goo blog サービス終了のお知らせ 

トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

広島

2014年01月07日 19時30分08秒 | 日記
知ってる様で 実は な~んにも 知らないのが 広島 のこと、、、

だけどさ 知らなくても別に困らない、けどね

広島大学跡地の高層ビル

八丁堀は歴史古く 東京のなんて目じゃない 。

流川は マジに川だったょ
京橋川から縮景園に汲み上げた 水が流れる川があった
上流川は幟町、鉄砲町
下流川が 現在の流川繁華街

箱島って島、今は埋め立てて白島
ハコシマ、ハクシマ、ううっ!

川添川と福島川 なんてさ 有ったんだ
福島川は今の 都町交差点を流れてました。
川添川は太田川放水路に変身。

吉島には戦時中 飛行場があった

鷹野橋電車路



空鞘橋はさ~
読んで字の如く カラのサヤが欄干に掛けてあった 、けどね 、じゃあ抜き身の刀はどうしたの?、、、わからん。

広島市内の千田町や南竹屋町の一部と旧広大跡地なんかは埋め立て地 海だったってさ。

しかし 凄いのは広島電鉄の電車だな
あの、原子爆弾投下! 直後から運行を
再開しましたから、、、泣
千田町方面を眺望

ということで この街が好きですね



近未来の話?

2014年01月07日 12時24分23秒 | 日記
古くは平安時代から
移動する手段が高じて
その時代のステータスシンボルとなり

経済的に裕福な貴族は 牛車 を買い求める訳だった

コレを牛に引かせ 都を 我が物顔で廻っていたのだね



現代では高級車が それに似たような評価かな
いい車イコールはリッチ?

将来と言うか近未来には 自家用ロボットがステータスになるかもと思ってたら すでに進化はエボリューションのレボリューション!

戦闘ロボットは凄い勢いで 支持されてます もう、 いつ、使われても驚きません



ロボットには、税金や車検に似たロボ検 なんかは当たり前 だろ!ね
パーツ販売店では
機能アップグレード、CPUの取替え、
なんかはリッチなほど すげ~
ここでも アシモフのロボット三原則は
基本、、、なんだか
中には
必ず規則破りな輩がいてさ。(*^_^*)


カウンター