goo blog サービス終了のお知らせ 

トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

コロコロとゲロゲロの日

2022年02月13日 13時59分00秒 | 日記

こんな ご時世だから
在宅時間がどうしても増えるのは仕方ない
生活すれば
部屋の中にゴミが溜まるから捨てるが
カーペットなんかは掃除機かけても綺麗にならない感じ〜

そこで、
コロナに似た名称の、コロコロの出番!!



たしか以前に100均ショップで買った物
予備のロールも沢山有るけど、使うことがないから押し入れにしまったまま、?

で!やり始めたら、キャ〜がゲ〜になる!
それくらい髪の毛やら食べカス、その他イロイロの微細ゴミが付着!
ヒェ〜、、、


シュワちゃんも驚き!!


コロコロの粘着シートは数回コロコロしたら、接着力が無くなるから、剥いでからねー、またコロコロ、何度もやりました、、
写真にはアップしたくない、ゲロゲロです
特に
身から出た錆ならぬ、抜けた髪の毛!!
それもロン毛やから、始末悪いょねー
ロールに絡みついてさー、、





やっと終わったら、綺麗になった気分!
今の今まで
目に見えない
ゴミだらけの部屋に居たのだと反省してます、
これからは
コロコロの日を決めてやりましょう!かな


またね。(^。^)








土埃りと騒音に耐える連休

2022年02月12日 18時06分00秒 | 日記

いつまでも座っとんじゃないょねー
スワットはすでにエピソード11が終わりかけてる、全20巻くらいのシーズンやから
まだまだ、ヒマは潰せそう!

終わればシーズン2がまた20巻あるから
ダラダラ流し続けるつもりやなぁ、
だから、
座ってスワットを見る!!駄洒落やな

外は日が暮れ始めた、少し日が長い
だが
在宅も一日中ってワケじゃない、




PCX

先日から
隣りの邸宅が取り壊し中で、隣接する駐輪場の養生シートを くぐった土埃がpcxスクーターやら自転車にかかっていたから、
作業員には
一言言ってみたが、
スミマセん!の返事、まったくねー
で、
結局は自分で洗浄し掃除するしかない、
スプレー洗浄剤でタオル2本が必要なくらい土埃が乗ってました、コンニャロ!!
洗濯も別途やし、、もー!って牛が出る🐂

トム宅は解体現場とは運良く反対側の棟やから、騒音は大した事ないが、駐輪場側の
部屋はタマランだろなぁと想像しました

今朝方の基礎解体は50mm機関銃のような
爆音だったわな、、

ババババダダダダダダ、バギバギババババ
普段なら居ない住民だけど、
運悪く連休で在宅で我慢の世界だったろ?ホント、バチ当たりって感じ

家を支えてた基礎もなくなり、
夕方4時に終わったぜ!静かになりました。


表紙はアリゾナ州

またね。(^。^)















 


天網恢恢疎にして漏らさず

2022年02月12日 15時15分00秒 | 日記

三連休の中日で土曜日、、明日は予報によると、雨が降ると言う広島市なんです
なので出かけるなら今日が良い、のはある

しかしながら
何も用事が無いから在宅で過ごす予定です

最近ではまったく
本気モードにはなりません、ギターメンテもほぼ終了したし、ねー

メンテが済んでしまえば忘れます、

PCX
放置バイク並みの稼働率
だけど
ツーリングもコロナオミクロ三昧の各地は来てほしく無い、俺も行きたくない!、

燃料高騰は車じゃないから
あまりガソリン代は関係ないけど、やはり
節約気分やな
"ガソリンの一滴は血の一滴"は戦時中の
標語やけど、今はもう忘れられてるょ

というか
他には、自宅の中で不調なマシンやら探し修理に時間を潰してます
それと
オリンピックはニュースでチラ見する程度なら有りますが、コレも本気モードにはならないョネ、


