
軽自動車を初めて購入した。(SUZUKI ALTO-eco)
販売会社によって対応が分かれたのは、車庫証明の取り扱いである。
車検証にある「所有者の住所」は、神奈川の自宅住所。これとは別に「使用の本拠の位置(いかにも法律用語)」という欄があって、私の場合、ここに栃木にある山荘の住所を記載することになる。
というのも、神奈川の住所では車庫証明が必要、一方栃木の山荘は不要。
「車庫飛ばし」という違法行為が疑われるためか、販売会社によって対応が分かれた。
大手の販売会社N: 「車庫証明なしでの購入はできません」(栃木で買えと言わんばかり)
軽販売会社D: 「他県登録費用1万円が必要、加えて山荘の電気料金の領収書3カ月分のコピーを用意してください」
軽販売会社S: 「な~んにもいりません、山荘の住所だけ分かればOK」
コンプライアンスの差でしょうか?
軽自動車の場合、警察は現地(車庫)を確認しないそうだ。
結局、地元各社から見積りをもらい(心苦しいが)、一番良かった条件を栃木のDAIHATSU販売会社とSUZUKI販売会社にメールで提示。間髪をいれずに返信がきたS販売店と交渉を始める。
若干の値引きと5万円相当分のオプションプレゼント(こうゆうのにとても弱い私)の提案があったので即、契約となりました。
これで車を栃木まで運ぶ手間も省けた。(首都高や東北道を軽自動車で走ったことがない、怖そう・・・)
僅か1時間ほどで契約をとったのは営業担当者も初めての経験だったようだ。しかもメールのやりとりだけ。
栃木のD販売店からメールがきたのはその日の夕方。今の世の中、遅いのは致命傷ですね。
販売会社によって対応が分かれたのは、車庫証明の取り扱いである。
車検証にある「所有者の住所」は、神奈川の自宅住所。これとは別に「使用の本拠の位置(いかにも法律用語)」という欄があって、私の場合、ここに栃木にある山荘の住所を記載することになる。
というのも、神奈川の住所では車庫証明が必要、一方栃木の山荘は不要。
「車庫飛ばし」という違法行為が疑われるためか、販売会社によって対応が分かれた。
大手の販売会社N: 「車庫証明なしでの購入はできません」(栃木で買えと言わんばかり)
軽販売会社D: 「他県登録費用1万円が必要、加えて山荘の電気料金の領収書3カ月分のコピーを用意してください」
軽販売会社S: 「な~んにもいりません、山荘の住所だけ分かればOK」
コンプライアンスの差でしょうか?
軽自動車の場合、警察は現地(車庫)を確認しないそうだ。
結局、地元各社から見積りをもらい(心苦しいが)、一番良かった条件を栃木のDAIHATSU販売会社とSUZUKI販売会社にメールで提示。間髪をいれずに返信がきたS販売店と交渉を始める。
若干の値引きと5万円相当分のオプションプレゼント(こうゆうのにとても弱い私)の提案があったので即、契約となりました。
これで車を栃木まで運ぶ手間も省けた。(首都高や東北道を軽自動車で走ったことがない、怖そう・・・)
僅か1時間ほどで契約をとったのは営業担当者も初めての経験だったようだ。しかもメールのやりとりだけ。
栃木のD販売店からメールがきたのはその日の夕方。今の世の中、遅いのは致命傷ですね。
結構いい加減な世界のようです。販売店も売らんがために必死ですね。
軽がこんなにいいとは、びっくりです。