goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

第2回オリオン通りレコード市

2018-05-25 19:00:12 | イベント

前回好評だったので、第2回オリオン通りレコード市を開催します。オリオン通りはアーケード街なので雨でも安心。
DJ屋台で試聴もOK!
プロ出店ゼロの素人レコード市故の掘り出しモノも多く、まるで西海岸の雰囲気(嘘)。
是非、出店&ご来店を!

第2回オリオン通りレコード市
日時 6月10日(日)11時から
場所 オリオン通り
出店料 無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑁阿寺インクレディブル!

2018-05-12 17:36:22 | イベント
昨年に引き続き「ばんな寺MUSIC FESTIVAL足利2018」に。
朝一番に宇都宮市内で味一番の焼餃子30人前を焼いてもらい、発砲スチロール2箱をキャリアに積んで東北線に飛び乗る。
先発隊のケンタロウくん家族と小山駅で偶然合流。
足利駅から会場まで歩いていると見知らぬ人から挨拶される。
それも結構な人数。
どうも須永辰緒さんと勘違いされている(笑)。
会場に着いてすぐ楽屋に熱々焼餃子を差し入れ。
すでにYOU THE ROCK★ら出演者がチラホラ。

開催数日前にEGO-WRAPPIN'のよっちゃんが酷い声帯炎のため急遽キャンセル。
でもZEEBRAとRINO LATINA Ⅱらが集まりDirty 30’を演ることに。

NAKAMURA EMIがすごく良かった。
「大人の言うことを聞け」はホント名曲だと思う。



そしてスペシャルゲストはMACK THE SEIKOとDJ Docholiday!
完全に大学生に戻ってしまった(笑)。
「ヒップホップの初期衝動」と「東京ブロンクス」。
タツオさんのブギートラック2枚使いにスクラッチ!
もう呑まずには叫ばずにはいられませんよ。


スチャダらも昨年に引き続き登場。
ロボ宙がソロで1曲ラップしたがとんでもなく良かった。
酒が進む進む!
ECD追悼の「Dirty 30」は感涙もの。
こんな形でEGO-WRAPPIN'の穴を埋めてしまうなんてさすがタツオさんです。


楽屋裏でラップの神様に「ワールズ・エンド・ガーデン」にサインをいただく。
タツオさんがモデルの「イチオ」が登場する小説で、タツオさんの長男イチオくんはせいこうさんが命名。
笹塚ボウルでも楽屋に餃子を運んでいるので覚えてくれていた。


厚かましく「建設的」にもサインをいただく。
オリジナルのサンプル盤。綺麗なので本人も再発と間違えて驚いていた。
写真も撮ろうと言われたが全部夢が叶ってしまうので丁重にお断り。
やったー!


YOU THE ROCK★にも『GRAND MASTER FRESH Pt.2』にサインをいただいた。
ちょっとだけだったが昔話をし、立石フェスTシャツを褒められた。
やったー!


ライブ会場限定7インチも購入。
●NakamuraEmi【NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST RELEASE TOUR LIVE!(赤盤)】EP
●NakamuraEmi【NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST RELEASE TOUR LIVE!(青盤)】EP



帰りにヴィンテージレコードに立寄りレコ掘り。
音頭モノを2枚。
田淵は小学生の頃からファン。当然がんばれ!タブチくんのレコードも持っている。

今日はすごく楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VANA MUSIC FESTIVAL ‘18

