ぼやき日記

平凡に暮らすOLのぼやきを綴った日記です

上野動物園

2012-05-31 | Weblog
上野と言ったら、そう!
上野動物園でしょ~

日本人なら誰もでも知っているパンダちゃんがいる動物園♪
東京には何度か来てますが上野動物園には一度も訪れたことがなかったの。
&パンダちゃんも見たことなかったの。
だから、実はずっーーーーと行きたかったの!

また一つ願いがかなったわ♪

上野動物園は東園と西園があり、
パンダやトラ、ライオン、ゾウといったメジャーな動物は東園にいて
爬虫類、カバ、シマウマ、ペンギンといった少し地味目な動物が西園にいます
(ごめん、失礼。。。)

コンサートの時間も考えて、
お目当てのパンダちゃんがいる東園から見て行きました。

動物たちの写真をざーーーと。





パンダのリーリー、シンシンがいるところは
入場してすぐのところで、入園して真っ先に行った時は
寝てなかったけどお尻をこっちに向けたままだったり、
遠くにいてお顔があんまりみれなかったりで
まーこんなものかと思っていたんだけど、
どーーーしても最後にもう一度みたくて訪れたら
ちょうどお食事タイムでこんな姿がみれました。

上からエサをぶら下げられて、
食べたいのになかなか渡してもらえなくて立ち上がって取ろうとしているの。
ちょっと、いや、だいぶかわいそうだなと思いました。
この子はシンシン。


めっちゃパンダらしい姿でしょーーーー。
かわいいでしょー。
この子がリーリー。


閉園間際だったので、こんな近くで堂々とツーショット!
いいでしょ♪

4時間弱の滞在で、ちょっと興味がないものは見ませんでしたが
東園も西園どちらもほぼ全部見て回ることができました。

上野動物園楽しいですね!
わが県にも動物園作ってほしいです。

黒船亭

2012-05-30 | Weblog
お菓子ランドを堪能した後は、サブメインの前にランチを。

上野に用事があったので
その界隈で美味しそうなお店を探したところ
「黒船亭」さんに辿り着きました
上野の洋食と言ったら、ここらしいので。


ホットペッパークーポンの
【二名様分で6000円】
HotPepperペアセット
8030円相当が⇒サービス価格6000円!!
にしてみました。
予約もホットペッパーからしていきました。

まず、魚介の寄せ鍋(ハーフサイズ)

魚介がゴロゴロ入ってます。
スープだけど具が比較的多めなので食べる系のスープかな。
味はクリーム系で好みの味。

エビとホタテのグラタン(ハーフサイズ)

これも魚介がちゃんと入っていて、あっつあっつで登場しました。
うまい。
でも、もっとホワイトソース食べたいよーって感じ。

ポーク生姜焼き

豚肉が比較的厚めでジューシー。
付け合せのポテトサラダも美味しかったよ。
添えられているトマトが結構でかくて、
トマト嫌いな友達は一切食べず
一人でトマト食べたもんだからトマトで満腹になってきましたー
このトマトだけは要注意です。

ハヤシライス(ハーフサイズ)

おまちかねのお店の看板メニュー
見事に期待に応えてうまいです。
米もおいしかったです。ちゃんとした米使ってます。つやがあります。
ハーフじゃなくてフルでもオッケーです。
ハーフだともっと食べたくなる感じです。

コーヒー(紅茶と選べます)

いつも職場で飲んでいるコーヒーと異なる風味がありました。
恐らく豆が違うんでしょーね。
この味はなんて豆なんだろう。
独特で美味しかったな。聞いてみればよかったなー。

ランチで3000円なんて日頃食べることはないですが、
旅行に来たときくらい奮発して豪勢にしちゃいました。
物欲もあんまりないので食べ物くらい良いもの食べないとね!

ハーフサイズなのでコース全部たべてちょうど満腹になるかんじでした。
男のひとだとちょっと物足りないかもしれませんね。

黒船亭さんは老舗の洋食屋さんらしいのですが、
メニューにハーフサイズのものが結構たくさん用意されていて
色んな料理をちょっとずつ食べたい人にもってこいです。
しかも、価格もホントにハーフになっていて良心的。

上野に行って洋食食べたくなったときは行ってみたらいかがですか?