LA

Amazonプライムだからビデオは見放題
いまはS.W.A.Tが2シーズンであったから
シーズン1から垂れ流してます



題名は同じだが
昔、みたスワットとは違う映画だった!古
とにかく
観るのが無いから助かった?って感じ。

世間では、

広島はマン防を延長したらしいが、詳しくは知らない、県知事は簡単に延長するが
今のオミクロの症状見る限り
それが、正しいかは分かりませんな、
感染経路の流れはマン防適用の
飲食業ばかりではなくなってるからね

しかしガバナーとして
何もしない訳には行かないから
仕事したフリでもしとかないと、次は落選するかも知れない、って感じ
かたや
広島市のメイヤーは
は給付金を始めたから間も無くだな、
金さえ配っておけは落選しないからな、!

同じカネでも贈賄
法務大臣やってたヤツと嫁から金貰ったヤツらは二、三人辞めたみたいだが、しぶといヤツはしがみついてる、コイツらが悪人なんだよな、一応広島は無法モノが跋扈してます岸田も広島やからねー、、あはは
ドライブマイカーですわ。

広島を悪の巣窟にしてるヤツは反省してくださぁい、バチが当たると痛いョ〜。


またね。(^。^)
















映画と現実と戦争と人命の差

2022年02月11日 22時31分00秒 | 日記

先日の会談で
北京オリンピックが終わるまでは侵攻しないでねー、って
習ちゃんがウラジミール君に頼んだら、
わかってる!って答えたって感じ
ならば
20日までは侵攻ナシだろな?

戦争映画の
本物使うリアリティならロシア映画の出番やな、そりぁ凄いからねー

ウクライナへ
侵攻する理由を作る為に、
業界総動員して
セットを組み上げ俳優は泣き叫びます
見ると、死体のそばにはNATO軍の武器なんかが転がってますから、、サァ大変さ


こんな話
アメリカ政府高官が発表したから、ねー

ロシアの映画制作者達は唖然だな
大金を注ぎ込んだ、政府御用達映画
せっかくのリアリティ映画がネタバレ!や

上手く行けば
この映画かニュースを見た世論の怒りをバネにして、大層な理由付けして
怒涛のロシア軍が
キエフに攻め込むつもりだったらしいが

アメリカ政府高官に
ロシアが偽物ニュース映画を製作してる
と、
先手を打たれてガックリだわなぁ

今も戦争起こす為に
ウクライナに潜入してるロシアスパイも
同時進行の
工作中止で残念って感じ、だわさ、、

マァ、戦争起こすのは簡単やけど、終結させるのは非常に難しい!と歴史が語る
それでも、話し合いはまとまらない
歴史は繰り返します





仲良く出来ない理由は案外と
単純な理由やろな
見栄とプライドと偏見だ

アメリカとロシア
右と左に泣き別れ、か 怒り💢だな

つまりは
1人の人間に政治的権力を与えるのを
やめる時、人間社会は進化するのと違うかなぁ、
なので
将来的にはAIが管理するのは見えてます

かたやAIが登場する
SF小説や映画の世界はターミネーターはじめ戦争一色で話は決まってますけどね!

結局は
狂った
人間って戦争大好きなんですわなぁ、
そして
どこで誰が戦争しても対岸の火事!やから
自分だけは死なない!のが笑えるが

火の粉をかぶりだしたら、慌てふためく
それが、人間‼︎って感じ。


表紙は多分ロンドンや
沢山の武器をウクライナに送ったょ

またね。(^。^)









 






記念の日

2022年02月11日 10時28分00秒 | 日記

昨日の午前中に注文したピンジャックが今朝届いたので、早々とワイアレスに繋いでみたら、


見事に赤外線ランプが点灯!

ギターアンプに繋いでいたからギターの音出しをしました、

コードが原因か?と
断じるのは まだ早いかも知れないが、
何やら、そんな気になります

不調を回復して稼働中のテレビ用の
ピンジャックコードも差し込み口がダルくて劣化している
この際、交換の予定です、何年使用したかは不明ですが、かなり古いょねー、

と言うワケで、戦争負けて以来
建国記念日と言わない、言えない、
建国記念の日って言う馬鹿げた呼び名の
情け無い記念の日ですね、

ついでに、全ての祝日にも"の"を入れましょうか?


またね。(^。^)






時代遅れと言うなかれ!

2022年02月10日 19時40分00秒 | 日記

時が経過して行くから、人間は勿論の事
モノも劣化して行く、早ければ買ってすぐに壊れてしまうのも有ります、、

今、使ってる
パソコンのマウス!いつ買ったかを調べてみたら、
なんと10年が経過していました、
最近では電源スイッチが接触不良気味で
気になります、交換も視野に入れてます

確かに時間は過ぎ去り、壊れてもおかしくないけど、パソコンは代替わりしたが
この
Microsoftマウスは長持ちしたょなぁ、

そう言えば!って事で

格納されたボックスを探したら
今はもう使わない
更に古いマウスの登場です
約20年くらいは過ぎたかもねー
この
ワイアレス初期のMicrosoftのマウス
USB接続タイプですね、デカい発信機が付いています、


マウスを握ってみると手の大きなトムには
ピッタリサイズ、案外イケる感じですな
今のが壊れたら使える、、アハ
マァね
その前にWindows10が終わるから、その時にまた考えるのが得策かも知れない、

カタチあるものは壊れる!は
モノを誤って壊した時の慰さめの言葉やな
あの頃、
色んなマウスが発売されていたが
PCメーカー
Microsoft製を選んで正解だった

皆さまのワイアレスマウスはどうかは知らないけどさ、使用頻度にもよるけど
10年はとても持たないと感じますょねー

エッ!ワイヤーマウスを20年使ってる?
ボール交換したらまだまだイケる
ヒェ〜そんなの、過去の遺物やなぁ
廃棄処分でしょね、、あはは

最後の仕事場 数年前に退社したけど
ワイヤーマウスだった、、
そんな
時代遅れに 泣けるんだなぁ。アハ


表紙はエジプト!

またね。(^。^)








叩けば治ると信じてた時代

2022年02月10日 13時35分00秒 | 日記

いやはや、バレンタインでプレゼントします!なんてメールが来るが、、
当たる気はしないからゴミ箱に入れる、

そもそも
トムの場合
バレンタインがいつなのか?も判らない
調べたところでアホらしい、
つまりは
世の中、全てのメール受信した人がバレンタインの日を知っている❗️と
決めつけたから、なんだょなぁ、
よく有る思い込みなんだけどね、不愉快だぁ、アハ

正月元旦は一月一日は いわずものがな
言わないほうが身の為だが
他にも
盆の始まる日付けも、今だにヨクワカランが、西洋では13日くらいの悪い数字だったょな
祝日ではないが皆様休みの日となる

