謙さんのすばらしい演技を見ていただきたいです!

というわけで、とっても突然でしたが、「渡辺謙さんの思い出」でした。

またいつかおめにかかりたいですね!\(^o^)/\(^o^)/


パーヴォロスに陥っているみなさまへ 今後のパーヴォの予定です♪

2017-10-26 01:56:54 | パーヴォ・ヤルヴィさん関係

「パーヴォが日本にいなくてさみしいよぉ~😢」と

おなげきのみなさまへ。「海外でパーヴォを聴くとどんな感じなのかしら?」という方へ、パーヴォの今後のスケジュール(18年1月まで)をお届けします。これはパーヴォの英語のオフィシャルHPからの情報です。ありがとうございます。みなさまどうぞメモのご用意を!


〇2017年10月

26日(木) 北京 ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      ベートーヴェン交響曲第8番、第9番

29日(日) 上海 ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      ベートーヴェン交響曲第8番、第9番

30日(月) 上海 ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      ベートーヴェン交響曲第6番、第7番

31日(火) 上海 ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      ベートーヴェン交響曲第4番、第5番

 

〇2017年11月

1日(水) 上海 ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      ベートーヴェン交響曲第1番、3番

9日(木) ハンブルグ 

      NDR(北ドイツ放送)エルプフィルハーモニー管弦楽団

      ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲

      ショスタコーヴィチ交響曲第7番 「レニングラード」

10日(金) ハンブルグ NDR 

      同上

11日(土) リューベック NDR

      同上

12日(日) ハンブルグ NDR

      同上

17日(金) シンシナティ シンシナティオーケストラ

      HINDEMITH: Mathis der Maler

      グリーグ ピアノ協奏曲

      シューマン 交響曲第3番

18日(土) シンシナティ シンシナティ・オーケストラ

      同上

29日(水) パリ パリ管

      シベリウス ヴァイオリン協奏曲(共演・諏訪内晶子さん)

      ショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」

30日(木) パリ パリ管

      同上


〇2017年12月

12日(火) ハンブルグ ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      ワーグナー Waldweben from Siegfried

      プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番

      ブラームス 交響曲第4番

13日(水) ブレーメン ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      同上

14日(木) ブレーメン ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      同上

16日(土) ミュンヘン ドイツ・カンマーフィルブレーメン

      ワーグナー Waldweben from Siegfried

      ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番

      ブラームス 交響曲第4番

で、これで年内のパーヴォのお仕事はおしまいのようですが、またなにか情報があり次第、ご報告します♪

※ちなみに、30日はパーヴォのお誕生日です\(^o^)/\(^o^)/

〇2018年1月

16日(火) タリン エストニア祝祭管弦楽団

      ぺルト Cantus in Memoriam Benjamin Britten

      トゥール Commission – World Premiere(世界初演)

      ショスタコーヴィチ交響曲第6番

18日(木) ブリュッセル エストニア祝祭管弦楽団

      同上

20日(土) チューリッヒ エストニア祝祭管弦楽団

      同上

21日(日) ケルン エストニア祝祭管弦楽団

      ブラームス ヴァイオリン協奏曲

      ぺルト Cantus in Memoriam Benjamin Britten

      ショスタコーヴィチ交響曲第6番

22日(月)※私はこの日見に行く予定です。  

      ベルリン エストニア祝祭管弦楽団

      ぺルト Cantus in Memoriam Benjamin Britten

      シベリウス ヴァイオリン協奏曲

      ショスタコーヴィチ 交響曲第6番

23日(火) ウィーン エストニア祝祭管弦楽団

      同上

24日(水) ルクセンブルグ エストニア祝祭管弦楽団

      ブラームス ヴァイオリン協奏曲

      ぺルト Cantus in Memoriam Benjamin Britten

      ショスタコーヴィチ交響曲第6番


・・・・という、大変においそがしくて、八面六臂で

世界を股にかけて大活躍のパーヴォです。

日本には2018年の2月に帰っていらっしゃいますが、

それまで「パーヴォロス」に陥っているみなさまは

お小遣いを上手にためて、がんばって

地の果てまで追っかけてみてください(^_^)/


パーヴォもお体気を付けていただいて、

頑張っていただきたいですね!\(^o^)/


 

