桂木嶺のGO TO THE THEATER!~Life is beautiful!~

歌舞伎中心とした演劇・クラシック音楽・美術展・映画など芸術全般のレビューを書きます。優れた芸術は応援します!

地上波で「シン・ゴジラ」を楽しみました♪おもしろかった~(^_^)/

2017-11-13 02:06:34 | 映画

 

きのうの夜は非常になやみました。

なぜって、「クラシック音楽館」ではエッシェンバッハさんが指揮をされるというし、

テレビ朝日では、東宝の金看板である「シン・ゴジラ」を放送するというし・・・

でも、「クラシック音楽館」は録画することにして、「シン・ゴジラ」を鑑賞することにしました。

 

結論から言うと、やっぱりとても面白いですね!

公開当初は、「政治映画」としての側面をずいぶん喧伝されて、

正直「それはちょっと・・・(;^_^A こまるでしょ」と思っていたのですが、

そのムーブメントからすこしさめて、あらためて地上波で見ますと、

すなおに特撮映画の王道をゆく作品だったのだとおもいます。

もちろん、庵野監督の才気がほとばしっているのですが、

やはり伝統的な「ゴジラ映画」の基本はちゃんとおさえてくれていて、

昭和29年版の「ゴジラ」の本来のおもしろさをわかってくれているので

誰が見てもとても面白いし、ゴジラの恐ろしさと日本人像がよく描けている意味において秀逸でした。

 

キャストは300人を優にこえますが、主演の長谷川博己さんが、文字通り辛抱立役で立派ですね!

彼の官僚像や、竹野内豊さん、高橋一生さん(彼も熱演していましたね)、高良健吾さん、市川実日子さん(すばらしい!彼女こそ主演女優賞にふさわしい!)、石原さとみさん(英語はみごとでしたが、キャラクターがなんだか変でしたね^^;)がそれぞれ、「ちょっとイタイけど、でもそれなりにせいいっぱい生きているみなさん」になっていて、キャラクターの造型が見事でしたので、最後まで楽しめた功績は大きいし、庵野監督のドラマ作りの見事さだと思います。(特に、お名前はわからないのですが、泉を演じた方は、「いるいるこういうひと!」というリアルさがあってよかった!津田寛治さんもさすがの名演でした!)カメオ出演された俳優さんたちも、とても楽しまれているようでしたね。政治家役のみなさんたちも、じっさいの永田町の政治家の方々よりりっぱでした(笑)

特撮の面白さもたのしめました。今回は、フルCGで描くゴジラなので、動きがよりリアルでおそろしかったですね!第2形態のグロテスクさから、第4形態に至る「変化」ぶりも最初はショックでしたが、慣れてみると、よくできた造りになっていて面白いです。そして私、気が付かなかったですが「第5形態」がまた空恐ろしい展開になっていて、じつはこれが「ゴジラ対へドラ」(津島平吉さんというのが、私の東宝テレビ部時代の上司で、彼はこの映画の助監督をつとめたのですが、ほんとうによかったですね!天国でどうぞやすらかに・・・)へのオマージュだったりすることに気付いて、ビックリした次第です。

毎度ゴジラ映画で話題になる、「ゴジラに壊される場所」というのも、なかなか新鮮だし、「これ、壊されたら洒落にならないな」というところまで見事に粉砕されていて、なんだかおもはゆかったです。なぜか私の住んでいるあたりも登場したのですが、ゴジラ君、全然こわさないでスルーしてくれたので感謝です(笑) なぜか京浜急行と京浜東北線あたりが粉砕されるので、それはいったいなぜなのかな、とか素朴な疑問もありましたが、これを機に、ぜひ「聖地巡礼」をシン・ゴジラファンの方はしていただければうれしいです(^^)

あ、なぜ、「ゴジラは、なぜ、東京でも日比谷と丸の内1-1-1は壊さないのですか?」という疑問もあると思いますが、それはやはりゴジラ映画のお約束なのです(笑)日比谷は東宝本社がありますし、丸の内1-1-1は・・・さすがにまずいでしょ、ということで、毎回いつも無事です。こういうところがまさに日本的な忖度、ですね。

※ちなみに歌舞伎座タワーは見事に壊されてましたね。松竹さんにちゃんと了解もらったのかな(笑) 東映さんはやられてなかったですけど、銀座がまるごとふきとばされてましたね。ま、これもお約束ですね。

ゴジラの造型が(第4形態)がちょっと「ゴジラVSデストロイア」のゴジラ(白目をむいてますよね)に似ているような気がしたのですが、どうでしょう?ゴジラファンの方はどうおもわれますか?なかなか、狂暴かつおそろしげなゴジラになっていてよかったと思います。

自衛隊でも在日米軍でもゴジラをやっつけられなかったのに、なぜか、東京のJRのいろいろな電車が無人爆薬となってゴジラをやっつけるというのも、おたくゴコロをくすぐって面白いですね。てっちゃんファンにはたまらない展開でした。ミリタリーおたくのみなさんもたまらないのではないでしょうか。(ちなみに私は、どちらもおたくではありませんので、みなさんの解説にゆだねます)

最後にこのポスタービジュアルにふれたいと思います。いつもゴジラ映画のイラストを描いてくださっていた生頼(おうらい)さんが亡くなられて、この実写のおそろしげなポスターになったのは、天の配剤というべきでしょうか、見事だったと思います。キャッチコピーもすばらしいですし、宣伝マンの方、お見事でした(^^) 

というわけで、大変たのしめた「シン・ゴジラ」でした。うれしいのは、庵野監督や樋口真嗣監督というすぐれた才能に出会ったことももちろんですが、オール東宝で作れたことがなにより、元東宝OGとしては非常にうれしいですね!オール東宝でやれたことで、宣伝費や製作費は負担が大変だったと思いますが、自由に宣伝展開が組めて、興行収入も非常によく(昨年の実写作品ではナンバー1でした)、映画賞レースにも絡めるという、まさに「三親切」を地でいく映画になりましたね!感無量です。

ゴジラの着ぐるみに入った青春時代も、いまはなつかしい思い出ですね♪

会社時代お世話になった先輩や、後輩のみなさんたちが、大活躍して、テロップにのっていたのですが・・・みごとカット(;^_^ADVDも買ってみようかな、とひそかに思う、実は(歌舞伎もミュージカルもクラシック音楽も大好きですが)ゴジラも大好きな、かつらぎでした♡♡

(・・・じゃなかったら、東宝に入るわけないじゃないですか^^!)

 

 


役所広司、平岳大、岡田准一、それぞれ快演!映画「関ケ原」が面白いです!

2017-09-06 20:25:48 | 映画

昔のTBSで放送したときの加藤剛・森繁久彌版が私も記憶に新しいのですが、

映画版の「関ヶ原」もなかなかどうして見ごたえがあり面白かったです。

(ポスタービジュアル、つかってすみません>ジャニーズ事務所および関係者の方々。宣伝用とおもってください!)

きょうは横浜ブルグ13で見てまいりましたが、なかなか入りがよくて、

この手の映画としては、非常に大ヒットの手ごたえを感じる興行となりました。

 

特に演技陣では役所広司さん、平岳大さんがすばらしかったですね!

役所さんは、こういう家康のような役も手掛けられるようになったか、と

かつての織田信長でブレイクしたことを考え合わせると感無量でしたし、

平さんにいたっては大型時代劇スター誕生!という感じで、大変カリスマ性もあり、

見事な映画スターぶりを発揮しておられました。

もちろん岡田准一さんもなかなかの力演で好感が持てました。

いまジャニーズの中でもっとも映画スターらしいひとではないでしょうか。

原田眞人監督作品ということで、かなりテンポアップした演出で、

「関ケ原」の激闘に至るまでの経緯をドキュメンタリータッチで描いているのも

なかなか秀逸でした。ある意味今年のベスト1になるだろう作品のような気がします。

難をいえば、セリフの活舌がみなけっしてよいわけでなく、

軍議の場面など、どなっているだけの人も散見し、

ちょっとセリフの意味がよくわからないところもありました。

わたし、一応大河ドラマの衣裳もやっていましたので、

時代物はある程度わかるつもりですが、

ちょっとこの演技が続くと、人物関係が分かりづらい点は否めなかったですね。

 

