特別支援をカガクしたがるカワムラのブログ

応用行動分析学(ABA)、障害福祉、特別支援教育など、個人の考えとして書きます。ブログは極めて気楽な執筆態度です。

無事完了!「みんなラボ第3回勉強会、入門歓迎!オンラインミニセミナー」

2023年04月16日 | 研究

今日はみんなラボ(地域障害児教育研究会)の勉強会でした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

今日は児童の「居場所」としての意識を考える目的で、フリースクール「ろーたす」代表の松下さんにご講演をいただきました。

さらに、私から迷信行動やシングルケースデザインについて研修を行いました。

そして運動会の支援方法に関する教員同士の意見交換会を実施。

終了後は任意参加の学術研究ゼミと若手ゼミ、フリーのディスカッションと盛りだくさんでした。

 

 

次回は6月17日に対面開催です!ぜひお申し込みを!

案内はこちら

https://www.minna-labo.com/_files/ugd/2b8f85_e48c1eb378e643e4b8aa4256133dadab.pdf

 

参加希望はこちら

みんなラボ 第4回勉強会のお申込み

みんなラボ 第4回勉強会のお申込み

Google Docs

 

 


いろいろピンチだ!知恵をください!

2023年04月14日 | 日記

ここまで自分の教室の中の研究だけに専念していたので、その反省もあり、最近は教員への研修・コンサル、地域へのペアトレ、デイサービス連携など、いろんなことを行いだした。

エリアワイドな活動、進めていく上で越えなければならないハードルがたくさんある。正直、超えているというより、ハードルにはぶつかって引きずっている印象だ。もっと賢く対応しなければ。何かアイデアある方、TwitterのDMやWEBの問い合わせから教えて下さい!

 

【上手くいかないことリスト】

その1:スポンサー確保

 「カリスマ先生のオンラインサロン」的なものでは結構な金額を取っているが、若手教師や学生からあんまりお金を取りたくない。

しかし、小口の助成金を積み重ねるスタイルなので、財政面の工面が安定しない。事業を大きくできない。

どうやってスポンサーを確保するのが良いだろう…

 

その2:地域への広報

 WEBの情報が到達しにくいターゲットの場合には郵便がメインだが、これにも金がかかる…手間もかかる…

 

その3:安定的な会場確保

 研修会では公共の会場を使うことが多い→競争相手の市民サークルや敬老会との激戦を戦わないといけない。

 おばあちゃんたちは時報を聞いて電話をかけるのでバトルは大変だ(笑)

 場所の供給、誰か妙案ないですか?!


今年から大学を兼務します。教師をやりつつ教師を育てる。

2023年04月01日 | 研究

今年度から環太平洋大学 教育経営学科で非常勤講師を兼任することになりました。

教師を志す方だけでなく、現職の教員の方も多数在籍しているようです。

もちろん、小学校の教師と兼任です!

個人的に「学術的な研究に触れつつ、教師をやりながら教師を育てる」というスタイルはいい感じに吾輩の武器だと思っています。

 

学術研究もやる!教師もやる!教員養成もやる!というやりたいことを全部やる1年にします。

どっちつかずにならないよう、頑張ります!

 

 

 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

↓詳細はWEBで

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

↓次回勉強会のお申し込みはこちら

 

みんなラボ第3回 「入門歓迎!オンラインミニセミナー」お申込み

・ZOOMにて実施(今回は途切れないように対策しました!)・参加費無料

Google Docs