東京おかしランド

2012-05-29 | Weblog
では、東京旅行話を。

新幹線でこれからの旅程を話し合い、
このまま着いても予約したランチ時間まで時間があるねーと。。。

ある意味私よりもグルメ??情報通な友達が帰るまでには寄りたいと言っていた
東京駅一番街にある「東京おかしランド」にまず行ってみました。

県内の居酒屋には興味深々ですが、
お菓子はまるで興味がなかったし、お初情報で、
初めはたいしたことないっしょと思っていったものの、
思いのほか楽しい!
東京行ったらぜひ寄った方がいいですよ~

「東京おかしランド」は、
江崎グリコ、森永製菓、カルビーの3社のアンテナショップが集合しており、
ここでしか購入できないお菓子や出来立ての熱々のお菓子などがありました。


森永製菓さんのブース


不二家さんの展示場所


飲むシュークリーム。。。。
どんな食感なの?味なの???
これがものすごく気になって、
帰路の新幹線改札通る前まで購入しようか悩みに悩んで
今回は見送ったんですが。。。。。
どうなんでしょ?
食べたことがある方は感想教えてください

平日の午前中にまず立ち寄ったので
そのときは10分程度の待ち時間で
揚げたてのポテトチップスを購入することができましたが、
帰りの新幹線前に立ち寄ったときには、
通路挟んで階段の半分くらいまで行列になっていて
恐らく1時間以上は待っているようでした。




かなりのボリュームで2人で1個で十分でした。
揚げたてなので熱々で美味しいのですが、
ちょっと油が切れていないというかちょっとヘビーかな?
でもここに来たら試してみた方がいいですよ。
ポテチも美味しかったけど、ソフトクリームかなり美味しかったですよ。
ソフトクリームだけで結構食べてました。
友達にかなりポテチ託しちゃった(笑)

グリコでは数種類のフレーバーの出来立てアーモンドが試食できて
ボリボリ試食しちゃいました。

あーー楽しかったな。
可愛いグッズもたくさんありましたよ。



次は何を楽しみにして頑張るかな?

2012-05-28 | Weblog

特に何も予定はなくて県民が集まるショッピングセンターに行って帰宅するとき、
バイパスから見える夕日があんまりにもきれいで、
晴れた日に屋内にいたことを少し後悔してきたので
そのまま海岸まで行っちゃったんだわ。
行ったらもう夕日は落ちちゃっていたんだけど、
空がきれいだったので写メ撮ったんだわ。
カメラ小僧も数人いましたー。

いつも予定がなくて暇でひまで仕方ないんですけど、
今月はこれを楽しみに楽しみにして過ごしてきたんですけどね。



コンサートはもちろん大満足でしたが、
それ以外の時間もめっちゃ堪能してきました♪

そのうちにブログ載せますね~
ではーーー

あーーー、次は何を目標にするかな??


ベジテリア

2012-05-26 | Weblog

新潟で、このお店には来たことなかったな。

店内を徘徊して夜ご飯まで待てず、
パンを購入しようか迷ったけどドリンクで我慢。
ということで、「ベジテリア」さんへ


濃厚マンゴー

ほんとに濃厚。
氷少なめと言ったけど、氷なしでも結構冷たくされているので
氷なしの方が濃厚な美味しいマンゴーを味わえます。
氷について聞かれたら、絶対に氷なしをお勧めします。


原材料をHPで見てみたら

マンゴー、マンゴーピューレ、フルーツシュガー、レモン果汁、野菜ブイヨン(玉葱、人参)、牛乳

なんだって。

へーーーベジテリアだから、
ちゃんと野菜入っているんだねーーーー。
牛乳も入ってたんだーーー全く分からなかったわーーー

貧血持ちなので、今度はブルーベリー&プルーンを飲んでみようかな♪

Boulanger le coeur ブーランジェ ルクール

2012-05-25 | Weblog
そんなに遠くないのに、
周りの人達も絶賛しているのに、
何故か1、2回くらいしか行ったことがありませんでした。

妙な偏見でベーグル押しのパン屋のパンは、
ばか高い商品ばかりかなと思い込んでいました。

が、友達が寄りたいというので
寄ってみたら、
あーら、意外に安いしパンの種類が豊富で驚きました。

5時以降だとサンドイッチやちょっとしたパンは安くなっていましたよ。
それをお目当てに来ている人もいて、たくさん購入していってましたよ。

私は購入するかしないか迷ったのですが
(だって、もうちょっとで健康診断なんだもん)
コマチ?にも載ったカレーパンだったり、
アンチョビとオリーブのパン(アンチョビに惹かれました)や
ルレクチェのサンドイッチとか美味しそうで購入せずにはいられなくなり
ルレクチェ以外は購入しちゃったさ。

でーもーーー、写メは撮り忘れて消化しちゃったんだわ。

唯一残っていたのは、林檎のパイだわ

パイがサクサクでおいしかったーーー。

五泉のぼたん

2012-05-24 | Weblog
はい!私の趣味の一つに花の鑑賞があります。
正確にいうと花と一緒に写真が撮ることが好きなんです、かな。
花の美しさで自分の美も高めようと自然としているのか!?
それは不明ですが・・・・。

花はどんな花も好きですが、
可憐な花よりも派手で色鮮やかな花の方が好きです。
その方がなんか写真は映えるでしょ。

人間は逆の人の方が好きですけど(笑)


東公園の高台より



二人で写真撮ろうかと話していると
何故か脚立を持ったおじさん?お兄さん??が声をかけてきて
脚立にのぼって写真を撮ってくれました。
しかも、何枚も。。。
しかも、ポーズの指示までされて。
しかも、一人ずつの写真まで撮ってくれました(笑)
またもや、お見合い写真コレクションが増えました(笑)



お顔はお見せできませんが、すっごく綺麗に撮れてるでしょ♪
五泉まで足を運んでくれる人に喜んでもらいたいので
サービスでやっているんだそうです。
きっと写真屋さんかカメラが趣味な人なんでしょうね。
めっちゃポーズの指示が細かくて、逆に笑っちゃいました。
花にも負けない美しい写真をありがとうございました!!!!!

新潟四川飯店

2012-05-23 | Weblog
山形からの帰り道、どこで夕飯を食べようか考えたところ、
下道で通るから村上近いじゃん!
これはあの辛い麻婆豆腐食べれるチャンスじゃん!!

ってことで、「新潟四川飯店」さんへ


ゴールデンウィークということで
特別メニューやってました。

そこからオーダー。

陳麻婆豆腐丼

見た目でかっ!と思ったけど食べきれます。
でも山形で暴飲暴食気味だったので白飯は完食しないでおきました。


たしか、カニ肉入りあんかけチャーハン?だったような。


二人分のスープもきました。

カニ肉入りあんかけチャーハンは優しい味で美味しかったです。
私はパラパラチャーハンが好きなので、
内側のチャーハンを少し頂きましたが、ちゃんとパラっとしていて美味しかったです。
味が嫌いってわけじゃないんだけど、
あんかけの良さが未だによくわからない。
女子は特に好きだよね。五目あんかけそばとか、かに玉とか。。。

そうそう!陳麻婆豆腐の味ですよね。
一口目、あっ、そんなに辛くなくて美味しいー!!
二口、三口と食べ進めていくと、なんか味がわからなくなってきて
次第に水やスープを飲むとレモンの味がするようになってきました。
あまりに辛すぎて舌の細胞がおかしくなったんでしょうね(笑)
帰り際、店員さんに聞いてみたら、唐辛子の量は調節できるようなので
もう少し辛さを抑えて下さいってお願いはできるそうです。
次にチャレンジするときはそうしたいと思います!。
辛いものが好きな人はぜひ一度お試しあれ!


おそばを食べた後に、
西の出雲大社、東の若松寺と言われる縁結びのところによってきました。
私も全く知らなかったんですが、
るるぶにきちんと載っているし、ネット検索すると芸能人の山田花子さんが
旦那様と出会ったのもここに来てからとか!?
そんなこと聞いて近くにいたら行くでしょ。
ちょうどその日は縁結び祈願祭があり、
その祈願祭が行われる午前中に行きたかったのですが、
晴れているうちに山寺には行きたかったので
お寺にお参りに行くだけでご利益があるかなと思って行ってきました。


行ったら、バスガイドさんがもう手を洗わないわとか言っていて
もしかしたら噂のご住職さんいらっしゃったのでは?と思い
聞いてみたらちょうど数分前に握手会?が終わってしまったそうで
どうも午前中はすごい人で、急遽午後も追加開催したそうで
そんなことも知らずノコノコ来たんですが
やはり運がないのか噂の住職さんとはすれ違い・・・・でした。

せっかく来たのだし、ご朱印のお願いをしたところ、
何故かなかに通されて、お茶やお菓子を頂いてきました。
どこから来たの?祈願祭に来たの?とかいろいろお話をして
やはり全国的にご住職は有名で祈願祭以外の訪問だと予約が必要らしいです。
あーーーこの部屋の向こうにはいらっしゃるんだろうなーと思って
お茶を頂いておりましたが・・・・・。