ただ、それをあまりあるだけの異様なエネルギーが映像から放出していたことは確かで、

特に合戦シーンの迫力は、語り伝えられるものであろうと思います。

残虐な中にも戦争の真実をついていて、原田監督の演出意図は明確につたわったように思います。

またセリフがとてもいいのですが、これは原田監督と、司馬遼太郎さんの原作のみごとさに

負うところがおおきいだろうと思っています。

 

演技陣でほかに特筆すベきひとをあげると

滝藤賢一さんの秀吉、キムラ緑子さんの北政所、大場泰正の大谷刑部(高橋幸治さんのもなつかしいです!)などがあげられます。

また、衣裳も宮本まさえさんが独創的な世界を築き上げられていて見事でした。

音楽も富貴晴美さんという方は初めて知りましたが、ブルガリアンボイスを使った印象的な音楽で魅了しました。

 

やはりうれしいのは、映画人の夢がかなったということと、

巨大なスクリーンいっぱいに、合戦シーンが展開されると、いかに映えるかということで、

いかにも日本映画の王道をゆく作品にふさわしい風格があったのが感無量でしたね!

 

ぜひたくさんの方にこちらもお越しいただき、

ご鑑賞いただきたいと思います。

司馬文学のよさを改めて知るもよし、歴史のロマンにふれるもよし、

時代劇を改めて復興させたいですね!!!

 

 

 

 


シネマ歌舞伎最高傑作の誕生!「東海道中膝栗毛 やじきた」を観てきました!

2017-06-05 16:52:19 | 映画

今日は既報通り、#シネマ歌舞伎 #やじきた の舞台挨拶に行ってきました!


#笑也さん、#門之助さん、#笑三郎さん、#弘太郎さん が登壇され、

楽しく爆笑トークを繰り広げられました

4人とも素のトークは初めて伺いましたが、

大変ユーモアたっぷりで、しかも、やはり歌舞伎役者さんらしく

とても品もよく、サービス精神が旺盛でやさしい方々ばかり!

すっかり感激しました

まず門之助さんは、アラブの大富豪役だったということで、

いろいろ顔の拵えや衣裳を工夫をこらして、ご自宅でも扮装してみたそうです

おうちの方、仰天されたでしょうね(笑)ちなみに、身に着けていたアクセサリーは

すべて「浅草」で購入されたそうです(^^)


また笑三郎さんは、その奥方役ということで、「大変な美女の役なので、

宝塚を参考にしてみました(^^)」と温和な笑顔。「さすがに自宅では扮装しませんでしたが(^^)」と

付け加えるのもわすれませんでした(笑) これにはみなさん大爆笑!

そして、上映後もなんと、お客様一人一人とたのしく談笑するというサービスぶり。

大変温厚な紳士で、私もお話させていただきましたが、

とても素敵な方でした(^_^)/ 今月の歌舞伎座夜の部にもご出演ということで

ぜひぜひこちらもチェックしたいと思います♪


いい意味でイメージをうらぎられたのは、実は笑也さんです

ちょっと・・・山口祐一郎さんっぽいところがあるかな?

というのが私の印象です(^_-)-☆

天照大神役という神々しい役でしたが、

「重いもの(かぶりもの)ならまかせとけっ!ってかんじですね(^_-)-☆」と

とってもお茶目な素顔を披露されました。

「ことし8月の『やじきた』第2弾にはご出演は?」という質問に、

「じゃ、やっぱりメガ幸子で(笑)」とたのしくお答えになっておられ、

すっかり場が和みました。


MCは、もうすっかり「読売屋文春(よみうりや ふみはる)」としておなじみの、弘太郎(こうたろう)さん。

立て板に水、テレビキャスターばりの名司会にビックリしました

今月は「昼の部の最初に30秒ほど、そして夜の部の最後に2分ちょっと」ご出演だそうですが、

すべてはこのシネマ歌舞伎のためだったのかも?!

MCだけでなくて、いろいろな方面から彼にオファーが殺到しそうな気がします♪


で、こちらの舞台挨拶も撮影・SNSにアップOKということで、和気あいあいとお話が進みました!



本編は、あまりネタバレできませんが、

カメラ10台以上使っているという優れたカメラワークにご注目ください!

