goo blog サービス終了のお知らせ 

tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

直江津!!

2012-06-28 19:29:33 | tatsuのブログ

ニイハオ (⌒∇⌒)ノ お元気ですか(* ^ー゜)ノ

 

3月に僕が提案した5つのロングライドイベント

4月1日 伊豆一周270km

4月30日 仙台350km

5月6日 東京~大阪550km

5月27日 房総一周330km

そして残された最後のロングライド、日本海まで走り抜ける直江津350!!

 

本来ならば6月27日にakiと2人で出発する予定でしたがどうも天気が怪しい。

そんな訳で、月曜の夜から単独で決行する事になりました。

昨日28日、あの天気だと行けたね(^^ゞ ごめんねakiくん。

 

そんな訳で6月25日、最後の砦、直江津の牙城を崩します!!

太平洋の海水を日本海まで運んでみるオバカな旅のスタート ⊂二二二( ^ω^)二⊃

 

 ← クリックすると詳細が見れます。

22:30 自宅出発 0km

先ずは東京湾で海水を汲むために葛西臨海公園に向かいます。

いつもは荒川CRで下流へ向かいますがまた折り返して来ないといけないので今回は一般道で東京駅を経由して。

東京日本橋を過ぎて00:14葛西臨海公園到着。

砂浜へ続く橋は時間外で閉鎖されているためその先の岩場のようなところで海水の汲み上げに成功o(`ω´*)o

この海水をこれから日本海まで運びます(´∀`)

コーヒー飲んで休憩後、00:45 正式にスタートです。

頑張るよ~~~!!

 

【葛西臨海公園 ~ 熊谷】

荒川サイクリングロードを使い戸田橋まで北上。

荒川離脱後、国道17号で熊谷を目指す。

ここから熊谷までは約50km。

車の通行量は少ないものの道路の状況がいまいち良くないですね。

デコボコしている箇所が多数あり非常に気を使います。

夜間走行という事もあり普段以上に疲れる。

風も北東の風が吹いていて気持ち向かい風のよう。スピードが乗らない。

うっすらと夜が明けてきた頃、熊谷手前で。多分熊谷手前(^^ゞ

しばらくして、無事に熊谷到着。

4:00 熊谷 走行距離 121km (葛西から81km) 思えば遠くへ来たもんだ(・∀・)

 

【熊谷 ~ 軽井沢】

熊谷を抜け30分ほど進んだすき屋にて朝食。

これから登る碓氷峠前のエネルギー補給。

6:00頃に高崎を通過 走行距離162km。 今回この距離が非常に遠く感じた(^^ゞ

高崎からは国道18号で直江津まで一本道です。

先日、この18号を走ったときは国道を走ったのですがすぐ脇に平行して碓氷川が流れておりサイクリングロードがありました。

少し走ってみる。こちらです

のどかで走りやすいのだけれど道の状態が芳しくないので程なくして18号に復帰。

松井田を過ぎ横川。

ここには有名な峠の釜飯屋がありますが開店時間がまだまだ先だったので次回のお楽しみで。

7:45 碓氷峠バイパスと旧道の分岐地点到着。

この先は濃霧注意報が出ていました。

とても寒そうです。

しかしここを超えない事には話は始まらないので行くしかない!!

途中、めがね橋

濃霧のせいか路面はほぼ全面ウェット、雨は降ってませんが霧雨で体が濡れて体温が奪われる。

寒い、寒さのせいなのか右足の膝が物凄く痛む。

左足の脹脛はピキピキ痙攣を起こしながら今にも攣りそうです。

170個ほどのカーブを登って登って、また登って

8:50 長野県突入!! ここまで205km (葛西から165km)

 とても寒いです。そしてとてもきつかった。

帰ろうかと思ったくらい厳しかった(;^ω^)

しかし、大阪まで走った意地があるのでここでリタイアなんて出来ませんよ(`-ω-´)

日本海まで気合で走り抜けます!!

 

軽井沢駅を越えて中軽井沢を越えたあたりでようやく霧も晴れてきて青空が見え始めました。

こんな感じでした。

9:08 中軽井沢通過 211km(葛西から171km)

 

【軽井沢 ~ 信濃浅野】

コースプロフィールによるとこの先80km程は下り区間になりますが舐めてましたね、ごめんなさい。

これまたアップダウンを繰り返しながら微妙に下っていくパターンです。

一番疲れて精神的に追いやられるパターンです。

気温もグングン上昇中!!

18号をグイグイ進みながら小諸を過ぎこのへんから空腹感が出てきました。

無性にラーメンが食べたかったのですが街道沿いのラーメン屋は見事に定休日( ^ω^)

どこもかしこも、全てのラーメン屋さんが火曜定休日なんですよ(;´▽`A``

でも食べたい・・・こうなったら意地でも食べてやる!