2018-05-02 15:14:56 | イベント


イベント告知です!
須永辰緒a.k.a.DJ Docholiday,レコード番長,下野國大英雄プロデュースの野外フェス「VANA MUSIC FESTIVAL ‘18」が今月12日、栃木県足利市の国宝 鑁阿寺を会場に豪華メンバーを集め開催します!
昨年に引き続きEGO-WRAPPIN’&スチャダラパー!
都内でもチケット入手困難なメンバーが揃ってやすで!旦那!
ORESKABANDは観るのはじめてなので楽しみ!きっと酒がススムな!
NakamuraEmi「大人の言うことを聞け」をやっと生で聴ける!辰緒さんの母校での講演会サポートで、この曲の歌詞を在校生に伝えたいということで在校生徒数分コピーして用意したところ、本番ですっかり飛んでしまって配布しないで持ち帰ったのを思い出した(笑)。
BimBomBam楽団も観るのはじめて。
MCはDOTAMAからYOU THE ROCK★!謹慎中に籠っていた長野の寺に「YOU THE ROCK★ will never dieだろ!やめんなよ!」と熱いファンレターを送ってしまって今考えるとケツがむず痒い。
そしてスペシャルゲストはMAC THE SEIKO いとうせいこう!
DJ Docholidayをバックにいとうせいこうがラップ!
想像するだけで貧乳和彫りパイパブ嬢と浮気したくなってくるぜ!
実はこっそり教えていただいてずっと興奮しっ放し。
東京ブロンクス生で聴いたら泣くなオレ。

今回もスタッフということで裏方仕事。
当日のミッションは、楽屋の差し入れ餃子を宇都宮から運ぶ運び屋稼業。

1500名限定のため若干チケットが残っているということなので是非ご来場を!


★VANA MUSIC FESTIVAL ‘18
●開催日:5月12日(土)OPEN 12:00~LAST 18:00
●開催場所:国宝鑁阿寺(足利市家富町2220)
●アクセス:JR両毛線足利駅から徒歩10分/東武足利市駅から徒歩15分/北関東自動車道 足利ICから10分
●チケット:7,000円 チケットぴあにて発売(限定1500枚)Pコード:105-834
●ARTISTS:
EGO-WRAPPIN’ / スチャダラパー / ORESKABAND / NakamuraEmi / 須永辰緒+TRI4THホーンズ / BimBomBam楽団
MC:YOU THE ROCK★
SPECIAL GUEST:いとうせいこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン通りレコード市 開催レポート

2018-02-26 15:32:19 | イベント





昨日「オリオン通りレコード市(ORION HARDDIGGER MART)」が開催されました。
午前11時の販売開始に備え、9時半にはDJ屋台を運び出し会場にセッティング。
10時過ぎには顔見知りのDJや堀師がパラパラと集合。
テーブルセッティングを済ませる頃には、新聞で知って駆けつけたのか開店前から熱心な初老のレコード好きが何人も集まってきている。
出店してくれた人は一般市民でプロではないけど、DJなのでジャンルはまちまち。万超えのレア盤を十数枚のブースから近所の蕎麦屋放出の全品100円ブースまでバラエティ豊かな品揃え。

前日に静岡から彼女と参戦しに来てくれたサスケくんと痛飲。
久しぶりにもの凄い二日酔いの状態で定刻に販売開始。
僕はDJ屋台のセッティングに追われていたので全然準備ができず、一番最後に販売開始。
って言っても勝手に段ボール開封して抜いてるし(笑)。

売り場はあっという間にひとだかり。DJ連中が多いと思ったが、年齢層高めの普通のレコード好きが圧倒的に多い。
DJ屋台でそれぞれが試聴したり、かってにDJプレイし始めたりといい感じの雰囲気。

屋根付きアーケードのため、雨の心配はしなかったがこの時期の寒さが身に染みる。
出店者はめいめいにお酒持参。最初はビールを呑んでいたが、あまりの寒さに熱燗にスイッチ。
近所の蕎麦屋で天ぷら蕎麦やら鍋焼きうどんやら豚タン刺しなど注文して熱燗で身体を温める。
みんな屋台のまわりで蕎麦をすすっている姿が一体化してまさにDJ屋台。

ブログを見て他県から来てくれた熱心なレコード好きの方がいたり、商店街の70過ぎの偉いさんがストーンズのLPを買っていたりでそれぞれ楽しんでくれたことかと。
探していたレコードを自分のブースで抜いて喜んでいる姿を見ると、大変だけどやって良かったと思いましたね。
左とん平【ヘイユウブルース】が売れた時に、あと何枚か持っているのに急に売りたくない気持ちになったら、左とん平の訃報が届いた。
合唱。

「次はいつ開催するの?」
「次は出店したいんだけどどうすればいい?」
「どこでこの屋台は見れるの?」
「このイベント面白いね!絶対大きくなるよ!」
など様々な反応に気を良くしたので、隔月で開催しようかと思ってます。
今回はレコード以外に昭和チックな衣類や小物の出店もあり、サブタイトルが「ORION HARDDIGGER MART」なので、古着屋やおもちゃなどそれぞれの審美眼で掘ったお宝も増やしていこうと思います。

自分の売り上げというと予想外の売り上げでした。
レコードを売ってその売り上げで人のレコード買って、酒呑んでと思っていましたが、主催者業務の忙しさと二日酔いで支出も少なかった。
なので売り上げでゴルフクラブ2本をネット注文(笑)。


●小林旭【アキラでボサ・ノバ】EP
売れ残っていたので捕獲。相場よりもだいぶ安く購入できた。でもこれ1枚だけ。
ボサノバというよりはサンバ歌謡。
伊東ゆかり【ボサノバに泣いている】が急に聴きたくなってきた。


●エボニーウェッブ 【 ディスコ花笠音頭 相馬盆唄】LP
サスケくんから昨日の酒のお礼にいただいた。
ありがたや。ありがたや。

改めて忙しい中出店してくれたサスケ君、ケンタロウ君、鍋ちゃんほか小山一家、★野さん一味、とちぎやさん、SARAちゃんありがとうございました。
それとJB事務局長。
ご来場いただきましたレコード好きの皆様感謝申し上げます。
次回はもっと楽しくなるように努力しますので温かい目で見てやって下さい。

そんでもって夕方に酒が抜けたので3軒はしご酒。
レコード&酒 万歳!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン通りレコード市開催のお知らせ

2018-02-01 10:35:24 | イベント

とちぎドーナツの会では宇都宮市中心商店街活性化を目的に、2月25日(日)オリオン通りイベント広場(曲師町)で「オリオン通りレコード市を開催します。宇都宮市内外のDJや一般市民がレコードを持ち寄り売買する市民参加形のレコード市です。
出店料は無料。テーブル1台を無償提供しますので自由に販売できます。販売手数料も徴収しません。
話題のDJ屋台も出動して、試聴できたり、買ったレコードをその場で爆音で聴くこともできます。
さらに近所の蕎麦屋からお酒やつまみも出前できるので、熱燗を呑みながらゆるりと掘ることができます。
すでに数名のDJ連中が参戦を表明しているので、ダブりレコードやオモロレコードが集まってくるはずです。
当然僕も「KINMU OF DIGGIN RECORDS」という架空のレコード屋として参戦。和モノ中心で1000枚くらい出したいな。そんなにレア盤とかはないけど。
新作HARDDIGGERグッズとかも限定販売しようかと。

日時:平成28年2月25日(日)11:00〜16:00
場所:オリオン通りイベント広場(曲師町)
※オリオンスクエアではありません。
出店料:無料 販売手数料なし 机1台貸与
※机のセッティング及び片付けは出店者でお願いします。
申し込み方法:とちぎドーナツの会facebookページに「いいね!」をしていただき、このページに参加申し込みコメントをお願いします。こちらから詳しい出店案内を折り返しメッセージでご案内します。
応募多数の場合は、事務局判断で先着順で閉め切らせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jukka Eskola Soul Trio feat. Timo Lassy meets. 3Monkey 1DJ

2018-01-21 19:20:26 | イベント

待ちに待ったJukka Eskola Soul Trioが宇都宮に到着。
関連イベントのため久しぶりにDJ屋台が出動。
某所よりオリオン通りまで屋台を引いていると、「寒いからおでん食べたいね」とか「何時から飲めるのか?」など声をかけられる。見た目は完全な飲食屋台だから仕方が無い。

反面、通りすがりの市民から「これが噂のDJ屋台だ!やっと見れた!」とか「やべえ!俺も回してえ」「次は何時見れるのか教えて?」など好反響。

サポートしてくれる友人のDJたちも集結して地ビールで乾杯。みんなこの屋台でDJしたくて溜まらないという。いい音出るしね。


Jukka Eskolaらメンバーも到着。
奇妙きてれつな屋台を目の前にして驚いた様子。しきりに写真を撮っていて、Timo Lassyから「めちゃくちゃかっこいいぜ!旦那!」とお褒めの言葉。恐悦至極。


ほどなくして猿回し軍団登場。前日にテレビ朝日の番組に出たせいか拍手で迎えられる。
DJ屋台の前に大掛かりな猿回しセットが完成。





Jukka Eskolaらメンバーも参加して猿回しがスタート。
3MONKEY 1DJという世界でも類を見ないスタイルにフィンランド人もびっくり!

笑ったのはサポートDJでリアルハードディガーのケンタロウ君が急遽猿回しのサポートもさせられて、猿が運ぶおみくじを補充することに。猿は自分よりもケンタロウ君を格下に見ており時々威嚇してくる(笑)。


定刻となりライブがスタート!
レコードもいいけどやっぱライブだわ!
楽しすぎていつものようにワインを飲み過ぎ。

イベント前にレコードにサインをいただく。

Jukka Eskola【Buttercup / 1974】12インチ

Jukka Eskola【Walkover】LP

Timo Lassy ‎【 The Call / Sweet Spot】12インチ

Sunaga T experience feat.Jukka Eskola【Kiyev no sora(キエフの空)】12インチ
後でタツオさんにもサインをもらうつもり。

イベント終了後、物販ブースでレコードを購入


Jukka Eskola Soul Trio【Jukka Eskola Soul Trio】LP
メンバー全員にサインを頂いた!宝物!

Jukka Eskola【INTRODUCING THE SOUL TRIO】EP
シングル盤もでていたのでこれも購入。

ああ!久しぶりに感動した!
Teppo Mäkynen最高!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ、The Five Corners Quintetが宇都宮で観れる!

2018-01-08 13:26:51 | イベント


レコード番長様より連絡があり、1月21日(日)、宇都宮Fellows(宇都宮市江野町9-1 ユタカビル3F/TEL.028-688-8909)にJukka Eskola Soul Trioが出演することに。

モーション・ブルー・ヨコハマでの来日公演は知っていたが、まさか宇都宮で観れるとは!
しかも、ほぼThe Five Corners Quintet!
参加メンバーはフィンランドからJukka Eskolaに、The Five Corners QuintetのTeppo MäkynenとTimo Lassy、Mikko Helevä。


だいぶ前にUGLY DUCKLINGが来た時もびっくりしたけど。それ以上!



Jukka EskolaはTHE ROOMShibuyaとJZ Bratに観に行ったな。
最近、和モノ偏重で新譜とか追ってなかったのでこれを機会に掘り直そう。


Timo Lassyもハードオフで100円で抜いたことがある。


何年か前のレコードストアデイに合わせ、Mute Beatの「Kiyev no Sora(キエフの空)」をOctet Sunaga t. feat.Jukka Eskola-TRI4TH-名義でJazzカヴァーした。当然持っている。レコードストアデイ当日に県内某ラジオ局に出演してこのレコードをかけて、その後一緒にレコード倉庫を掘った記憶が蘇る。

これからイベントを盛り上げるサポートDJ探しやDJ屋台出動で忙しくなりそう。
あんなオリエンタルなDJ屋台で和ジャズでもかけたらフィンランド人もびっくりだろう(笑)。

この機会をお見逃しなく!
http://www.g-fellows.jp/u_sch
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はレコードの日

2017-11-03 11:06:05 | イベント
今日はレコードの日。
土岐麻子のサイン会に並びたかったが、3連休は県内各地のイベントラッシュのため休日出勤。




早朝より那須烏山に向かう。
目的は那須烏山商工会まつり。
我楽多翁がナノソーラー発電のPRととちぎドーナツの会の活動として出店するというのでお手伝い。八溝そば関連の仕事もあるし。


ブースの一角でレコード闇市開催中。
我楽多翁所有の2000枚オーバーのシングル盤が100円から。



オモロ盤やいまや100円では入手困難なモノまで。


太陽光で蓄電してレコードもかけ流し。

10時開店の準備を終えて栃木市に移動。
会場にはいませんが、興味のある方は是非掘りに。

お目当ての盤が抜けなかったりしても逆恨みしないでね。
俺のレコード放出ではないので
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかの綾が歌う“生”「今宵も酒場ニテ。」

