ぼやき日記

平凡に暮らすOLのぼやきを綴った日記です

たい夢

2009-01-25 | Weblog


安田ヨーグルトを後にして本来の目的の買い物を終え、
外に出ると雪がちらちら
横を見ると
竜宮城のように輝く鯛焼き屋さん。
(これは私が買おうって言ったんじゃないですよ)
(母ですよっ)

まっ、そんな言いつつも
私も食べたけどね

私はうふクリーム
母は小倉あん
あと大黒豆?黒豆?っていうのがありました。

どっちも美味しいけど、鯛焼きはやっぱり小倉かな。
年のせいなのか、和菓子(あんこ)が美味しく感じます。

まっ、これはお留守番の父へのお土産を購入するため
私たちのは追加品だったのですよ。


安田ヨーグルト販売所

2009-01-25 | Weblog
あれれっ??
昨日更新したような感覚ですが・・・
もうあれから4日ほど経ってるのね。。。
月日が経つのは早いというのはホントですね

そうそう、マミーを連れ出して
49号線をひた走りました~
10分そこそこで着いてしまう大型スーパーまでのドライブでは
今日の私のドライブ欲は満たすことはできないので
Y町のプラントへ!!
でもまたも10分そこそこでまたも到着しちゃうので・・・
ドライブしたぞって思える所まで行っていい?に了解を得て
またもひた走りました

走っていると白鳥で有名な湖が出てきました
そこに寄ろうかと思いましたが
今話題??の鳥インフルエンザが少し気になったので
そのままスルー
(だって、職場でインフルエンザ流行中なんですものっ)
(なんか怖くって)

で、なーーんか素敵なカフェとか出てこないの??
と思いつつも、
こげなところのスイーツのデータはなしで

このまま走るとどこ行くの?と母。
会津若松。と私。
じゃー会津若松行って薄皮まんじゅう買おうって母。
何時に帰るつもり?と私。

そんな変な会話をしていると
保田って文字が!!
おーー保田→サントピアワールド→安田ヨーグルトだっーーー!!!!
(なんかここらは保田と安田があるみたい??ホントなの?)
(誰か教えてけれっ)

でも場所が全然分からないーーー
ってことでコンビニへ
立ち読みしても情報がゲットできず、
恥ずかしながらも店員さんに聞いてみることに
そしたらほんと近くらしくて。
そして地図が載ったちらしみたいなものもくれました
その右端を見ると100円引き券なみたいなものもついてました(ラッキー)




悩んだ挙句、ソフトクリームに!!
ジェラートもあります。

爽やかに濃厚って感じでうまいですっ。
こってりじゃなくてミルクが濃いって感じです。


お正月、伊勢丹のちらしで気になった方も。
生キャラメルです。

感想としましては、『あり』です!
あの有名な生キャラメルと味はほぼ同じに感じます。
若干こちらの方が甘みが濃く、口どけが遅いかな・・・。
粘土がこちらの方が高いと私は思ったのですが…
その違いは何なのか気になって・・・・
裏の原材料名を見比べましたけど

安田→生クリーム、生乳、グラニュー糖、水あめ、はっ酵バター
有名生キャラメル→生クリーム、牛乳、水あめ、グラニュー糖、はちみつ、無塩バター、バニラビーンズ

ちょっと構成比が違うみたいですね。

グラニュー糖の使用量を減らすと
あの口どけさを再現できるのではないかなと思います
(私の勝手な考察ですので・・・)

私的には安田に行ったらまた買いますよ


あと、特売品(賞味期限がすぐの袋詰め)も購入してきました
賞味期限があと1週間程度のものが入っていました
ので、家族で食べるのは全く問題ないですね
一人暮らしの人は食べきるの大変かもね
でも毎日一個食べれば消費できるから全く問題ないかーーー

で、なんとかドライブ欲を満たしたのでした
安田ヨーグルト販売所はいいっよ

そーいやー、
その日賞味期限のプレーンヨーグルトもおまけしてくれたよ(ラッキー)

暇なのでぶら~りドライブ

2009-01-20 | Weblog
この時間にブログ更新しはじめると
次の日、いや今日つらいんですよね・・・
ってお友達になってもらえた?(そう言っていいのかしら。。
あつかましいかも)ブロガーさん達のブログを楽しんでいると
ついつい時間が経ってしまって・・・
自分のより友達のブログの方が楽しいから仕方ないもんね。。

でも、休みぐせがついてしまうのでちょこっと更新しちゃうもんね

先日のお休みの日はきちんと連休だったのに
土曜はいつの間に日が暮れていてほぼ何もしない1日で・・・・
で、このまま日曜をむかえてしまうと何もしない連休になってしまうと
焦りだしダメ元でお友達に誘い始めました
皆様急なお誘いでご迷惑おかけしました~

普通の人は休日に予定はあるはずで・・・・

気を取り戻して一人ドライブを決意。

ずっーーと行きたかったエピュイ・レ・シェーズに行こうと思ったの。
で、HPで土日は混みますから予約を・・・みたいなことが
載せてあったので
空席状況の確認してみたの。。
そしたら予想外に3時くらいまで満席なんです~との回答
行って空いてたら座れますか?の質問にもあまりいい返事が返ってこず
うーーーん、、、行ってダメだったらいやだしなーーー
悩んだ結果やめて、気分はパンモードだったので

そうだ!!マンマに行こう(そうだ!!京都に行こうのパクリ)
あのピザを食べよう!!
で行ったみたら、店の角が見えた瞬間素知らぬ1家族が入店。
うーーーん、、、なんか雲行き怪しい・・・
一応扉を開け確認。。。『申し訳ございません・・・・』

うぉーーーーおいしいピザが食べたいのにーーーー
と悩んだけどお店が思いつかず
運転しつつ寒くなってきた
で、あったかいものが食べたくなって、いつものコース
ラーメンでいいねっかや。。。

で、なぜかバイパスのっていて西にいたので
前に友達に勧められて行ったラーメンが
ボリュームがあって美味しかったなあと
思い出し行ってみたの
(起きてから何も食べてなかったんだもん、あーーがっつりいきたいさー)


天心坊の味噌ラーメン。

メニューに辛口にできますって載っているので
じゃーー少し辛めに。
意外に少し辛めがなかなかの辛さで、
少しって言っておいてよかったなと思いました。
でも、少しでなくても十分食べれる辛さだと思うけどね
(辛いのが好きな人限定だけどね)

腹ペコ(←死語)だったので、あっというまに完食しちまった。

750円でこの満足さはリーズナブルだと思います。
私以外にもそう思う方は多いようで続々と待っている人が増えていました

そうそう、隣の人が食べていたマーボー豆腐麺?も美味しそうだったなー
今度はそれを食べてみよっかな

あっ、思い出した!!
なんでバイパスのったのか
弥彦方面を目指していたんだった
かりん亭でランチして、弥彦神社にお参りして
帰りに土産でアンジュのケーキ購入しようと思っていたんだった

けど、一人で参拝って・・・・
と思ってやめたんだった&ラーメン食べたくなったし。。。

ラーメン食べた後
ビューーンと内野方面行ったんだけど
一人ドライブに空しさを感じまたバイパスのって
家に戻ったのでした

で、マミーに買い物行きたいって言っていたよね~と言って
連れ出して(ちょっと強制的)
また違う方面にでかけたのでした

で、今日は疲れたの続きはまた明日!