上田に着けばあるだろうと思い18号を一旦外れて上田駅へ。

しかし、駅前にラーメン店はあったものの開店まで1時間以上。

ぐるぐる回っても他に無い。

悔しいですが腹ペコを通り過ぎて倒れそうな状態なのでマックへ駆け込み補給。

ハンバーガー2個いただきました。

ここで1時間くらいのタイムロスをしてしまい後々帰りの電車時間等に影響が出ました。

 

上田を出発し千曲川と並行するように北上。

暑さに負けそうなのでたまらずガリガリ君チャージ(^^)

篠ノ井橋で千曲川を渡ります。

千曲川を渡ると北北東に進む形になり向かい風が強烈になってきました。

下り基調なのにヒルクライムやってるみたい

13:50 信濃浅野到着 300km(葛西から260km)

 

【信濃浅野 ~ 直江津】

さぁ、ここからゴールまで残り約60km!!!

気合で行きます!!!

最後の上り、野尻湖までの登坂開始です

レッツ━━━o(・∀・)○━━━ゴー!!

 

ルートラボでは軽井沢の上りよりもこちらの方が平均勾配が少ないのですがこれが巧妙な罠でした。

平均勾配マジック(´・ω・)

野尻湖までは所々下りが含まれるのでその分で平均勾配が低くなっていたんですね。

上り自体は6~8%で決して楽ではありません。

300km走った後のこれはかなり堪えました。

15:20 野尻湖 湖畔に到着

7-11でまたまたガリガリ君チャージ!!

 

さあ、後は日本海まで下るだけ!!

30km程のロングダウンヒル。

しかしここも路面が荒れ放題、手首と首、お尻がとても痛いです。

 

 

後ろの山は妙高山だと思います。

そして新潟県突入!!

ド━━(゜Д゜)━━ン!!

あともう少しだ・・・頑張ろう・・・

 

直江津まで残り20km程でダウンヒルも終わりあとはひたすら真っ直ぐ進むだけ。

向かい風がキツイ・・・厳しい・・・泣きそう・・・やめたい・・・。

距離表示が一向に減らない・・・。

気にしだすとまったく減らないんですよ(^^ゞ

 

いくつもの立体交差を超え、上越ICを過ぎて・・・・・・

そして、そしてついに見えました!!

残り200m位になってようやく見えてきました!!!

直江津港!!

17:33 直江津港到着! 365.3km(葛西から325km)

やったーーーーー!!到着~~~~~~!!

 

その後、砂浜を探しにプラプラ。

船見公園にて。

 

そして今回のミッション、太平洋の海水を日本海に流し込む。

ミッションコンプリートーぉぉ!!!!

自宅出発から計算すると20時間にも及ぶ長い長い旅が終わりました。

疲れました、疲労困憊です。眠たさMAXです。

 

直江津駅に向かい輪行準備。

みどりの窓口へ行くと乗るはずの電車が動いてない(;゜△゜)

車両故障??

越後湯沢まで特急で行くはずが鈍行で長岡まで行きそこから新幹線に乗ってくれと!?

なんと言うご褒美でしょうか。+゜(゜´Д`゜)゜+。

たまりません・・・。

 

その後20:10の電車はありますがこれも何時になるか分からないとの事。

そうなると越後湯沢からの新幹線が無くなる可能性も・・・。

鈍行で長岡まで1時間半ですよ

帰るの何時だろう~~~~

 

でも日本海のこんな夕焼けも見れたから許すよ(* ^ー゜)ノ

長岡到着後は7分で乗り換え、お土産買う余裕すらありませんでした。

大宮到着は22:02

ここから家まで残り22km

 

大宮を出発してしばらく走り今日どうしても食べたかったラーメンを食べる事に。

リンガーハットでちゃんぽんと餃子、チャーハンセット。

食べているとakiから連絡が

電車の状況を心配してくれてakiが大宮方面に車で迎えに来てくれると言うサプライズ(^^)

嬉しいね~~

疲れているおじさんは助手席で楽させてもらいました。

('-'*)アリガト~~♪

 

走行距離 372.68km

乗車時間 14h34m

AVスピード 25.6km/h

獲得標高 2332m

消費カロリー 6870kcal

 

走路状況がもう少し良ければもう一度走ってみたいと思うけど今は走りたくないですね。

5つのプランで考えると伊豆一周が一番練習向きかな??

 

これにて自分が提案したロングライドは全て完走。

次なるチャレンジを日々模索中。

 (=゜ω゜)ノジャ、マタ!!