木原です。
いよいよ来週メキシコへ発つのですが、まだなにも準備ができていない。
最悪は、着るものどんとつめて、あとはお金とパスポートとチケットがあればなんとかなるか。
メキシコに行く前にこれだけやっておかないと、と思いGW後半「しびの岬」に行ってきました。
以前にも書きましたが、ここには魚魂の碑というのがあるので
研究用に使われた魚たちに お礼と感謝の気持ちを捧げ、
またこの先一年間の研究の無事と発展をお願いしてきました。

昨年もそうだったのですが、札幌は雨。ここに行きつくまでの道中も雨。中山峠は雪。
しかし、岬についたとたん 晴れでした。
毎年 不思議です。

ひとまずこれで安心してメキシコのマグロに会いに行けます。
マグロといえば、OBたちのために わが家のマグロたちの近況
ここにあげておきましょう。
おおきいほうのクロマグロは なかなかの継続型高速遊泳です。

まだパピーですが、これだけ運動能力が高いので、筋肉中のミオグロビン量もきっとおおいことでしょう。
赤身ですね。
ちいさいほうのクロマグロは、瞬発力がある(ご存知 普段は寝てばかり)。
こっちは白身魚タイプですね。
いよいよ来週メキシコへ発つのですが、まだなにも準備ができていない。
最悪は、着るものどんとつめて、あとはお金とパスポートとチケットがあればなんとかなるか。
メキシコに行く前にこれだけやっておかないと、と思いGW後半「しびの岬」に行ってきました。
以前にも書きましたが、ここには魚魂の碑というのがあるので
研究用に使われた魚たちに お礼と感謝の気持ちを捧げ、
またこの先一年間の研究の無事と発展をお願いしてきました。

昨年もそうだったのですが、札幌は雨。ここに行きつくまでの道中も雨。中山峠は雪。
しかし、岬についたとたん 晴れでした。
毎年 不思議です。

ひとまずこれで安心してメキシコのマグロに会いに行けます。
マグロといえば、OBたちのために わが家のマグロたちの近況
ここにあげておきましょう。
おおきいほうのクロマグロは なかなかの継続型高速遊泳です。

まだパピーですが、これだけ運動能力が高いので、筋肉中のミオグロビン量もきっとおおいことでしょう。
赤身ですね。
ちいさいほうのクロマグロは、瞬発力がある(ご存知 普段は寝てばかり)。
こっちは白身魚タイプですね。
木原です。
先週末 卒業生たちが企画して お祝いの会を開いてくれました。
ずいぶん豪勢な食事になりましたね。
おいしい料理で 満足しました。
ワインも飲み過ぎました。おかげで二日酔いでした。
当日 残念ながら参加できなかったみなさんのために。
これ、いただいた花です。

玄関に飾ってあります。
我が家の玄関は 寒いので 長持ちすることでしょう。
きれいな花を ありがとう。
一緒にいただいたメッセージは宝物です。ありがとう。
O川さんも、K谷さんも ありがとう。
でも、現役学生は もっと社会人と交わりましょう。
さて ワインといえば・・・・・
来月の行き先は、バハカリフォルニア半島。
特にここのエンセナーダはおいしいワインの産地。
楽しみです。
先日読んだ本にでてきた「エンチラーダ」。これ、おいしそう。
これを食べながら ワイ
おっと
ちゃんと仕事してきますから。
これからの食糧生産を担う、とても大切な仕事です。
コルテス海。
ちょっと特殊な海でね これも楽しみです。
先週末 卒業生たちが企画して お祝いの会を開いてくれました。
ずいぶん豪勢な食事になりましたね。
おいしい料理で 満足しました。
ワインも飲み過ぎました。おかげで二日酔いでした。
当日 残念ながら参加できなかったみなさんのために。
これ、いただいた花です。

