特別支援をカガクしたがるカワムラのブログ

応用行動分析学(ABA)、障害福祉、特別支援教育など、個人の考えとして書きます。ブログは極めて気楽な執筆態度です。

またまた学会発表します。日本行動分析学会

2022年09月19日 | 行動分析学
特殊教育学会が終わると思ったら、来週は行動分析学会です。

以下のタイトルで発表します。
[重度知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害児に対する読解指導―多範例訓練が単語抽出反応に及ぼす効果―]

小学校教師の国語授業の文化において、読解課題は相当なウエイト。自習に用いられることも多く、これができると適応的な学校生活に繋がる。イントラバーバルなどの口頭表出のベース作りにも使える。そこでMETで読解反応を形成しました。

平日中も遠足やら講演やらで多分グロッキーな声での発表になると思いますが、頑張ります!



論文:PEAK関係訓練法、小学校で使ってみた

2021年02月06日 | 行動分析学

応用行動分析ベースの割と最近出た指導法に
PEAK Relational training systemってのがあります。
伝統的な離散試行訓練に加え、刺激等価性ベース、関係フレーム理論ベースのプログラムを満載した大変有用な指導法です。

今回は小学校の特別支援学級での実践報告論文です。

 

https://gssc.dld.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/journal/pdf21/21-321-332-Kawamura.pdf

 

河村優詞 (2020). 知的障害特別支援学級に在籍する自閉症スペクトラム児へのPEAK関係訓練法を用いた授業事例― 般化/転移モジュールによる指導効果および社会的妥当性の検討 ― 日本大学大学院総合社会情報研究科紀要, 21(3), 321-332.

(Teaching for a Child with ASD Enrolled in Special Classes for Intellectual Disabilities Using PEAK Relational Training System
-Effect of Generalization and Transformation Modules and their Social Validity-)

多分、感染症対策で尻切れになった旨をlimitationに書くのは人生で最後でしょう。(と思いたい)

この論文の内外含め実際使ってみたところ、指導効果はガッツリ出るのですが、小学校の教師文化において、あんまりなじみのない方法がたくさんある。教師への研修やらマニュアルやらで、そこのところの普及啓発をどうしていくかが課題になるかもしれません。



 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 

 

 

 

 

 


自殺と反応コスト 柵かー死か

2020年09月05日 | 行動分析学

先日、自殺予防週間に関する記事を書きました。
自殺防止関係の研究を少し洗っていると、様々な試みがなされていました。

その中でも目を引いたのは、こちら。
橋の柵を高くすると自殺者が減る、というもの
https://jech.bmj.com/content/jech/50/1/30.full.pdf

OGPイメージ

Effect of barriers on the Clifton suspension bridge, England, on local patterns of suicide: implications for prevention

Welcome to Cambridge Core

Cambridge Core

 



つまりは、極限まで追い込まれて死を選択したとしても、柵を上るというわずかな労力を提示するだけで身を投げずに済むことがあるかもしれない、ということ。
死のうとしていても、まだ生と死の迷いの中にいるのかもしれない、ということ。


もちろん別の所で身を投げた可能性を否定可能なものではありません。
でも、一場面で、一時的にであっても、一人の人間が「生きられた」ってことは相当重要なんじゃないかなあって思っています。

無論そこまで至らせんための原因変数の除去は大切。
そういえば、若いプロレスラーの自殺、早くも話題から去ってしまいました。取り返しのつかない大事件、風化させてはならん大問題なんですがね。


例えば「クソリプ」問題、多分被攻撃側の反応で強化されているケースもあるんじゃないかなあ。
学術的なディスカッションなんかは除き、どんな「クソリプ」でもやり返さないでスルー。個人的にはそんな大らかな人になりたいものです。



 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 

 

 

 

 

 


日本行動分析学会にて実験動画のまとめが公開

2020年05月10日 | 行動分析学

日本行動分析学会のホームページで実験動画のまとめが公開されました。
このジャンルを勉強する者としては非常に面白いのでシェアです。

その1
http://www.j-aba.jp/video.html

その2
http://www.j-aba.jp/video1.html


見て思う、、、。
基礎をしっかり勉強せねば、、、。

最近、知覚にすごく興味があって、ヒトの知覚に関しては片手間程度にレビューしていますが、
動物の知覚に関する実験にはかなり多くのヒントがありそうです。
ただ、基礎まで含めるとすごい量なので、レビューが進むのに一体何年かかるやら分かりませんが、、、。





 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 

 

 

 

 

 


日本行動分析学会のコロナに関する声明がクール!

2020年04月22日 | 行動分析学

コロナと学会シリーズみたいになってきましたが、色々な側面から。

日本行動分析学会のホームページに、コロナに関する声明が。
多くの団体にて、コロナで注意することや、メンタル改善方法などがアウトプットされていますが、行動分析学会は一味違いましたのでご覧あれ。

理事長の武藤崇先生より↓
http://www.j-aba.jp/index.html

「こんなときだからこそ、行動分析学」というお言葉。

そうだ、休校つらい、自粛キツイなんていう言語行動は人生の価値に沿った行動じゃない。
そうだ、行動変容だ!これを機に!
筋トレしよう!家タスクをこなそう!文献のレビューの幅も広げよう!毎年年末忙しすぎてできない大掃除も!家での行動の幅を増やそう!
外出後はすぐに風呂に入るために入浴剤に凝ってみよう!
外食しないで家で食事を楽しむために家族でたこ焼きパーティーやらチーズフォンデュ会やらを企画しよう!


行動分析学、やっぱり最高や。
でも、夏休みなくなったら夏の学会行けない、、、俺のポスターが、、、、



 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 

 

 

 

 

 


ガールスカウトに見る行動分析学と教育 トークンエコノミーシステム、動機付け操作、

2020年03月14日 | 行動分析学

社会教育団体等、学校以外でソーシャルスキルトレーニングの機能を有しているところは意外と多く、仕事とメインの研究の隙間でたまに調べています。

以前、ガールスカウトの活動を見学させて頂いたのですが、優れたシステムがたくさんありました。

例えば、活動の達成等によって「バッジ」が授与されるシステムがあります。
これは行動分析学のトークンエコノミーシステムに近い構造であり、複数の標的行動を含む比較的複雑な活動・課題の完了に対し、「野外料理」「暮らしとまち」「ライフプラン」など、カリキュラム毎にあるバッジを付けることが許されます。

バッジは「技能帯」と呼ばれる勲章ホルダーのような帯とともに身に着けるので、ファッション要素もあるかもしれません。

さらに「バッジをつけているお姉さんは何でもできる↔カッコいい」という構造であるため、バッジそのものにも、獲得された知識や技能にも強烈な動機づけ操作がなされる可能性があります。

また、「テンダーフット」「ブラウニー」「ジュニア」「シニア」「レンジャー」のように年齢に応じた段階構造と各々に向けたプログラムがあり、裁量を広く確保しつつも発達段階に応じた系統的な学習がプランニングされています。特別支援教育の分野における生活単元学習や自立活動との親和性の高いカリキュラムも多数発見。

資格・研修制度を概観すると指導者側の養成システムも相当なもので、非営利事業ながら継続性に優れていることが分かります。

この手の教育システム、公教育と連携させたらすごいことになるんじゃないかな、と思い、ワクワクしています。



※ボーイスカウト関係はどのようなシステムなのか気になります。関係者の方、ぜひお話聞かせて下さい!



 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 

 

 

 

 

 


特殊教育学研究に論文が掲載されました。

2019年12月28日 | 行動分析学
  日本特殊教育学会の機関紙「特殊教育学研究」に論文が掲載されました。

  関係者の皆様に感謝申し上げます。

 
  作文、日記、感想文などにおいて、ありがちなのが「漢字で書けるはずの字もオール平仮名」という状況です。  平仮名化の要因は転移・汎化の問題や労力による弱化など、色々あるでしょう。今回の論文は漢字筆記に伴う労力の増加に対し、得点化によるフィードバックをぶつけてみて、強化できるか(あるいは動機付け操作となりうるか)という点に対して検証しました。  この論文で扱ったのは私の日記作文指導プログラムの一部であり、プログラム全体としては特定語彙や特定文法の使用の強化を経て、最終的に自由文脈でのライティングができる体系になっています。  作文用紙も改良版が既に完成していますので、実践希望の方はお知らせ下さい。





OGPイメージ

CiNii 論文 - 特別支援学級在籍児童の日記記述における漢字の数を得点化することの効果 : 漢字の使用率増加と質問行動の生起

特別支援学級在籍児童の日記記述における漢字の数を得点化することの効果 : 漢字の使用率増加と質問行動の生起 河村 優詞 特殊教育学研究 = ...

CiNii Articles



国会図書館リンク



 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 

 

 

 

 

 


今回の行動分析学研究に論文が掲載されました。

2019年09月09日 | 行動分析学

日本行動分析学会の機関紙、行動分析学研究に論文が掲載されました。



特別支援学級の児童における、書字の正確性向上に関する研究です。

拡大解釈すると、めあての出し方、振り返りの仕方などについてもヒントになるかもしれません。

相変わらずニッチな研究なのですが、現場への有益性をひたすら求めて今後もやっていきます。


OGPイメージ

CiNii 論文 - 特別支援学級在籍児童の漢字筆記学習における自己・他者評価が「正確な書字行動」に及ぼす効果

特別支援学級在籍児童の漢字筆記学習における自己・他者評価が「正確な書字行動」に及ぼす効果 河村 優詞 行動分析学研究 = Japanese ...

CiNii Articles



国会図書館リンク

行動分析学研究リンク





 

ーーー

みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)

 

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)