 

 

 


こころは早くも1月のベルリンへ♪

2017-10-26 01:42:38 | パーヴォ・ヤルヴィさん関係

きのうは家で一日家計簿付けやら銀行回りやら、旅行の写真の整理などで

のんびりすごしていたのですが、

夜、NHK-FMN響の定期公演の生放送があったので、ラジオで聴くことができました。

指揮はクリストフ・エッシェンバッハさんで、私は初めて彼の指揮を聴きました。

彼はブラームスの交響曲第4番と第1番を演奏したのですが・・・

悪くはないんだけど・・・

なんだか・・・情感に欠けていて、録音したCDを聞かされているようでした。

破綻はないけど、感動もないという感じです。

端正な演奏、といえばそれはそれでまとまっていますが。

 

かなり辛口で申し訳ないのですが、

とてもよくありがちな「クラシックの楽しみ」「クラシックの夕べ」的な、優等生的な演奏。

ウィーンフィルっぽいといって、ありがたがるファンも多いようですが、

わたしには、全然面白みを感じなかったです。

N響の個性って、もっともっと押し出してもいいなと思いました。 

 

「世の中、僕なんかより凄い人はたくさんいますよ(^^)」と

パーヴォはよくおっしゃっておられますが、

私の中では、パーヴォがベスト・オブ・ベストの指揮者であることに

ますます確信を抱いています(^^)

今回も、パーヴォが指揮だったら、

絶対すごいブラームスの名演がうまれたとおもっています。

 

ほかの人も、もちろんがんばっているし、すばらしいのだとおもうけれども

うん、たぶん、パーヴォがすごすぎるんだと思う。

でもそれはうれしいことですよね!

だって、パーヴォの演奏は世界中どこをさがしたって、

こんなにすぐれた演奏はないのですから!

 

1月のベルリンがいまからとても楽しみです。

迫力満点の演奏で、世界中をあっといわせてほしいです!(^_^)/

 


吉右衛門さんが文化功労者に選ばれました!

2017-10-24 12:40:04 | 吉右衛門さん関係

我らがキッチーこと、吉右衛門さんが!

今年の文化功労者に選ばれました!

うれしすぎて死んでしまいそうです!💘😃🎵💝❤💖😋⭐💞✌💟😍😘

OMG!

おめでとうございます!!

取り急ぎ、こちらの映像をごらんください!!!

https://www.youtube.com/watch?v=_zmyNSFus3A


功労者の選出の知らせをうけたときは、

奥様がその電話をうけられたそうです(^^)

で、吉右衛門さんがニコニコと「美しい夫婦愛です(^_-)-☆」とおっしゃったのでした。

奥様もほんとうによかったですね(^_-)-☆


わたしも、この知らせをしったのは、とある

洋食屋さんでランチをいただいていたときでした。

もうあまりにビックリしてしまって、「きゃあぁぁっぁぁぁぁぁぁ~♡♡♡」と

叫んでしまいました(´∀`*)ポッ


11月6日にホテルオークラ東京で顕彰式があるそうですので、

気を付けて頑張って行っていただきたいですね!

(すみません、場所がちがっておりましたのでお詫びして訂正いたします。)

吉右衛門さん、来月は歌舞伎座で顔見世にもご出演ですし、

ますますかがやいていらっしゃいます!

来年は、なんと初舞台から70周年!!!

まさにメモリアルイヤーになる2018年も

めでたくお祝いしたいですね!


まずは、この文化功労者に選んでくださった皆さまにお礼を申し上げます!

お国もたまにはいいことしますね(^_-)-☆(クスクス)


まずはめでたいです!大播磨~(^_^)/(^_^)/(^_^)/


カジノって必要ですか?マカオにいってみておもったこと。

2017-10-23 21:45:21 | 旅行

昨日無事にマカオから帰ってきました!

飛行機は台風直下ということで、大変な乱気流に巻き込まれて、正直生きた心地がしなかったのです。

でも、機長さんがすばらしい操縦をなさって、無事に成田空港に着くことができました。

お礼を申し上げたいと思います。



いろいろマカオに行って考えたことがありました。

ひとつは・・・「カジノって必要ですか?」ということです。

マカオはもちろん、カジノで大変有名です。

どのホテルにも、またマカオ島では豪華絢爛な娯楽場(カジノ)が乱立していました。

街は不夜城のごとく燦然ときらめき華麗でした。


でも、どうでしょう?

カジノって必要なんでしょうか。

日本もカジノをつくるべく、

自民党の菅さんや横浜市長の林さんたちがずいぶんと動いています。


でも、本当に必要なんでしょうか?カジノ。


実際にカジノはやりませんでしたが、夫と見学してみました。

カードゲーム、花札(?)、スロットマシ―ン・・・といろいろにぎやかにありました。

観光客の方々がずいぶん興じておられました。

でも、みんな顔がとても暗かった。

結局、勝てる賭け事ではないからです。

ちゃんとホテルが儲かるようになっているからです。


朝方、カジノのちかくのレストランで朝食をいただいていると、

とてもすさんだ表情のひとたちが、食事をとるのでした。

たぶん、カジノですってんてんになってしまっていたのだと

私たち夫婦は推察しています。

レストランのひとたちも24時間はたらいているので、

とてもつかれた顔をしていました。

やっぱりいろいろな意味で無理が生じるのではないかと

おもいます。


日本でカジノが導入されたら、確かに町は一変して華やぐと思います。

でも、働いているひと、そこで遊ぶひとたちは、

結局フラストレーションをためてしまうのではないかと懸念しています。

観光立国をいそぐあまり、

そこですごす人々の幸せを、無辜のものにしてしまうのではないでしょうか。


マカオの美しい空と、文化遺産、そして国際音楽祭のすばらしさに

魅了された私としては、

やはりカジノの存在は異様に映るものでした。

 


山花郁夫さんも朗報が!!!!!

2017-10-23 03:03:25 | かしこいくらし

立憲民主党の山花郁夫さん、比例で当確です!

先輩!おめでとうございます(^_^)/

(同級生のお兄さんです!)

お父様は旧社会党党首だった山花貞夫さん、

おじいさまも議員さんでしたが、

地元・調布に根差してがんばってこられました(^_^)/

 

まさに華満開です(^_^)

憲政のため、民主主義のため、頑張っていただきたいですね!

ぜひぜひ山花さんへのご声援もよろしくお願い申し上げます(^_^)/

 


わたしが応援していた立憲民主党の候補の方は・・・しのはら豪さんでした(^_^)/!!!!!おめでとうございます!

2017-10-23 02:09:15 | かしこいくらし

さて、私が応援していた地元の立憲民主党の候補の方ですが・・正解を発表します!

神奈川一区の、しのはら豪さんでした!!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

おかげさまで、比例ですが、見事当確です!...
みなさま、ご声援ありがとうございます(^_^)/(^_^)/(^_^)/

お人柄のすばらしさ、憲政に真摯にとりくむ姿勢、とにかくすばらしい方です!

ぜひこれからもご支援ください(^_^)/(^_^)/(^_^)/


 


史上屈指のベートーヴェン!パーヴォ・ヤルヴィとドイツ・カンマーフィルハーモニーブレーメンが見事でした!

2017-10-21 02:30:12 | パーヴォ・ヤルヴィさん関係
昨日は、マカオ国際音楽祭にて、パーヴォ・ヤルヴィさんとドイツ・カンマーフィルハーモニーブレーメンの演奏を聴きました!ベートーヴェンの序曲、交響曲第1番と第3番えらく聞き応えのある演奏を、パーヴォとDKB が情熱たっぷりに演奏され、まさにパーフェクトな出来映えでした!



パーヴォはもう譜面は空で暗記されていて、自由自在にベートーヴェンの世界を活写していました!ことにベートーヴェンの交響曲第1番の洗練された美しさは超一級品ですね!会場が陶然としました!




終演後、楽屋口でパーヴォにサインをいただくことができ、大感激しました!
感想を述べ、旅のご無事をお祈りしたら、がっちり握手していただき、感涙にむせんでおります。私たち夫婦は、誠実で優しいパーヴォのお人柄にふれて嬉しい一日になりました!



@ 澳門文化中心 Centro Cultural de Macau