海老カツサンド&お正月プレート再び

2009-01-17 | Weblog
お正月休み中にお邪魔してあの感動をまた味わいたい!!
そして
皆さんが食べている海老カツサンドを食べてみたい!!
の野望が心の奥に潜んでいました

お久しぶりのお友達からの遊ばない?とのお誘いもあって
午前中野暮用も済んだことだし、

海老カツサンド&お正月プレートを一緒に食べるには
人員は二人は必要と思っていましたので

人員的にもOKですので、行ってきました~

じゃ、じゃーーーん。海老カツサンドですーーー

海老がぷりっぷりっしていて美味しかったです。
食べるたびに私は中の具をポロッポロッ落としていました
落としても3秒ルールで食べてましたけどねっ
しょっぱいもの系は得意なので1皿一人で食べたい感じでした
でも、お正月プレートを食べるなら半分がいいはずっ。

あとスープがつきますが、二人で半分にするのをお分かりのようで
スープを小さい器で2つ提供してくださいました
ありがとうございます

あっさりスープでした。
もう少し濃い目の味の方が私は好きかな。でも十分美味しかったです

ではでは。
あの感動を!!

またまたイチゴがたくさん~!!
おいしそうでしょ。ホントにおいしいし。
ルレクチェのジェラート、イチゴのタルト(カスタード)、ごまのパンナコッタ、抹茶の・・・・(名前忘れました)、チョコ系のケーキ(ブラウニー??)でした
ぜーーーーんぶおいしかったよーーー
特に一押しは、パンナコッタのプレーン部分が激ウマものでした!!


たっぷ~り飲めるシャンパンの紅茶にしました
匂いも良い香りなんですが、
飲み終わりに何だかキラキラしているなーと
カップの底をじっーーと見てみると
飲み物にも金箔を入れてくれてるみたいですね

こういう気配り嬉しいですね

何だか良い1年になりそうな気分させてもらえました

そして、帰り際にクリスマスプレート食べれなかった人ということが
ばれてしまって(その時とコートが一緒だったものね…しまった!!)
その時のお詫びにと焼き菓子を頂いてしまいました。

焼き菓子もとっても美味しかったです。

バレンタインプレートも楽しみです☆

2009年新年会 in またのり

2009-01-17 | Weblog

2009年の私たちの幸せを祈ってかんぱーーーい!!
ルレクチェのスパークリングワインとなんだっけ?ミモザ?(たぶん、オレンジ系のスパークリングワインだと思う)
ルレクチェはすっごくおいしくてお代わりしたかったくらい。。
果汁の粒々感もあって。お店の方の手絞り?だそうで。ウマウマでした。
でもこの2杯で完売だったのよね~~
(ミモザの人もお預けでかわいそうでした…)


白レバーです。(名前はもっと長いはず…)
ここにくると必ず注文しますねぇ
ワイン飲みたくなりますっ(特に赤ですね)


イベリコ豚の生ハムです。
部位が異なっていて、手前が脂肪が少ない部分(たぶんロースとかヒレの部分)、
奥が脂肪がある部分(たぶん通称バラとか言われる部分)と思う
適度が塩分でおいしかったです。
私は白レバー+生ハムonバケットとかにもしてました。


サラダです(うーーーーん、何とかの気まぐれサラダ的な名前でした)
中央にある黄色いモノが卵とチーズでできていたようなもので
少しコッテリ感があってサラダにコクを与えていました


イベリコ豚のテリーヌだったと思う。
これもなかなかおいしかったよ。


自家製ピクルスです
私ピクルス大好物なんです。好物ベスト10に入るくらい!!
確か海外旅行のお土産に買って帰った経験ありです
(今思うと何であんな重いもの買って帰ったのか疑問ですけど。。)
写真を見てお分かりの通りコッテリメニューが続いていたこともあって
うまーーーーい!!
お代わりを考えたほど。


でも次に注文したのは、ノルウェー産のサバマリネでした。
これもお酢がきいていてさっぱりしておいしかったよ


これはブログに載せなくてもいいのではと思っていたのですが
お友達のブログネタに載せた方がいいよーーとの強い勧めで。。
黒板に佐渡バターと気になるメニューが・・・・。
何でも気になるお友達。
店員さんにさっそく聞きます。
あまり市場には出回っていないバターだそうでお薦めだというので。。
バターとバケットを追加注文。

あっ、写真ないけど、ガーリックトーストも食べたね~
ここのガーリックトーストはアンチョビソースも塗ってあって
ちょっとしょっぱいけど、そこがまたウマッ~なの。

というか、肉と炭水化物(パン)食べすぎでしょ。。。
日曜だったのでワイン系が200円引きだったのでたくさん飲んだよね~


で、最後に〆

好きなものを5点選ぶデザートにしましたーー
コーヒー系&イチジクのジェラート、かぼちゃのプリン、ティラミス、さつまいものタルトだったかな

いちじく加工品大好きっ子の私はこのいちじくのジェラートが一番美味しかったなあ
でも、ぜーーーんぶ美味しかったよ




念願の月和花お正月プレート

2009-01-07 | Weblog
改めましてあけましておめでとうございます
(年が明けても昨年のことばかり更新していたので…)
今年もよろしくお願い致します。

12月は何かと忙しかったので、
今年のお正月休みは食べる約束日以外は
ずっーーーとゴロゴロしながらTV三昧でした。

長期休みが近づくと何処かに行きたい病が発生しがちなんですが
このところの蓄積した疲れのためか今回は発生しなく
休み前からまったーーりと過ごすんだーと決めていました

いやーーー、意外にいいですね、家でのテレビ三昧!!
出かけることでストレス発散できると思い込んでいましたけど
こういう癒し方もありですね。
というかこういう癒しを好み始めてたということは……

うーーーーん。あれですか? toshi?

そんなことはどうでもいいですけどね。。。


テレビ三昧の私でしたがこのお休み中のやらればならぬと思っていたことが!
それはそうです!
月和花のプレートリベンジです!!

行ってきましたよ。

お友達と会う約束もしていたので、
半強制的??に待ち合わせ場所を月和花に決めさせて頂きました。

そして今回は前もって電話してカフェタイムの営業時間も確認して、
メニュー内容も確認。
そして待ち合わせ時間も1時25分にしました。

ウキウキハイテンションの私は予定時間のさらに5分前に到着。
でも、お友達もいつも遅刻されない方なので同じく5分前に到着。

私たちは開店10分前からスタンバイしてました。
でも、そうしていて良かったです。
そのあと1組、また1組と来て、開店と同時に満席でしたもの。

で、私はメニューはほぼ見ずに注文。
お正月プレートです

ねぇ~見てみて!!イチゴの量がすごいと思いませんか?
味も美味しいですけど見た目にやられますね。
はじめに見たときに食事してももしかして食べれる量?と思いましたが
このプレートだけでかなりおなかいっぱいになりました
(私は甘味はそんなにたくさん食べられないので。酒としょっぱい系はいくらでも!?)
朝昼一緒を家で食べて、このプレートに臨みましたが
それがちょうどいい感じでした。

いやーーーあのときの感動はもう一度味わいたいので
もう一回行っておこうかなーーー

でも、もう行ける日がないかな…

お友達はおうちでご飯をがっつり食べてきたので
二人で甘味3点セット?を食べていました↓

お正月プレートしか頭になくお友達の注文したものがなんだったのか
全く覚えてません。3点セットだったよねーー??

話している内容があまりまわりにばれてはいけないことだったけど
少し白熱してしまい声が大きくなってしまって
そのときにお店にいた人達に私の職業がばれているだろうなーーと

まっ、でももう会うこともないでしょ。ノープロブレム。


そしてそしてこんなに私のわがままで決めたお店なのに
お友達がお正月プレートをごちそうしてくれました
ありがとうございました

2008年最後のラーメン

2009-01-03 | Weblog
私が勤務する会社は扱っているものが年末年始に関係するもののため
年末ギリギリまで働きます。
そしてここ数年前から部内で恒例になってしまったのでしょうか?
仕事納めの日に部の人達でご飯を食べることが・・・。
でも、私は参加したことないですけどね。

というのもはじめは自由参加だったこともあって。
今も一応そうなんですが、10%強制的(半まではいかないけど、みたいな)で。

そして、
ここで食べる物がネックなんですよーーーー
この食べ物にはお酒が必需品なんです、私にとっては!!
でも車で通勤している以上ムリです
えっ、代行で帰ればいいじゃん、ですって
代行で帰るほどの身分ではございませんから