2017-09-14 12:04:59 | イベント

とちぎドーナツの会が放ったご当地シングルレコード STE【今宵も酒場ニテ】はお陰さまで全国発売され、出張先で立ち寄ったレコード店で見かけ思わずにやっとしてしまう。
発売当初からゲストヴォーカルで参加していただいたなかの綾さんを宇都宮に呼んで、生歌を披露してもらい酒を吞むイベントを企画していた。
宇都宮市の補助金もいただけることになり、いい意味で予定変更になってしまった。

やっとスケジュールの調整がつきめでたく開催することに。


なかの綾LIVE
日時:10月26日(木)OPEN 16:30-21:00 STAGE 19:30〜
場所:昭和歌謡&レトロスナック アイドル(宇都宮市池上町2-7 2F ℡028-678-5565)
前売り券4,000円(ドリンク飲み放題・おつまみ食べ放題)当日券4500円
DJ KINMU OF DIGGIN'
【前売り券取り扱い店】
まげしとちぎや(宇都宮市曲師町2-11 ℡028-635-4155)
昭和歌謡&レトロスナック アイドル(宇都宮市池上町2-7 2F ℡028-678-5565)
主催:まげしとちぎや とちぎドーナツの会 協賛:キリンビール栃木支社 問い合わせ:まげしとちぎや(℡028-635-4155)

アフターイベントはまげしとちぎや(蕎麦屋)にて「なかの綾ととちぎやで乾杯」。昭和歌謡と酒まみれ。キャッシュオンデリバリーの立ち飲みスタイル。小上がりの畳に正座状態でDJプレイの純和風スタイル。

会場ではなかの綾のニューシングル含めレコード販売も!
ついでに俺のレコードも売っちまうか。たいしたの持ってないけど。

それと10月上旬に台湾出張がありそうなのですが、どなたかいいレコード屋またはリサイクルショップをご存じないですかね。
台北市内以外でも構いませんので。
または中国語カバーでこれ抜いとけみたいの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド人もびっくり!

2017-09-10 10:10:40 | イベント
アイドルとカレーが合体したイベント「宮のカレーフェスティバル X ギュウ農フェス in 宇都宮」のお手伝いのため休日出勤。
主宰の電撃ネットワーク ギュウゾウさんに出店を口説かれた餃子店主とともに参戦。
揚げ餃子に特製カレーパウダーをかけてシャカシャカ・フリフリ。
みんなご飯にカレーをかけて食べ歩くためあまり売れない(笑)。

でも2度来店したおじさんから一言。
「この揚げ餃子は宇都宮で一番だ!色々食べ歩いたがここが一番!有名店より断然ここ!持ち帰りできる?大丈夫?じゃあ2人前を袋に入れて持ち帰りで!それとね、カレー粉邪魔だからかけないでね!ヨロシク!」
カレー餃子で出店した意味がない(笑)。


ゆるいイベントなのでいつものようにポータブルプレーヤーを持ち込む。
カレーイベントなのでインドモノをチョイス。
ボリウッドサントラに加えシタールが効いたインドジャズにパンジャビ・バングラモノをひと掴み。
それと大好きなヌスラット・ファテ・アリ・ハーンも。
値札はだいたい六本木WAVE。ワールドのコーナーで結構買ったな。その頃売り場にいたのが井上薫さんだった。

今日はギュウゾウさんにサインももらうためレコードも持ってきた。


電撃ネットワーク【CRAZY JAP】12インチ
表題曲CRAZY JAPが秀逸。当時の電撃の勢いを感じる一皿。
MAZZ+PMX【GO YELLOWS GO】とも相性いいな。


ご本人にサインをいただきながら談笑。

となりのブースのギュウゾウ農場スタッフから【CRAZY JAP】を聴きたいとのリクエスト。
ヴォリームを上げてから針を落とすと、予想以上の出音。
あまりの爆音に隣のブースのインド人もびっくりしていた(笑)。
さすが電撃ネットワーク!


隣のギュウゾウ農園ブースではハバネロ焼きそばを提供。
農園代表が調理する佇まいがまるでエム・ユ・ア・オー。
2枚のフライパンを使い分けて調理する様はまるでDJ然。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする