特別支援をカガクしたがるカワムラのブログ

応用行動分析学(ABA)、障害福祉、特別支援教育など、個人の考えとして書きます。ブログは極めて気楽な執筆態度です。

地域障害児教育研究会・幼児ラボ

2024年07月06日 | 日記
今日はみんなラボから出発した幼稚園・保育園支援事業の"幼児ラボ"の研修会でした。

ペアレントトレーニング"パパママラボ"で、お家の人から「もっと早くABAを知りたかった」という声が多数生じていましたが、これでようやく当該地域にて「保護者・保育者・教師が無料でABAを学べる」という体制を作ることができました。

自分にとって臨床感覚の乏しいフィールドに入るとすごく勉強になります!やっぱり読むとか聞くとかそんなんよりも、行動して自分を訓練する方がいいっすね。

受講者の方々は本当に熱心で子どものことを大事に考えていることが分かり、感動ものでした!

そして今日はスタッフが5人体制!!
みんなでやってるとモチベーション上がりますね!



みんなラボ第9回、山本淳一先生のセミナーが終了!

2024年06月22日 | 日記
みんなラボ第9回、山本淳一先生のセミナーが本日無事終わりました。




いよいよみんなラボが専門家集団として進むのでは!って感じです!

しかしながら、初学者のみなさんも大歓迎です!

次回は8月24日!拡散にご協力を!




ペアレントトレーニング「パパママラボ」第2期は6~7月!

2024年04月27日 | 研究

みんなラボの保護者支援事業の一環として行っている「パパママラボ」の第2期が6月スタートです。

前回は多くの保護者の方々と一緒に勉強できて大変有意義でした。

多くの方のお申し込みをお待ちしております。

 

日程:6月1日、6月8日、6月29日、7月13日(原則全て参加可能な方)

時間:14時~16時程度

会場:JR町田駅近く「町田まちづくり公社 ぽっぽ町田」

参加費:無料

申し込み→保護者向け研修会・交流会  申し込み

 


みんなラボ第9回 6月22日 山本淳一先生ご登壇!!教育委員会も後援!

2024年04月27日 | 研究

みんなラボの第9回勉強会が6月22日に行われます。

勉強会案内・記録 | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

なんと講師は山本淳一先生!!

このジャンルを勉強している人で知らぬ者はいないと思いますので、紹介は不要ですね!

今回から教育委員会も後援です。皆様のご参加、お待ちしております!!

ーーー
みんなラボ第9回勉強会
学術講座:山本淳一先生(慶応義塾大学名誉教授・東京都立大学教授)
演題:「教育現場の実践を論文にするためのテンプレート作成ワークショップ」「応用行動分析学を学校で活用・普及するための戦略会議」
・シリーズ講座 河村「強化スケジュール・プレマックの原理、他」
・6月22日(土) 13時開場~18時 ソレイユさがみ(セミナールーム1)にて開催・参加費無料・お申し込み↓
・初回の方も大歓迎です。

 


学部生向けのワークを出版!知的障害児の心理・生理・病理

2024年04月08日 | 日記
基本的にこれまであんまり本を出すことに興味がなかったので、論文ばかり書いてきました。

しかしながら通信制で非常勤講師をやってる環太平洋大学で、もうちょっと学習者に寄り添ったアプローチができないか?と思いました。

吾輩も高等教育は全て通信制で学んだ。漠然としたレポート課題に四苦八苦した。

そこで、手を動かして学べるワークを作りました。


通信制の社会人学生時代の記憶をたどりつつ、そういえば電車やバスの中で必死にテキスト読んだなぁとか思いつつ作りました。

※基本、私のシラバスに準拠してるので、外の方が買っても???なシロモノですのでご注意を!






研修講師・指導講評のご依頼について

2024年03月22日 | 研究
ありがたいことに、講演会や研究授業の指導講評、研修会講師などのご依頼が物凄い件数寄せられています。

ご依頼は以下のwebからどうぞ!
基本的に来るもの拒まずです。

ただ、あまりに重複する場合は公益性の高いもの、継続的な関わりができるものを優先とします。

前年度の実績では結構なスピードで年間スケジュールを制圧されてしまうので、ご依頼はお早めに!!

3月24日 みんなラボ第8回勉強会!

2024年03月03日 | 雑記

3月24日に地域障害児教育研究会の第8回勉強会があります。

https://www.minna-labo.com/_files/ugd/2b8f85_5444cfa5c2034dc9b04cfced31034d75.pdf

 

教員・デイサービス指導員、心理士や療育スタッフなど、みんなでABAを学んでいます!

 
3月24日(日) 13時開場~17時 ぽっぽ町田(会議室1・2)にて開催 参加費無料
・シリーズ講座「第1期総おさらい+レスポンデンド」
・まとめのテスト!障害児教育検定(学習・行動)2級(※初回の方は実力チェックを行いますのでご安心を!)
・トピック講座「特殊教育学会の紹介:模擬ポスターセッション」
・交流会:個人面談と保護者会(保護者会資料や個人面談の記録用紙などがあればご持参ください)
・各種ゼミ(学術研究ゼミでは「ペアレントトレーニング」について議論します)
・プレゼント:ペアトレテキスト

 

↓ぜひお申し込みください!

 

みんなラボ 第8回勉強会のお申込み

3月24日(日) 13時開場~17時 ぽっぽ町田(会議室1・2)にて開催 参加費無料

Google Docs

 

 


再び日本教育新聞に掲載 作文指導

2024年02月23日 | 日記
またまた日本教育新聞さんに掲載して頂きました。
作文への苦手意識 どう取り除く

作文への苦手意識 どう取り除く

作文用紙の一例。「序文」「まず」「つぎに」「さいごに」「末文」の文章が書けるよう、各文の構成を①~⑤で示した  東京都八王子市立宇津木台小学校(宇野賢悟校長、児童4...

日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB

 


以前に特殊教育学研究に掲載された論文の発展版です。

ゲーム類でレスポンデントの対策を取りながらチェーニングで文をつないでいき、特定の単語の使用と漢字に対して得点を与える方法です。

↑の用語の意味がわからない方は"みんなラボ"にようこそ!



3月3日 山本淳一先生と講演会

2024年02月17日 | 障害児、障害者、特別支援教育

3月3日に八王子で山本淳一先生と講演会を行います。児童発達支援「わらあう」さんが主催です。

客席に何百人いようがもはや緊張しませんが、今回はマジで緊張するなぁ…

『2024年3月3日(日)講演会を行います!!』

『2024年3月3日(日)講演会を行います!!』

ご無沙汰しております。 講演会のご案内です!! ~八王子から教育を変えよう~ 発達が気になる子どもへの関わり方 2024年3月3日(日)13:00~16:00…

わらあうのブログ

 

 


日本教育新聞に掲載!

2024年02月14日 | 障害児、障害者、特別支援教育

この間の学事出版の表彰式について、日本教育新聞に記事が掲載されていました。

WEBと紙の両方に載っているので、ぜひ読んで下さい。

学事出版教育文化賞 八王子高・渡邉教諭が受賞

学事出版教育文化賞 八王子高・渡邉教諭が受賞

前列右から三輪さん、渡邉さん、河村さん 優秀賞は津市立西郊中の三輪教頭 東京の宇津木台小・河村主任教諭  学事出版が設けている教育文化賞の表彰式が1月26日に都内で...

日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB

 

 

ちなみに、この後ももう一本、今度は指導法に関する記事が載る予定です。

 


保育園・幼稚園支援事業「幼児ラボ」

2024年02月10日 | 障害児、障害者、特別支援教育

地域障害児教育研究会の分科会である学術研究ゼミにて保育園や幼稚園の先生を支援する事業として「幼児ラボ」というのをスタートしています。

ABAの基礎研修やペアレントトレーニングなどを無料で受講できる試みです。

↓ご興味ある方はぜひWEBの「問い合わせ」からご連絡ください。

「幼児ラボ」 | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 


保護者向け遠隔研修のお知らせ

2024年02月04日 | 障害児、障害者、特別支援教育

地域障害児教育研究会では対面ペアトレ研修会「パパママラボ」を行っています。

その中でちょっと課題点が浮上しました。保護者の方々から

「遠方だから対面参加できない…」

「ぜひ参加したいです!でもパートの勤務時間が分かるのが前の週だから参加できるか分からないので…」

「飲食店をやっているから土日は厳しい」

という声で、参加したいのに参加できなかった方がいるのです。

 

そこで、通信制大学のようなシステムでペアトレに近い効果が生じないか、という企画を行います。

・テキストと動画で学びつつ、ワークシートを使って子育て実践!

・メール・ライン・Zoomなどで個別相談OK!

 

ご興味がある方がいましたら、WEBからお問い合わせください!ママ友にも拡散を!

参加・問い合わせ | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 


表彰4つ目「道徳と特別活動の教育研究賞」

2024年01月30日 | 日記

今年度4つ目の表彰を頂きました。

 

総合初等教育研究所の「道徳と特別活動の教育研究賞」です。

特活の部、奨励賞だそうです。

 

今回の内容は特活×自立活動みたいな感じです。

我々特別支援系の人間ってどうしても社会的なスキルの獲得については自立活動の枠組みで考えがちですが、実は小学校教師の特活の文化も強いんだぞ!ってお話です。

 

しばらく表彰物はお休みして、別の方向にガチります!


ペアトレ「パパママラボ第一期」が無事終了!

2024年01月14日 | 研究

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のコンテンツである「学術研究ゼミ」からスタートした企画、無事完走です。
パパママラボでは東京都の区部西側~都の市部~神奈川県を中心に、ペアレントトレーニングを行いました。


ご参加いただいた保護者の皆様には厚く御礼申し上げます。また、スタッフとしてご協力いただいた先生方のおかげで、円滑な会の進行ができました。皆様、誠にありがとうございました。

今後もみんなラボでは以下のような保護者支援事業を展開予定です。
・ペアトレ(基礎研修)第二期:今回は日曜にペアトレを行いましたが、第二期では土曜の会場確保を目指します。
・ペアトレ(中級):基礎研修修了者向けに、より踏み込んだ内容に進みます。
・ペアトレスタッフ研修:教師等がペアレントトレーニングができるように研修します。
・パパママラボ親の会(仮):基礎研修終了以上の方で親の会を組織中です。

 

ご興味ある方はWEBからぜひメール配信のお申し込みを!

保護者の方へ | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 

ボランティアスタッフ等募集中です!個人情報の保護などにご同意いただければ、条件はありませんのでお気軽にご連絡ください!

 

 

 


今年度3つ目の表彰をゲット 学事出版教育文化賞

2024年01月09日 | 障害児、障害者、特別支援教育

今年度3つ目の表彰をいただけるようです。

 

学事出版教育文化賞の優秀賞だそうです。

 

第21回学事出版教育文化賞決定! - 学事出版株式会社

第21回学事出版教育文化賞は全国から80本を超える論文応募があり、選考委員による厳正な審査の結果、教育文化賞(最優秀賞)および優秀賞(2本)を決定…

 

 

タイトルは「情緒障害児教育における「児童が納得できる」規則の指導――応用行動分析学の行動制御技法を用いた朝の会の訓話

 

ABAのルール支配行動(言葉が制御するタイプの行動)の中でも「形成オーグメンタル」と呼ばれる、その行動の価値を操作するという観点から、朝の会の教師のお話と行動変容についてまとめました。

 

ぶっちゃけデータとして、研究としてはいろいろアレです…

しかし、現場で起きている現象をABAの観点から解釈するという逆引きみたいな視点、多分雑多な変数が交絡する現場では必要なはず。

と思って書いたものです。

 

今年度、あと1個応募しています。表彰4つ目なるか?!