東経大ラグビー部へ

2014年10月27日 | rugby
東経大ラグビー部
「集中ということばの真の意味は」
                                  安部泰人

 今シーズン初めてのゲーム観戦であったが、これまでのゲームがどのようなゲーム展開をして、どのようなゲーム運びをして勝敗の結果に結びついたのか、ゲームの結果から、ゲームの内容を想像するしかなかった。しかし、今回のゲームを観戦して、ある程度のゲームの中身が見えてきたような気がした。それは、春シーズンの時よりは数段の進歩の度合いが顕著に見えてきたからである。良い点は良しとして、全体としての見方は別にあるので、それは後で述べることにするが、ともあれ、全くゲームを見ていないものが、戦評に近いコメントを書くことは、全くもって厚かましいとしか言いようがない。このことはお詫びしお断りしておきたい。しかし、これもラグビーの先輩としての務めであると心得ているので、個人的な意見であることを理解していただきたい。コーチの指導が第一であることは言うまでもない。
 さて、個々のプレーについての指摘は避けることにするが、ゲームの流れをどの地点でどのようにとらえるか、そこを見直した方が良いのではないかと思う。具体的に云うと、ゲームの時間的経過とインフィールド内の味方の陣容との位置関係によって“何をどうすれば良いか”といことを考える必要がある。たとえば、相手22メートル近くの場合と、味方22メール付近では全く違うわけであるので、その時はチャンスの時もあればピンチのときもあるわけであるから、その時のプレヤー同士の意思疎通が徹底しておかなければならない。
 この様な場面の時に、よくプレヤー同士が「集中しろ」という言葉を掛け合うが、さてこの集中という言葉は、何に対して集中するのか、ボールなのか、相手に対してなのか、味方同士なのか、はなはだ抽象的な言い方ではっきりしていないのが現実ではないか、と思われる。意識の中では確かに分かってはいるのであろうが、本当に分かっているかどうかということである。
 この集中という言葉を、「緊張しろ」とう言葉に置き換えてみてはどうか。つまり、緊張することによって周囲に気を配る。目線や相手の動きに対する目の付け所を厳しくして見張る、という行動に移れるのではないかと考える。この「緊張しろ」という言葉で激を飛ばすことによってより具体的な指示に値するのでないかと思う。つまり、「緊張しろ」「意識しろ]ということになる。
 現状の現場のプレー上においても同じことで、変わることはないと思うが、相手22メートル近くでは、トライチャンスであるので、緊張の度合いを高め、神経を研ぎ澄ませるといった意識に移ることは確かであり、テンションが高まるのも事実である。「緊張しろ」あるいは「意識しろ」という掛け声の方が実際的ではないかと考える。緊張が高まればミスをする確率も低くなっていくものである。
「集中」と「緊張」とは、同意語であるように聞こえるが、経験的には確かな違いがあるようである。
 ここで、良いプレーとそうでないプレーとの比較をしてみたい。先ほども述べたがよいプレーは良しとしてであるが、例えば、走力はスピード及び力強さがあればプレーは生かされる。今回のゲームで立証された。ハーフライン近くから7が抜けてトライに結びつけた。まさにスピードと力とが合いまったプレーが示してくれた。
 全く反対のこととして言えるのが、モール、ラックのサイドからのショウトパスによる突っ込みであるが、これの効果的戦術を考えた方が良いのではないかと思う。
 鋭い突っ込み、しかもスピードに乗った姿勢の低いシャープな突っ込みが求められる。このプレーを効果的に生かしていけば、もっと追加点を得ることができると思える。今一つ気が付いたことは、押し込まれたとき、キックによってその場面を有利に地域挽回をしようとしているキックがあった。このプレーについては、これも効果的な解決方法を考えた方が良いと思われる。
 最後に、これは一番大切なことであるが、セットスクラムに対する認識について、どのように考えているかである。ラグビーの本質が如何に変わろうとしてもスクラムの重要性については不変である。変わることはない。つまり、スクラムの強化というものがラグビーをプレーする上で重要な要素を持っていることはいうまでもないのである。このことは理解できると思う。
 ジャパンチームが世界の強豪チームに伍して戦い抜くためにはスクラムの強化しかないということに目を向けたことは承知の事実である。
したがって、スクラムの強化について、考えてもらいたい。最近のスクラムの組み方は
接近して双方の首を入れ合うといった方法である。そこには強力な衝撃もない。したがって、組んでからの勝負となる。そうなれば組む前に対するテクニックと組んでからのテクニックとがある。その双方が有利になる汲み方を練習するのが当然であると云える。したがって、有利になる方法を練習すればよいということになる。また、スクラムは押すことに意義があるのである。
 昔から、スクラムの前3人はスクラム専門の職人でなければ組めないと云われたものである。専門職である。それほどに難しい一面もあるということである。スクラムの強化を考えていただきたい。
 チームとして、わずかな違いが勝敗を左右することは経験的に分かっている。したがって、残された日々の練習の中で「何をどうすれば良いのか」という課題を常に求めながら、無駄のない時間を有効に活用して練習に励んでいただきたい。健闘祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5戦目 神奈川工科大学戦

2014年10月26日 | rugby
本日行われた神奈川工科大学戦の結果を報告いたします。

東経 神奈工
前半
2 T 3
2 G 2
4 P 5
14 小計 19

後半
5 T 2
4 G 1
2 P 2
33 小計 12

47 合計 31


(選手交代)
前半21'40 平野→元井

(得点)
前半01'51 齊藤成芳 ゴール中央 トライ・ゴール
前半06'52 齊藤成芳 ゴール左 トライ・ゴール
後半0'56 木村 ゴール中央 トライ・ゴール
後半18'10 高橋直也 ゴール中央 トライ・ゴール
後半22'09 桑原 ゴール右 トライ
後半28'30 渡辺 ゴール中央 トライ・ゴール
後半37'06 高橋直也 ゴール中央 トライ・ゴール



本日は2戦ぶりの勝利です。

最初から立て続けにトライを決め、ペースをつかむことができましたが、油断が生まれたのか前半では逆転されてしまいました。
しかし、後半では抜けた穴をしっかりみんなでフォローし、トライにつなげることができました。

次の試合は2週間時間が空くので、それまでに調整をしていきたいと思います。


本日もたくさんの方が応援に来てくださいました。
応援、ご指導ありがとうございました。
次は16日の首都大学戦です。お時間がありましたら是非、応援お願いいたします。


(写真はやっと2勝目を飾った東経大です。 もしかしたら勝ち方、わかっちゃったかも。-おか)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合速報

2014年10月26日 | rugby
神奈川工科大学戦
47:31
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4戦目 千葉工業大学戦

2014年10月19日 | rugby
本日行われた千葉工業大学戦の結果を報告致します。


東経 千葉工
前半
1 T 1
1 G 0
3 P 6
7 小計 5

後半
1 T 5
0 G 3
10 P 3
5 小計 31

12 合計 36


(選手交代)
後半 16'21 清水圭→斎藤優樹
後半 30'00 佐藤→永井

(得点)
前半17'22 齋藤正芳 ゴール左 トライ・ゴール
後半30'12 斎藤優樹 ゴール左 トライ




本日は始まりから東経のペースで試合展開が行われていました。
攻められる場面もありましたが、根強いディフェンスで守っている姿が印象的でした。

しかし後半では、けが人が多く出てしまい、立て続けにトライを決められてしまいました。

今後も残り3試合残っているので、気持ちを切り替えていきましょう。


本日もたくさんの方々が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

プレイヤーのみなさんは、各自しっかりケアを行って、練習頑張りましょう。

マネージャー井澤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合速報

2014年10月19日 | rugby
千葉工業大学戦
12対36
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習

2014年10月15日 | rugby
こんばんは。

今月からグランド工事が始まったこともあり、毎週水曜日は浅田さんの紹介で朝鮮大学さんと合同練習をさせていただいています。

本日は各自アップを行い、その後に試合形式での練習、わかれ、最後にフィットネスというメニュー内容でした。

普段できないような格上の相手と練習ができ、学ぶことや課題が見つけられる濃い練習ができました。



グランドを貸していただいている朝鮮大学ラグビー部さんには感謝です。ありがとうございます。


そしてプレイヤーのみなさん、寒い中お疲れ様でした。体調管理に気をつけ、日曜の試合に向けてしっかり調整していきましょう!


マネージャー井澤


(写真は最後に合同で行ったフィットネスです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3戦目 千葉大学戦

2014年10月05日 | rugby

本日行われた千葉大学戦の結果を報告致します。


東経 千葉
前半
0 T 3
0 G 1
10 P 4
0 小計 17

後半
1 T 3
1 G 2
6 P 6
7 小計 19

7 合計 36


(得点)
後半18'43 高橋直也 ゴール右 トライ・ゴール



本日はあいにくの雨の中での試合でした。
東経はペナルティも多く、終始押され気味な展開となりました。
ミーティングでも話が出たように、初めから気持ちを高め試合に臨むことが重要であると感じました。

まだ、4部昇格への可能性は残されています。残りの試合では、気持ちを切り替え勝ちに行きたいと思います。

本日も足元の悪い中たくさんの方々が応援に来てくださいました。
応援、ご指導ありがとうございました。
次は19日に千葉工戦があります。お時間がございましたら応援よろしくお願いいたします。

プレイヤーのみなさんは風邪をひかないようにしっかりと休んでください!

マネージャー井澤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合速報

2014年10月05日 | rugby
千葉大戦
7-36
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする