goo blog サービス終了のお知らせ 

トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

滅びゆくもの

2015年08月06日 20時56分41秒 | 日記
置き時計に付いてる 簡易な温度湿度計 は 帰ったら 室温38度をさしていたが

まぁー普通かな、
エアコン入れたら
ジワジワっと下がり始めましたね

今日は出かける事もなく 静かに部屋で過ごしました、な。


平成に生まれた方達も既に大人が増えてきた、、、28歳がいるからね
昭和生まれ は平成元年からは 当然ながら減り始めます

早、戦後70年と云われますが 中でも昭和は長い歴史だね
色んな出来事がありました
だから 一言で語るわけにはいきませんが
しかし、
とんでもない時代だったコトは事実!
、、、前代未聞じゃ

徳川幕府以前からのサムライ文化が昭和を境に 完全に滅びたのが有るな、、、

70年前までは
軍人が腰に下げていたのは刀、つまり軍刀と呼ばれる日本刀だ

今現在 日本刀を下げて居るのは 相撲取りか一部の美術刀剣愛好家、
その他の方々くらいだ、、、あは

自衛隊にもあるが 一部の指揮官かな
それは、指揮刀と云われるサーベルだからな


正確には日本刀では無いし飾りだ

剣道や薙刀はオリンピック種目はムリか
やはり、日本では競技人口はあるが世界的じゃないね
競技以前に、先ず礼儀作法が有るし
外国人には無い作法だからな コレを習得するのが入り口になる。

人斬り包丁 なんてね、
刀を中心に日本では サムライ文化が 形成されたものだから それが無くなるなんて誰も想像しなかった

銃や拳銃は明治大正時代は売っていたから 誰でも買えたのが、また不思議や

なので、昭和はやはり歴史に残るな!

戦後は 銃も刀もダメ 最近はタバコもアカン ? それでもって
戦争になれば 全てが復活するから コレマタ不思議のフ 、、、だな。

歴史は繰り返すって寸法だわ。


またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*






































カウンター