大工の学校 

築き人(きづきびと)を志す、職業能力開発校の徒然日記
mail→tomp1423@gmail.com

腰掛鎌継ぎ完成!

2007年06月15日 | 大工の学校生活
 さてさて、本日も雨ですね~ 車で片道約56キロ通勤する僕だけど、雨が降っているときには湿度のほかにも憂鬱になることがあります。

それは市内に入るときのバイパスが大渋滞するのです。
「そりゃ雨が降ると込むわな」と皆さんお思いですが、これは夏休み・春休みなどの学校が休みのときは起きません。

そうです、雨が降ると学生は皆、車で登校するのです。甘い親御さんが多いですね。

僕達の時は、合羽があるわけだから当然自転車で通ってました、このような甘やかされた子供が社会にでたら・・・どうなのかなぁ~


さて本題、本日は学校は腰掛鎌継ぎを通しで一組作成し提出するのが目標です。

なかには、3個目・4個目を作ったり、襟輪を入れてみたり体力や実力に差があるので、ここら辺の調整に苦労します。

遅い人に合わせると、時間が足りなくなるし、早い人だとついていけない人が出てくることもあります。

あんまり残ってまで作業をさせたくは無いので、このように最初の一個は段階的に手順を教え、その後は通しで作らせて、早い人は数をこなしてもらう。

追掛継ぎなどは、ほとんど対称になっているので、片方手本を示しながら作れば、反対は通しで作れるだろうしね。


早い人にはドンドン先に進ませるって方法も無くは無いけど、今のところこのように最初と最後は一斉に初めて、一斉に次の課題に取り組むといった、やり方で進めさせてもらってます。

墨付などで、微妙な点が伝わってなかったりして、「何でこんないらない墨を・・・・」
と思うと、ちょっと残念で、僕の教え方が悪かったのかな?と反省したりもします。

まぁ、いま100%出来るのではなく、現場に出ていつか100%の出来になればよいのかな?と開き直ったりするほかなく、う~ん本当に教えるのって難しいですね。

予定では、今月中に継手が一通り終わるかな?と思っているんだけど、どうでしょうかね~   おしまい






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかに^^; (くろにゃん)
2007-06-16 21:11:35
こんばんは^^
自分の意思で行きたい学校に来ているのだから、雨の日であろうと、学校には自分で通ってきてほしいですよね。
実習では、腰掛鎌継ぎは私もうまく作れませんでした。
確かにあれは出来るのが早い人と遅い人との差が出ていたように思います。
私はもちろん、遅いほうだったのですが(汗)

追掛大栓継ぎなんかは私は間違って傾斜を間違ってまっすぐにおとしてしまったのを思い出します(苦笑)
返信する
くろにゃんさんへ (TOM-P)
2007-06-17 17:57:56
 こんにちは、コメントありがとうございます。

なんか勘違いして、行ってやっているという人も多いような気がします。

高校はもちろん、中学校・小学校まで雨の日は周りが渋滞です。

すべり勾配、便利なやつですがその分落とし穴も多いですね。

鎌も前につけるのを後ろにつけて納まらなかったり、追掛けも、大栓だけでなく上から、金輪のようなしゃち栓も入れたり・・・・

う~ん、これから心配です。
返信する

コメントを投稿