玄関に飾ってあります。
我が家の玄関は 寒いので 長持ちすることでしょう。
きれいな花を ありがとう。
一緒にいただいたメッセージは宝物です。ありがとう。
O川さんも、K谷さんも ありがとう。
でも、現役学生は もっと社会人と交わりましょう。
さて ワインといえば・・・・・
来月の行き先は、バハカリフォルニア半島。
特にここのエンセナーダはおいしいワインの産地。
楽しみです。
先日読んだ本にでてきた「エンチラーダ」。これ、おいしそう。
これを食べながら ワイ
おっと
ちゃんと仕事してきますから。
これからの食糧生産を担う、とても大切な仕事です。
コルテス海。
ちょっと特殊な海でね これも楽しみです。
今年度で4年になりました。栗本です。
今日の午前に院生である安田さんの中間発表が行われました。
学会で数回発表していることもあり、安田さんは発表を何事もなく終えたような気がします。たぶん・・・
安田さんお疲れ様です。
そういえば、仮配属の3年生は1人しか来てなかったなぁ・・・雨だから?
先月の28日から実家に帰省していた阿部君が昨日札幌に帰ってきました。
研究室も人が増えていいこと・・・なはずです・・・
阿部さんが帰ってきたのはいいことですが、風邪と花粉症と粉塵にやらたせいか鼻水が・・・
帰ってきても大変なようです。
中間発表が終わって、午後は4年生3人は今後の研究についてそれぞれ考えています。
さて、私も今後の予定を考えなければ・・・
今日の飲み会を先生はとても楽しみにしているようです。現研究室の4年生も楽しみにしています。
どんな飲み会になるのでしょうか
次の学生からの日記は安田さんor加賀君or阿部君が書くと思います。
それでは
木原です
どうやら isolated と書いていたのですね
isolggggggg この間 36ページ ggggggated となっていました
むかし 世界一長い単語は?
というクイズがありました
答えは
smiles
sとsの間が 1マイル(mile)あるから
これに次ぐ長い単語か
そういえば高校時代に(野球部でした よく勉強した とは言えません・・)しょっちゅう居残り勉強させられていまして
英語の居残りで、同じ野球部の仲間が(野球部しかいないのですが・・・)
S君:この「secret」っちゃ何ですか? (たぶん発音したら S君もわかったのでしょうが)
H先生:それは「秘密」じゃ
S君:ちぇっ けちぃ 教えてくれたってよかろうも
H先生:だから それは「秘密」じゃ
こういった会話が”確かに”なされたのです
名誉のために
S君も 当時の居残り仲間も 私も 今は立派に仕事しています
もっとも賢かったマネージャーは 某局でアナウンサーしています ん、やっぱり行く末が違う?
パイロットがいます 会社経営者もいます・・・・・ 大丈夫だろうか?
教員は 私含め 3人います・・・・・ いいのだろうか?
さ、さ、
今日は スペイン料理 赤ワイン っと
どうやら isolated と書いていたのですね
isolggggggg この間 36ページ ggggggated となっていました
むかし 世界一長い単語は?
というクイズがありました
答えは
smiles
sとsの間が 1マイル(mile)あるから
これに次ぐ長い単語か
そういえば高校時代に(野球部でした よく勉強した とは言えません・・)しょっちゅう居残り勉強させられていまして
英語の居残りで、同じ野球部の仲間が(野球部しかいないのですが・・・)
S君:この「secret」っちゃ何ですか? (たぶん発音したら S君もわかったのでしょうが)
H先生:それは「秘密」じゃ
S君:ちぇっ けちぃ 教えてくれたってよかろうも
H先生:だから それは「秘密」じゃ
こういった会話が”確かに”なされたのです
名誉のために
S君も 当時の居残り仲間も 私も 今は立派に仕事しています
もっとも賢かったマネージャーは 某局でアナウンサーしています ん、やっぱり行く末が違う?
パイロットがいます 会社経営者もいます・・・・・ 大丈夫だろうか?
教員は 私含め 3人います・・・・・ いいのだろうか?
さ、さ、
今日は スペイン料理 赤ワイン っと
gggggggggggggggggggg
gggggggggggggggggggg
gggggggggggggggg・・・
木原です
ああなんとも、申し訳ないというかなんというか
朝 目覚めたら パソコンのWORD画面が
gggggggg・・・・・・・
36ページにわたって
論文がなかなか進まず いつのまにか
パソコンの前で寝てしまったのですね
電気のムダ使いをしてしまいました
部屋の電気もついてましたし
さて、今日は大学院生の中間発表会
ウチの院生は 発表慣れしているとはいえ
学会とは違う発表の仕方が必要だと、昨晩やり合っていたところです
個々の実験データをきちんと示すのはもちろんですが、
その研究の意義、アプローチの仕方、などなど
研究者としてのそのテーマに対する哲学、価値観をしっかり表明してほしい
問題をきちんと把握して 実験を綿密に計画して まじめに実験をして
客観的な解析・考察をする そのうえで問題解決に結びつけて行く
このサイエンスの姿勢をしっかり理解させてほしい
中間発表だからこそ ぜひ 枝葉末節にとらわれない発表をしてほしい
会場からも 重箱のすみをつっつくような がっかりする質問がないことを祈ります
そうさせない発表を 期待します
研究室の後輩諸君も ここから学んでおいてほしい
さてさてどうなるでしょう
早く終わらせて、今晩はすすきののスペイン料理を食べに行きましょう
それにしても寒い
昨日の朝は5℃以下でした
今朝は少し気温が高いようですが 小雨でやはり寒い
わたしは寒いのは嫌いです
というわけで、来月 メキシコへ行ってきます
なんと私の行き先は すでに30℃をこえています
マルタ同様 現地から また書き込みましょう
gggggggggggggggggggg
gggggggggggggggg・・・
木原です
ああなんとも、申し訳ないというかなんというか
朝 目覚めたら パソコンのWORD画面が
gggggggg・・・・・・・
36ページにわたって
論文がなかなか進まず いつのまにか
パソコンの前で寝てしまったのですね
電気のムダ使いをしてしまいました
部屋の電気もついてましたし
さて、今日は大学院生の中間発表会
ウチの院生は 発表慣れしているとはいえ
学会とは違う発表の仕方が必要だと、昨晩やり合っていたところです
個々の実験データをきちんと示すのはもちろんですが、
その研究の意義、アプローチの仕方、などなど
研究者としてのそのテーマに対する哲学、価値観をしっかり表明してほしい
問題をきちんと把握して 実験を綿密に計画して まじめに実験をして
客観的な解析・考察をする そのうえで問題解決に結びつけて行く
このサイエンスの姿勢をしっかり理解させてほしい
中間発表だからこそ ぜひ 枝葉末節にとらわれない発表をしてほしい
会場からも 重箱のすみをつっつくような がっかりする質問がないことを祈ります
そうさせない発表を 期待します
研究室の後輩諸君も ここから学んでおいてほしい
さてさてどうなるでしょう
早く終わらせて、今晩はすすきののスペイン料理を食べに行きましょう
それにしても寒い
昨日の朝は5℃以下でした
今朝は少し気温が高いようですが 小雨でやはり寒い
わたしは寒いのは嫌いです
というわけで、来月 メキシコへ行ってきます
なんと私の行き先は すでに30℃をこえています
マルタ同様 現地から また書き込みましょう
木原です。
今日 卒業生が、研究用に使えるGOOD!な小道具を持ってきてくれました(タダで)。
ありがたい。
こういった小道具がないばっかりに、実験で苦労していました。
(その苦労は 身振り手振りでしか伝わらない)
おかげで実験がうまくいきそうです。
お礼に、夏の河原BBQを楽しみにしていてください。
今年のメニューは、本マグロの○○なものや▲▲なものです。
さて、仕事も落ち着いてきましたので、このブログもたまに更新しないと。
4年生たち、実験せれ。
でもブログも更新せないかんばい。
今日 卒業生が、研究用に使えるGOOD!な小道具を持ってきてくれました(タダで)。
ありがたい。
こういった小道具がないばっかりに、実験で苦労していました。
(その苦労は 身振り手振りでしか伝わらない)
おかげで実験がうまくいきそうです。
お礼に、夏の河原BBQを楽しみにしていてください。
今年のメニューは、本マグロの○○なものや▲▲なものです。
さて、仕事も落ち着いてきましたので、このブログもたまに更新しないと。
4年生たち、実験せれ。
でもブログも更新せないかんばい。
木原です。
奄美から戻って来て、授業、定期試験を終わらせ、もっとも大切な佐藤の卒論を終わらせ、明日からまた奄美大島へ行ってきます。
この間、わが家では大きな変化が!
これはまた後日投稿するとして、
昨日は 科学新聞 の取材を受けていました。奄美でのマグロ実験の内容についてです。
3月に新聞に載るようです。
阿部加賀二人のがんばりが、ちゃんと結実しつつあります。
明日からの実験も、がんばりましょう。
って、なんともやっつけ仕事のブログ投稿でしたな。
では明日以降、奄美より。
奄美から戻って来て、授業、定期試験を終わらせ、もっとも大切な佐藤の卒論を終わらせ、明日からまた奄美大島へ行ってきます。
この間、わが家では大きな変化が!
これはまた後日投稿するとして、
昨日は 科学新聞 の取材を受けていました。奄美でのマグロ実験の内容についてです。
3月に新聞に載るようです。
阿部加賀二人のがんばりが、ちゃんと結実しつつあります。
明日からの実験も、がんばりましょう。
って、なんともやっつけ仕事のブログ投稿でしたな。
では明日以降、奄美より。
木原です。
遠く札幌の地で新年を迎えた研究室学生の皆さん、全国、海外で活躍しているOB、OGのみなさん。
あけましておめでとうございます。
ことしも研究室を盛り上げていってください。
さてわたしは 奄美大島で 学生たちといっしょに新年を迎えました。
いや、あまりの眠たさにホントは31日は早々と床に入り 目がさめたら、0:11でした。
連日ハードスケジュールでしたからね。
いつでもできる という実験をしているわけではないですから、
こちらに来て サンプルが手に入る以上はハードでも集中してやらないとね。
それにしても朝暗いうちから夜遅くまで、奄美組のみなさんご苦労様でした。
もうひとがんばり、しましょう。
さて1日朝は○ちゃんのソバにモチを入れたお雑煮。これが2011年最初に口にしたものです。
ちなみに前夜はこれのモチなし版で年越しソバ。

長い人生、こういった年末年始があっても まあよいでしょう。
(わが家へのみやげ代が かさみそうですが)
奄美ではもう桜が咲いています。
寒緋桜といいます。


奄美でのこの研究も、この桜のようにはやく花開くと良いですね。
島のおミキも飲んだことだし、あとは阿部加賀のがんばりですね。
さて、年末30日からの大荒れの天候で島への船がストップしています。
1日になっても風は強く海は大荒れ。
船も沖合に避難しています。

(白波が写真では伝わりにくいですが)
物資が補給されないおかげで島内のお店はどこも品不足。コンビニの棚もガラガラ状態です。
一日3食の食事をコンビニにたよっているわれわれとしては、つらいところです。
黒糖焼酎、ビールはふんだんにあるのですが・・・だからいいのですが・・・わたしは。
夏場も台風が停滞するとおなじようなことが起こります。
島の暮らしも大変です。
島の暮らしと言えば、もう十数年も前。
わたしはおよそ1年半この島に滞在していました。それまでは年のうちに3-4ヶ月来ている、
といった仕事のしかたでしたが、ついに連続して長期滞在することに。
そのとき住んでいたマンション。

今も健在です。
そのときの生活を思い出しながら前を通ってきました。
ついでにそのとき仕事場にしていたところも見てきました。
苦労した当時のことが なつかしくよみがえってきました。
今はどうでしょう。
さきほど、スカイプで札幌のわが実験室とつなぎ、Webカメラと音声でそれぞれの研究の報告会&指導。
卒論の締め切りを控えている4年生もいるし、学会の締め切りを控えているひともいる(誰のこと?)。
それにしても1月2日から皆顔を合わせてこんなことしている研究室も少ないことでしょう。
自慢してよいことなのかどうなのか。。。
便利な時代になったものです。
でも先生が長期いなくなったからサボっていられる、こともできなくなった。
この点では不便な時代ということですかね。
(わたしは大学院生時代、恩師が海外研究に出ている間、エアコンのきいている先生の部屋で
焼き鳥を焼いてビールをのんでいた・・・関東の夏は暑いのだから しかたないじゃない!)
1月1日、また虹にお目にかかることに。

写真:ホノホシ海岸での虹
ことしもいいことがありそうです。
みなさん健康で仲良く、そしてアグレッシブに1年を過ごしましょう。
期待しています。
遠く札幌の地で新年を迎えた研究室学生の皆さん、全国、海外で活躍しているOB、OGのみなさん。
あけましておめでとうございます。
ことしも研究室を盛り上げていってください。
さてわたしは 奄美大島で 学生たちといっしょに新年を迎えました。
いや、あまりの眠たさにホントは31日は早々と床に入り 目がさめたら、0:11でした。
連日ハードスケジュールでしたからね。
いつでもできる という実験をしているわけではないですから、
こちらに来て サンプルが手に入る以上はハードでも集中してやらないとね。
それにしても朝暗いうちから夜遅くまで、奄美組のみなさんご苦労様でした。
もうひとがんばり、しましょう。
さて1日朝は○ちゃんのソバにモチを入れたお雑煮。これが2011年最初に口にしたものです。
ちなみに前夜はこれのモチなし版で年越しソバ。

長い人生、こういった年末年始があっても まあよいでしょう。
(わが家へのみやげ代が かさみそうですが)
奄美ではもう桜が咲いています。
寒緋桜といいます。


奄美でのこの研究も、この桜のようにはやく花開くと良いですね。
島のおミキも飲んだことだし、あとは阿部加賀のがんばりですね。
さて、年末30日からの大荒れの天候で島への船がストップしています。
1日になっても風は強く海は大荒れ。
船も沖合に避難しています。

(白波が写真では伝わりにくいですが)
物資が補給されないおかげで島内のお店はどこも品不足。コンビニの棚もガラガラ状態です。
一日3食の食事をコンビニにたよっているわれわれとしては、つらいところです。
黒糖焼酎、ビールはふんだんにあるのですが・・・だからいいのですが・・・わたしは。
夏場も台風が停滞するとおなじようなことが起こります。
島の暮らしも大変です。
島の暮らしと言えば、もう十数年も前。
わたしはおよそ1年半この島に滞在していました。それまでは年のうちに3-4ヶ月来ている、
といった仕事のしかたでしたが、ついに連続して長期滞在することに。
そのとき住んでいたマンション。

今も健在です。
そのときの生活を思い出しながら前を通ってきました。
ついでにそのとき仕事場にしていたところも見てきました。
苦労した当時のことが なつかしくよみがえってきました。
今はどうでしょう。
さきほど、スカイプで札幌のわが実験室とつなぎ、Webカメラと音声でそれぞれの研究の報告会&指導。
卒論の締め切りを控えている4年生もいるし、学会の締め切りを控えているひともいる(誰のこと?)。
それにしても1月2日から皆顔を合わせてこんなことしている研究室も少ないことでしょう。
自慢してよいことなのかどうなのか。。。
便利な時代になったものです。
でも先生が長期いなくなったからサボっていられる、こともできなくなった。
この点では不便な時代ということですかね。
(わたしは大学院生時代、恩師が海外研究に出ている間、エアコンのきいている先生の部屋で
焼き鳥を焼いてビールをのんでいた・・・関東の夏は暑いのだから しかたないじゃない!)
1月1日、また虹にお目にかかることに。

写真:ホノホシ海岸での虹
ことしもいいことがありそうです。
みなさん健康で仲良く、そしてアグレッシブに1年を過ごしましょう。
期待しています。
皆様、遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
今年もこのブログとともに木原研をよろしくお願いします。
本文に入りますが、今日1月1日は元旦なので実験も何もなしの
完全フリ―!!!
ということで、今日は自然観察in奄美を行いました。
天気も良好!!いざ気持ちよく出発したものの・・
いきなりの大雨⤵⤵⤵
まったく日ごろの行いが悪いのは誰だ!!!
・・・自分かな??笑
まぁそんなこんでちょいちょい晴れ間を縫って自然観察in奄美は多分大成功!!
自分が楽しめたのでOK。
撮影した写真はその内札幌に戻ってからupすると思うのでお楽しみに~~。
それでは、奄美からの報告も込みで御年始のあいさつとさせていただきます。
改めて今年もよろしくお願いいたします(^0^)/~~
今年もこのブログとともに木原研をよろしくお願いします。
本文に入りますが、今日1月1日は元旦なので実験も何もなしの
完全フリ―!!!
ということで、今日は自然観察in奄美を行いました。
天気も良好!!いざ気持ちよく出発したものの・・
いきなりの大雨⤵⤵⤵
まったく日ごろの行いが悪いのは誰だ!!!
・・・自分かな??笑
まぁそんなこんでちょいちょい晴れ間を縫って自然観察in奄美は多分大成功!!
自分が楽しめたのでOK。
撮影した写真はその内札幌に戻ってからupすると思うのでお楽しみに~~。
それでは、奄美からの報告も込みで御年始のあいさつとさせていただきます。
改めて今年もよろしくお願いいたします(^0^)/~~
今日よりブログタイトルを少し変更します。
最近は幸いなことに目がウ〇○ンすることが少なくなってきたので・・・
そんなことより今日の出来事ですが、みなさんは見たことがあるだろうか?
今話題の小さなおじさんを・・・
私見たんです。
それは、実験後にみんなで晩飯を食べに行った時のことでした。
私が「疲れているから何かスタミナのつくものが食べたいな~」と話していました。
まぁ、結局食べたのは刺身定食でしたけどね。(悲)
そんなことは置いといて、
私が刺身定食を食べてる中、目の前でウナギを食べている人が・・・
そんなものがあったなら私にも教えてくださいよ!
そしてそのおじさんはこう一言、
「いいやろ~。 羨ましがらせたくて黙ってたんや(笑)」
ちっちぇ・・
最近は幸いなことに目がウ〇○ンすることが少なくなってきたので・・・
そんなことより今日の出来事ですが、みなさんは見たことがあるだろうか?
今話題の小さなおじさんを・・・
私見たんです。
それは、実験後にみんなで晩飯を食べに行った時のことでした。
私が「疲れているから何かスタミナのつくものが食べたいな~」と話していました。
まぁ、結局食べたのは刺身定食でしたけどね。(悲)
そんなことは置いといて、
私が刺身定食を食べてる中、目の前でウナギを食べている人が・・・
そんなものがあったなら私にも教えてくださいよ!
そしてそのおじさんはこう一言、
「いいやろ~。 羨ましがらせたくて黙ってたんや(笑)」
ちっちぇ・・
3年生のクリモトです(+_+)
先ほど東海コイの濾過槽掃除をしました(^_^;)
ものすごく汚かったです(ーー゛)
掃除は冬にすることではないですね・・・外でやるので水も風も冷たかったです・・・
掃除の終盤になると手がかじかんでいてチャックが閉めずらくなってしまいました(*_*)
奄美で実験している先生や阿部君、加賀君には寒さとは無縁なのでしょう。
濾過槽をキレイにしたのでコイたちは喜んでくれるといいな。
先生!昨日授業では写真で見た「魚のオナラを含んだ糞」がありました(^^)
写真はアップできないようなので、残念ながらお見せすることはできないようです・・・
糞はクロソイ稚魚の水槽に浮いていたのを発見しました。
体調に気をつけて実験してください。それでは(゜_゜>)
追伸
次は安田さんか佐藤さんがブログを書くと思います・・・
今日は諸事情のため実験はお休みでした。
そのためブログのネタは遠い札幌の佐藤さんについてです。
まさかの佐藤日記(笑)
今日、先生とA部ちゃんと飲みながらTVを見ていたらなんと福島県特集がやっているじゃありませんか(^_^)
内容は福島にはいろいろな達人がいるというもので、
我らが木原研の佐藤さんも福島県出身なのです。
確かに今考えると彼女も素晴らしい特技を持つ達人?です。
それは、電気製品のコンセントをつなげずに使用するというもので、
動くはずのない機械を眺めては壊れているとグチっています。
まさに達人の域!? そしてファンタスティック!!!!!!!
実に面白い観察人物です。
それでは皆様また明日?(^皿^)/~
そのためブログのネタは遠い札幌の佐藤さんについてです。
まさかの佐藤日記(笑)
今日、先生とA部ちゃんと飲みながらTVを見ていたらなんと福島県特集がやっているじゃありませんか(^_^)
内容は福島にはいろいろな達人がいるというもので、
我らが木原研の佐藤さんも福島県出身なのです。
確かに今考えると彼女も素晴らしい特技を持つ達人?です。
それは、電気製品のコンセントをつなげずに使用するというもので、
動くはずのない機械を眺めては壊れているとグチっています。
まさに達人の域!? そしてファンタスティック!!!!!!!
実に面白い観察人物です。
それでは皆様また明日?(^皿^)/~
木原です。
こちらにきて初日の現場、サンプリングに行く船からこんな風景が。
朝7時の虹。

おオオオオ、これは今回の実験結果が良いことを予感させる・・・・
と、思っていたら。。。。。
KあGあっ~~ Aベー
何やっとるんじゃ~~。
今日まで札幌で何をしていたのか~?
我々には応援してくれる心強い仲間、支援者がいます。
実験の重要さを認識してくれています。
たとえばこれ、見てください。
札幌から実験機器を運んでくれた運送会社のラベルです。
特別に作ってくれたようです。

こんなの、涙が出そうです。たまりません。
いいですか、われわれには「世界初」の責任があります。
ただし、初めてにだけ価値があるのではありません。
未知にトライしていることだけに価値を感じては、勘違いしては、いけません。
この内容にも大きな価値があります。
だから内容を「いいかげん」なものにするような甘い認識は、
わたしから怒られて当然です。
自分自身の研究として、主体的に考え、行動してください。
まだ学部の3年生だからとか、そんなことを言っている場合ではないのですよ。
どんな経験豊富な研究者がこの実験をやろうとしても、そう簡単にはできないのです。
ここにきて現場の様子を見ていたら わかるでしょう?
その自覚を持ってください。
皆が期待してくれています。それは感じるでしょう?
札幌組も同じです。
皆さんの研究テーマの社会的な価値を考えてみてください。
奄美だ、札幌だ そんな区別はないはずです。
どの研究も重要な価値を持っています。
それにしても、北海道を出る時の空港。
雪かきして雪が少ないように見えますが、ちょうど出発前日あたりに雪が降りましたね。

でもこっちにきたら、半袖で過ごしているK君がいる。
さあ 明日も5時起き、エブリワンで朝飯買って 夜10時過ぎまで がんばろう。
かが! 蚊が。。。。
蚊取り線香たいて寝ろよ(12月です!)。
あべ! 満腹か?
札幌組の方々はだらけていないでしょうか・・・。こちらは何とかなれてきています。申し遅れました阿部(アルコールが入った)です。昼間に携帯が使えないのが残念です。スカイプと加賀くんの携帯のみが頼みの綱です。ブログなどなれていないことはするもんじゃないですね。忘れてましたがエブリワンは馬鹿にしてました(いまは写真とかないですが)。
ここからは阿部ちゃんに代わって加賀です。奄美での毎日、先生に怒られながらなんとかやっています。
まさに目がウ○○ン(涙)&(笑)
さらに実験が終わる時間が遅いため晩飯を食べる店が限られています。
今日はファミレスJoyfullでの食事でした。店内では、ご当地マダム達が愚痴やらなんやらで盛り上がってました。
これも島ならではの光景かしら?笑
明日は実験が休みなのでゆっくり眠れます。(安)
では、皆様おやすみなさい(^0^)/~
ここからは阿部ちゃんに代わって加賀です。奄美での毎日、先生に怒られながらなんとかやっています。
まさに目がウ○○ン(涙)&(笑)
さらに実験が終わる時間が遅いため晩飯を食べる店が限られています。
今日はファミレスJoyfullでの食事でした。店内では、ご当地マダム達が愚痴やらなんやらで盛り上がってました。
これも島ならではの光景かしら?笑
明日は実験が休みなのでゆっくり眠れます。(安)
では、皆様おやすみなさい(^0^)/~
みなさんお待たせしました。佐藤観察日記ではなく奄美ウ○○ン滞在記としての復活です。
今日は奄美初日、札幌からの移動時間の長さにびっくりです。(札幌~奄美間ー2200キロ)
必要なものなどをそろえていたら宿に着くまでに真っ暗になってました。(汗)
夜になったら大人の世界!明日からの戦争に備え腹を満たしてK原先生とA部君の3人で晩酌なう。
とりあえず今日は写真のUPは無しですがこの辺で(^o^)/バイチャ!!
今日は奄美初日、札幌からの移動時間の長さにびっくりです。(札幌~奄美間ー2200キロ)
必要なものなどをそろえていたら宿に着くまでに真っ暗になってました。(汗)
夜になったら大人の世界!明日からの戦争に備え腹を満たしてK原先生とA部君の3人で晩酌なう。
とりあえず今日は写真のUPは無しですがこの辺で(^o^)/バイチャ!!