先日の2.6はブログの日と言い出したヤツは
抜けてる!ね、笑うに笑えない駄洒落に近い、
じゃ今日は何の日2月10日

二と10で二トォ、二刀流の日?
つまりは宮本武蔵の日にすれば良いょねー

昨日は2.9だから簡単やな、
肉の日、、明日は難しい2.11だから、、

そんなこんなで、暇をかこってます。



話は変わりますが

故障の原因が解らないワイアレスの
ヘッドホンだが、諦め切れてないからね
執念深くパーツを取り替えて試験します


不動になり、収納されてる赤外線発信の
充電器、
電源コードは
本体差し込み口が特殊なタイプ


ヤフオクに有りました

SONYの純正しか合わないので、
昨日ヤフオクで落としてゲット!
送料込みで千円は仕方ない
買おうにも
すでに製造中止ですからね、、無い❗️

この、金色のレバー
充電と発信の切り替えピンが曲者だな
つまり、
ヘッドホンを置くと充電になり、持ち上げると赤外線発信となり音が聞こえる

この手のピンコードが付属してるが、旧式のタイプやなぁ




最近ではジャックの形もスマートになってる、


探して見たが在庫切れだな、買わなきゃね
ワイアレスが直らなくても必要なプラグだから、なんだょなぁ、

実は三台有る中の
不調だった別の同型機が復活したのは
最近の事でした、

全ての入力を入れた状態でテレビ音量を上げ、ヘッドホンを何度か
上げ下げしてみたら、
なんの拍子か、赤外線ランプが点灯!しました

最初は10分くらいでプチっと音がして
音声は切れるので、電源プラグを抜き差ししたらまた復活?の繰り返しになりますが
執念深く、続けてみた、翌日もねー
シツコイ!って感じです



根性曲がった、コレも叩き回せば治る!
古い時代の男には、それしか無いょねー
もはや、
電気的故障じゃなく物理的な感じ?ダハ

で、今度は電源プラグじゃなくヘッドホンを置いたり外したりを繰り返してみたら
10分以上切れなくなりました、
なんと
今はもう、元通りです、復活やな‼︎

なので原因は不明ですが、
接触不良と音源が入った状態しか作動しない事は分かりました、
気持ち的には
ヘッドホンを持ち上げたら赤外線ランプが点灯するのは、嬉しい!って事ですな、

お陰様でテレビ映画の音声はワイアレスで聴けます。

あとはこのまま三台目の復活を願ってます
叩けば治るとは思ってません、ハイ。




またね。(^。^)





















入浴したら暖かになりました!

2022年02月09日 18時30分00秒 | 日記

ホント、長いこと入浴!ってしていな〜い

え〜汚たな〜い!、、ではなく
いつもは、シャワーで済ませてますからね

夕方には仕事帰ってからの入浴を思い出して、バスタブに湯を張り、湯布院の入浴剤を入れたら、簡易温泉の出来上がり、だぁ

椅子に座ってると
足腰が何故か冷えますので、入浴後は
ホッカホカで、気持ちは凄くいいょねー

頭はロングヘアなのでビニールキャップをかぶって長湯をしました、
夏場じゃないから
矢張りシャワー浴びて済ますのは半々の割合が良い、
シャワーで洗髪した翌日には風呂タイムが
宜しいですね。



またね。(^。^)


大は小を兼ねる、テスターでした

2022年02月09日 15時57分00秒 | 日記

結局は電池チェッカーなどは不用として
購入はやめておきます、

つまりはテスターが有るからねー、



わざわざ、電池チェッカーを買う必要が
無いとなりました、

電池の収納ボックスを取り出してみると
見た目には
酷くて劣化した電池は有りませんょなぁ
ましてや、
塩吹き電池や腐食電池などは有りません、、アハ

ケースに
電池類が格納されてます、

問題はボタン電池の劣化ですが保護ケースに入ってますから、使う時には
出たとこ勝負って感じですな、

購入した日付がある電池もプラスチックの隙間を刺してテスター計測したら、
まだ、生きてます、、長生きしてます

使用していたが何かの理由で取り外した
裸の電池をテスターしたら、コレも生きてる、なんとか許容範囲でした、

二本組みの電池もねー、いつ買ったかは不明だが、使えますな



9ボルトのかなりふるい電池は箱買いした最後の一個ですが、生きてます
インジケータはセンター位置だから、しばらくは使えます


という事で電池の確認は完了

なんてことなかった、買うならテスター
安いので充分だと思う、
一家に一台って感じですな、

で、収納箇所をゴソゴソ探っていたら、
昨日、買ったのと同じタイプのコンセントが出て来ますから、、笑った


よく、探しましょう
過去に
衝動買いしてるから
他にもまだまだ有るような気がしますョネ

とりあえず、スッキリ、コッキリ!です





またね。(^。^)







寿命チェッカーなんて無いのかい?

2022年02月09日 11時50分50秒 | 日記


電池チェッカー!
昨日はホームセンターダイキ内部に有る100円ショップで探したが、
たまたま電池補充に来た
女子店員さんに
"ここに無ければ有りません"と言われたら
去るしかなかってねー、

本日はダイソーで、その続きで探しましょう!

調べてみると
Amazon辺りの商品には、ばらつきが有り
高価な割には信頼性が低いと評価!もある
ダイソー製品より短命で故障したとある?
マァ、ハズレを引いたかな、



デザインが売りの高額製品も
同じ外国製造だから、安い アチラ製の
ギターパーツと変わりないかも知れないな

手持ちの
テスターで測れば良いようなものだが
あの通電棒がね、測りにくいのは有るな
なので
100均ショップの電池テスターは気になる
って感じです、



ダイソーの300円チェッカー
コレ買うなら、ワンコイン足して
ボタン電池も計測できる
800円のを購入したほうが良いかも知れない、mm

セリアなどには100円の電池チェッカー
も有る


小さいのだ、

とにかく自宅のカゴの
電池ケースに長く存在してる電池類は
果たして使えるのか?まったくねー
方法はともかく
とにかく分別整理をします、、ダハ

乾電池🔋は軽く叩いてみたら音で判るが
そんなのは、アバウト過ぎて納得出来ない
それに、音を比較する新品の電池も必要だな、、面倒!やし

今日は自転車です、在宅で運動不足になってるのを少しでも解消しなきゃと思う
昨日のホームセンター歩け歩け!は2000歩に満たない数値だったから、、残念やな

街に出かけりゃ歩数は増えるがカネは減る
なんともはや!

寿命チェッカーを造って売り出せば
ヒット間違い無し、
貴方はあと3年で命バッテリーが切れます!
なんてねー、、ヤダヤダ。




表紙は 蘭州市 中国

またね。(^。^)















プチ走りはスッキリしたょ

2022年02月08日 16時24分00秒 | 日記

ホームセンターに行かなければ手に入りにくいパーツ類を探しに出かけて見ました
寒さも大したことないし、
久しぶりに川土手を走らせます、、ピュー

入院していた時に
いつも病室から眺めていた、、
そんな
道路、電車道を駆け抜けるは気持ちいい



健康になったからだと、感謝しますょな


川土手は空いてます、昼休み終わったばかりだから、まだ余裕あるョネ





それで、ホームセンターに着いてからは
買い物して店内を歩きます、歩数計はウォッチで計測中!
歩け!歩け、ですわなぁ



自宅のネジは在庫切れ、ワッシャーはサイズ不明だから2種類ゲット、
これでまた当分は大丈夫!



帰り道にコンビニに寄っておやつを買います、2時間弱の走りでしたがスッキリ!



天気は良くないけど、気持ちいい走りです
こうなると
やはり、ツーリングに行きたいところ
なのですが
コロナと寒さが邪魔してきますょねー


コンセントのグリーンライトが目障り!
なのでパナソニックの延長コードを買い増しして、少しだけタコ足にしました

メーカー品はやはり高いが
デンキ系は、
やはり100均コードでは不安やな、
高電圧のハンダコテなどが刺さるからねー


グリーンライトも消灯、
以前から使ってる安価品
初期不良の為
一箇所、グリーン球が切れた差し込みを利用したら夜中も気にならない、、アハ

てなことです、

最近、動画を載せてみたが、どうょ?
やはり
普通のブログが良いょねー、

面倒なことはやめておきます、、ハイ



表紙は
昔からあるクラウドの画像、ヒトデやな

動画、余程素晴らしいと思う以外は
しばらくは休止です。あはは



またね。(^。^)







"Lost Stars"

2022年02月08日 00時50分10秒 | 日記

 

映画 ビギンアゲイン の 挿入歌だが、映画を見てる

時はすごくいい感じだったけどね

映画音楽は後で聞くと案外、ハズレが多いです

 

ドリームガールズやらもカットが多いからあかんな

最初のシーンのオーディションでの音楽が抜けてる

他の出場者のも聞きたかった

CDまで買ったけどね、

 

CAN A SONG SAVE YOUR LIFE? | Keira Knightley "Lost Stars" | Ab 28.8. im Kino!

こんな歌も、良い感じ。

ラストシーンではアレンジが変わり男性のボーカルに

クライマックスは是非、映画でご覧あれ!。

 

 

今朝はパソコンです、オッハー!

またね。

 


Gladys Knight & The Pips - Midnight Train To Georgia

2022年02月07日 20時39分44秒 | 日記

久しぶりのパソコン経由でiPhoneからの投稿です、

 

グラディスナイト&ピップスは1970年代に活躍したグループ

バックコーラスは男性で、掛け合いの歌唱法は当時は

簡単では有りませんでした、今はカラオケでもこの曲は

存在していますが、バックは有りませんからねー

単唱では、なかなかこの雰囲気は出ませんな、

Gladys Knight & The Pips - Midnight Train To Georgia

ま、お好みに合わせ

一度お聴きになって下さいね、、。

 

またね。(^。^)

 

 


(カリフォルニアの青い空) / ALBERT HAMMOND

2022年02月07日 19時52分00秒 | 日記

 

 

懐かしいですねアルバートハモンド

1944年生まれ、アメリカじゃなくてイギリス人なんですが

アメリカ人だと思われるのは、この曲のヒットがありました、

It Never Rains In Southern California (カリフォルニアの青い空) / ALBERT HAMMOND

聞くとコロナワールドではなかったころの気分になります。

あの頃君は若かった、、は堺正章ですね、アハ。

 

またね。


最後のパーツで完了します

2022年02月07日 17時05分00秒 | 日記

遂にAmazon Videoも殆どの映画を観てしまい韓国のを眺めていたが、意気消沈!

仕方なくマトリックス.リローデッドを
多分3回くらい見たが、また垂れ流してる
筋書きは主人公並みに熟知してるから

ストーリーとは関係ない部分を見てると

気がかりな線路を発見した❗️わいな〜

ザイオン基地に到着したのちに構内を歩くシーンで、異常な線路をば、発見した
コレはヤバすぎ、


この線路では交差出来ない!脱線するょね

保線区の連中に云わせると、アレは廃線してるってさ、だから問題無い!
使いたい時には直す、、そもそもCGやろ!


なんてねー
ヒマやなぁ、そうだ!パーツが届いてる
で、ネジネジやります、


ゴトーのが最近では宜しいようで、ちょくちょく買いますな、


昨日の写真映りが おかしかった
取り外したストラップピン、こうして撮影したら
ちゃんと銀色やからねー、

で、昨日と同じくギタークロスを敷いて
撮影したら、なんとゴールドカラーやんか

よくわからないんだけど、、、反射?か
なんだか、

マ、そんなのどうでも良いよねー
とにかく
ネジ締めたら作業は終わりやから、
マジ
ゆっくりやりました、、アハ


ヒップにネジネジは約42回転、厄年やな

ツノにネジネジネジネジネジ!回数ワカランな、

見違えるほどじゃないが
薄汚れたギターからは脱却して都会派です
田舎モンを卒業した感じです、、ダハ

全体的な写真など、
ココで写真を加工したりして遊びます

修正した箇所は外側だけで無く、内部にも
アルミ銅箔処理してます





そんなこんなで
お付き合いいただき有難う御座います

以上で、スクワイアフェンダーのメンテナンスは完了いたしました、、

当分は記事になる事は無いと思います
ご安心くださいな。ウフ




表紙はダイヤモンドヘッド、ハワイ州

またね。(^。^)










カウンター