なんだかまだまだ春は遠いようですーーー。



将棋で有名の天童市で購入。
カステラ生地に白あんで美味しかったです。

あらきそば

2012-05-22 | Weblog
夕食も食べずに寝ちゃった翌日は朝食をがっつり食べたけど
お昼もちゃんと食べたくなります。

宿の朝ごはんはサービスでついてきたようなものだったから
期待してなかったけど、おかずが手作りでしかもなかなか凝っていて
美味しかった!
白ご飯は、コシヒカリに負けないという山形県が今めっちゃ押しているつや姫で
炊き加減によるものだと思うけどちょっと硬めに炊いていて私好みでした。
白米がうまいとおかずの良さも引き立つよね。
良い宿でした!

お昼はそばを頂きました
山形といえば、板そばらしいので、
私がみたガイドブック全てに載っている「あらきそば」さんに行きました!

古民家で雰囲気も素敵♪


板そばセットにしました。

にしんの味噌煮、ふきを甘辛く煮たもの、きんぴらごぼう、卵焼き??

この子たちがかなりいい味なんすよー。
そばじゃなくて白ご飯下さいって感じです。
(内緒ですけど、連れの人は白ご飯もらってました。ホントお店の方ありがとうございました。わがまま言ってしまって)


板そばーーー
でかいでしょーーー
普通のそばの1.5倍くらいあります。
私は食べきりましたが食の細い方はお持ち帰りしてました。
うちもお持ち帰りしちゃいました。

そばは田舎そばでかなり太めで硬いです。
よく噛まないといけないので尚更お腹いっぱいになるんでしょうね。

そばもおいしかったけど、セットのにしんの味噌煮やふきが美味しくて美味しくて
絶対白飯1杯150円とかであった方がいいと思います。


ちゃんと、そば食べる前に運動もしてたんですよ~
ここも行ってみたかったの♪
山寺

るるぶとかだと往復1時間半となっているから
けっこう辛いのかなーと思って友達に確認したら
幼稚園児が遠足に行くところだよと。
なら、楽勝だよね!

と思って行ってみたら、結構きついーーー

家族づれだと子供は元気にのぼれるけど
お母さんが弱音吐いている光景何度かみかけました。


閑かさや岩にしみ入る蝉の声 のせみ塚です。

頑張って、ちゃんと五大堂、奥の院までいきましたよ。


写真バシャバシャ撮っていたので1時間半ほどかかちゃいました。
登るだけなら元気のいい人なら往復1時間で十分だと思います。

高畠ワイナリー

2012-05-21 | Weblog
米沢の後は今回のメイン目的地へ

それは「高畠ワイナリー」の「スプリングフェスタ」に行きたかったんです!

ここが目的だったけどほとんど写真はないんです。

それだけ堪能したってことです(笑)




スパークリング ピノシャルドネ
ぐるぐるソーセージ?だったかな
玉こんにゃく


ロゼ マスカットベリーAロゼ

写真撮り忘れちゃったけど、
高畠ワイナリーの代名詞のまほろばの貴婦人(白)も飲んできましたよ。
甘めだけど、これはうまいね~
お土産に購入しようか迷ったよ~
でも飲みすぎだったのでやめちゃったー。いまになってちと後悔もあり。


塩麹焼チキン
ここで塩麹の美味しさを知ったの


あげまんじゅう
うまい!!!お土産に6個入り購入してきました
でもおうちで食べたらサクサク感はなくしっとりまんじゅうになっちゃって
あんドーナツみたいになっちゃった。でも美味しかったけどね!

ワインはめっちゃおいしかったーーー
グラスで購入するところもあるんだけど、
試飲するところでは樽から注ぎ放題だから(そう思ってるのは私だけ??)
何度も試飲しちゃった(笑)

帰りはフラフラになりながら宿まで歩きました。
ベットに横になったらそのまま寝ちゃって夕ご飯も食べず終了しました。
(まっ、フェスティバルでつまみとワイン堪能してるから、十分か。)

2回来たけどここに勝るワイナリーはあんまりないんじゃないかしら
(そんなにワイナリー巡りしてないけどさ。)

秋のフェスティバルに行きたいわー
酒好きの皆さんどうですか?翌日は蔵王行って観光も楽しんで帰ってくるてのは?
わたし連れていきますぜ~

ワインの写真しかなかったので帰り道に咲いていた花たちを♪