メチャクチャ可笑しくて笑いっぱなし、ノンストップの2時間です!

映像の素晴らしさも必見、シネマ歌舞伎最高傑作の誕生です!




是非ともたくさんの方にご覧いただき、こちらも大ヒットとなりますように!😃💫💘🎵

 




ついに公開!シネマ歌舞伎「やじきた」ラップをおとどけします(^_^)/

2017-06-04 20:48:50 | 映画

大変たのしいPVができあがりました(^_^)/

昨年8月納涼歌舞伎で大ヒットした「東海道中膝栗毛」がシネマ歌舞伎となって帰ってきました(^_^) 

わたしはあした見に行こうと思っていますが、

なんと、どこをどうまちがえたか、「やじきた」の二人(染五郎さん、猿之助さん)が、

ラップまで作ってしまいました こちらです!

 

https://www.youtube.com/watch?v=36X7C9F-3HQ#action=share

 

これで、ことしの紅白も狙えるか

ともあれ、要~チェックです

愛と(?)感動と(?)爆笑の「やじきたinシネマ歌舞伎」、みのがすな

 

 


映画「帝一の國」を見てきました。

2017-05-18 11:57:51 | 映画

生徒会長をやりました、というと、こういう誤解を招きやすいのだなと、

きょう「帝一の國」という映画を見ていて思いました😅😥

このマンガや映画が出てくるくらいですから、

今では生徒会長になりたい人が増えてきたのかもしれませんが、

実際のところは、私が高校時代は、なりたい人が皆無でしたね~😅 

私も全く同様で、部活を辞めて受験生活に入れる、と思っていたら、

担任の先生に呼ばれて

「誰も引き受けてくれないからやってちょうだい」というのが現実でしたね😥😅

映画の生徒会長は権力志向丸出しですが、

実際の生徒会長の役回りは、そんな将来のことより、目の前の現実が大切でしたね。

学校の先生、保護者の父兄の方々、諸先輩、同級生、後輩たちへの気配りが大切で、

生徒たちが困っていることを先生に伝えて、

生方が希望していることを生徒たちに伝えるというものでした。

各部活が円滑に行くように目配りすることと、

生徒会総会や文化祭などの運営や他校との交流も大変でした。

毎週月曜日に全校生徒の前でスピーチをするのですが、

ネタを考えるのに四苦八苦でしたね😅🌠

七転八倒で、ずっと胃薬が欠かせませんでした。



でも経験してみてよかったですし、苦労した甲斐もありました。

ちろん、うちの親は寄付金などしなかったですしね✋😄😘

千人もの生徒をまとめるというのは、大変なことですが、

生徒のみなさんが先輩後輩関係なく、楽しく学園生活を送れるように、

心配りした甲斐あって、慕ってくれる後輩もできたし、

人のそれぞれの事情を察する心が芽生えたのが大きな収穫ですね😃❤



映画の主人公にのぞみたいのは、

生徒会活動のボランティア的要素をもうちょっと重視してほしかったですね。

かなりカリカチュアされていますし、眼のつけどころが良いだけに惜しかったですね😃💞

でも、菅田くんや仲間たちの個性はとても面白かったです💞✨😘

青春時代を懐かしく思い出す映画でした。


美女と野獣、再び見てきました(^^) 大丈夫でした!!

2017-05-10 17:21:14 | 映画

美女と野獣の件では、いろいろみなさまにご心配いただいて

ありがとうございました。

ディズニー社にも問い合わせて、サブリミナルの事実がなかったことを確認していただき、

私もきょうTOHOシネマズ日劇で再度見て、確認してまいりました。

サブリミナルはなくて、本当に良かったです。

 

なぜ私が前回みたときに、そうした文字が浮かび上がったのかは

わかりませんが、不思議なこともあるものだと思っています。

とりあえず、ディズニー社の御担当者さま、

みなさま、ありがとうございました。

安心して、「美女と野獣」をごらんくださいませ(^^)/

 

ひさしぶりに日劇で見ましたが、

やはりいい映画館だと思いました。

見やすいし、音響も立派だし、大事にしてほしい映画館ですね。

映画への信頼を取り戻す一日となりました(^_^)/