ということで、毎年不参加でございます。

で、今年もラーメンでも食べて帰るかなーと思って
帰り道ルート少し変更して、
『伊蔵』へ。

焼きしょうゆラーメンです。(ホットペッパー利用で煮たまごゲット)

少しぬるめなのが気になりますが、味は好みでした。
(写真撮っていたから?いやいやそんなの数秒)
麺もモチモチしていて美味しかったな。
この場所は頻繁にお店が変わる場所だったのに、
かなり頑張っているので固定客がいるんではないでしょうか。
また行ってもいいかんじのお店でした。

実は年末になって母が夏のときと同じ病??になって入院しておりましたが
今日退院しまして、ほっとしております。
まあ、今回の入院は自業自得なところが大きく、
母はちちと私にかなりの説教をされました。
自分の体は自分にしか分からないもので(人が見ても分かったが)、
もう若くないので自分で自分の体を労わってあげないとです。
(明らかにこの前と同じ症状が出てるのに、
病院行くと入院になるからいやっとか言うんですよ。
行かないとますます入院が長引くちゅうねん。
寝れば治る病でもなくそんな歳でもないんですから。。)
で、ガツンと説教して、病院に連れて行き入院に至りました。

あの病院嫌いはなんとかならないものでしょうか?
その反対にちちは絶対に何もないのにすぐに病院行きますけどね。
私はどっち似かなーーー。うーーーん。ちち似かな。。。

師走は本当に忙しかったけど、
2009年は落ち着いた年になってほしいものです。


年末ストレス解消品2

2009-01-03 | Weblog
これは某クリスマスプレート最終日に訪問し、
プレート売り切れ&カフェタイム終了を宣告され、
何が何でも甘いものが食べたい気分の日で。。。。

高校時代思い出のお店、カプリチョーザへ。
(万代店が思い出の場所だけど、交通事情により駅南店へ)

ここの思い出の味といえば、名物トマトとにんにくのスパゲティではないですか!!
ケーキのみと思っていたけど、入店すると食欲をそそる匂いが!!
注文してしまいました。。。

おいしいんだけど、少し味かわった?
昔のような辛さはなく食べやすいかんじ?
あのなんか独特の味がより好きだったんだけどなぁ
作る人が違うと違うのかな?
1店1店でちゃんと作っていたのか?
てっきりもうパスタソースがあって温めているだけだと思っていたんだけど
ちがうのか??
思い出の地万代店の味を確かめないとかな。

スパゲティを食べてかなり満腹。
でも生クリーム食べたいなあーと
かぼちゃのタルトを追加注文。

ケーキ屋さんのケーキには敵わないけど、なかなかのしっとりさでおいしゅうございました。

ここでも入店するなり2人様ですか?と聞かれました。
お一人様はメジャーじゃないですかねぇ??

年末ストレス解消品1

2009-01-03 | Weblog
熟成していたウマ写真ももうわずか。
ちゃんと正月休み中に更新したなぁ。えらいなぁ。
でも明日もウマ写真撮っちゃうんだけど。。

クリスマス直前、連日休み返上で働いていてやっと休日になった天皇誕生日。
我が家にはケーキもなく、クリスマスムードもなくごちそうもない模様。
半強制労働を強いられて、何か自分にご褒美をあげたいなあと思いたったのが夕方。

よーーーーし。ルーテシアのケーキでも!!
家を出たら渋滞渋滞のあらし。
あまりの久しぶりでルーテシアまでの迷子になり、なんとか到着
でも、超有名ケーキ店は予約ケーキのみの販売。
かなりのショックを受けながらも、ガトー専科へ。
ここも同じく予約ケーキのみの販売。。
ここに来て、クリスマス前のケーキ屋さんルールをやっと理解。
理解しつつもご褒美ケーキはちゃんとしたケーキを与えたい!!

そうだそうだ!伊勢丹にルーテシアがあるではないか??
電話でカットケーキがまだあるのか確認し、向かう。。
いつもなら夕方には帰宅へ向うN県民なのに渋滞渋滞。
あんなに求めていたケーキだったけど渋滞がイヤになり、
違うルートへ。
わたしってどこへ向うのと思いつつも、
なぜかこの店があるところまで走ってしまいました


おとぎ屋珈琲さんへ。

もちろんケーキ購入を目指してやってきました。
でも入店するなり、今日はセットメニューしかやっていないと言われ、
はじめはお持ち帰りケーキを購入してさっさと帰ろうと思っていたんだけど
家に帰ってもごちそうもないし、おなかも空いてきたので
えーーーーい、食べてしまえっと思い、席に案内された
そしたら、カップルとファミリー客のみ。当たり前よね。
入店したときも2名様ですか?と聞かれたし・・・・。
こんな日に一人客なんていないよね。。。。

で、お薦めとなっていた渡り蟹のパスタのセットに致しました

味は可もなく不可もないといった感じで。

サラダとスープもつきました


お目当てのデザートでしたが、なぜか洋ナシのコンポートをチョイスしていた。
あんなに小麦粉を欲していたのに。運ばれてきてすっごく不満。
選んだ自分が悪いんだけど、かなり後悔。


デザートを頂く頃になぜか電話が・・・・
家からだった
どうも私が母にクリスマスなのにうちは何もお祝いしないの?的は発言をしたのを
父に言ったらしく
不憫に思った父が若鶏の半身揚げ(N県のクリスマス名物ですか?)買ってきたから早く帰って来いと。。
えっ。こんなに食べちゃいましたよ。
でも、なんかご飯食べてると言えなく、
コージーコーナーでケーキを家族分購入して帰りましたとさ。

そして、半身揚げで一杯やりましたとさ。

あーーめでたしめでたし。。。。

ありがとう、ちち

ナイル

2009-01-03 | Weblog
頻繁に遊んでいるお友達を誘って、ナイルに行ったときのことです。
豊栄店ナイルがかなり怪しい(特に夜)と以前のこのメンバーで盛り上がり、
私はフライングで豊栄店は昼に行っちゃいました。
で、そのときかなりカレーもおいしくナンもモチモチでおいしかったので
また行きたいなーと思っていました。

で、今度は他の目的もあって近所のナイルに行ってきました~

普通にカレー単品をそれぞれ頼むかと思いきや、
さすがこの面子。
カレーバイキング大丈夫なんじゃなーーーーい、と。
どうもカレーをお代わりできることよりもマンゴージュースお代わりに惹かれた模様。。。
私はナイルのボリュームの多さを知っていただけに少し止めにかかりましたが、
その私もマンゴージュースお代わりはしたいもので、、、
3人でカレーバイキングをオーダー。

カレー・ナン以外にも肉料理など数品つきます。
お代わりできるのはカレー、ナン、飲み物です。








案の定すごいボリュームでした。
一人カレーは2杯、ナン1枚、マンゴジュース3杯が限界でした。
カレーは3杯目を注文したものの、残してしまって
あぁーー悪いことしたなあと思っていたところ
店員さんがお持ち帰りしますか?と聞いてくださったので
お持ち帰りさせていただきました。

そんなこんなで2時間近くナイルに居ました。
で、今日の目的場所にあと10分弱で到着しないとまた同じ失敗を繰り返すことに!!
で、リベンジを果たすために一致団結して頑張りました~!!




↑私たちの勝ち!!リベンジ成功です
この夜景は9時半までに入場しないと見れないんですよ。
前に来たときは10時でエレベーター前でさようならだったんです。
またも同じ失敗を繰り返すのでは?と
車中口には出さないが3人とも心の中で思っていたはず・・・。
いやあ、きれいだったね!

そして、もう一つ人気のイルミネーションにも。



今回のカレー対戦に一緒に臨んでくれた戦友です
(ブログ掲載OKをもらっていたはずでしたが、却下の場合すぐに連絡を!!)

今回学んだことはバイキングでカレーはかなり強敵。
カレーは普通に食べようです!