今日の 長良川 (朝の散歩から・・) 2018-10-13 10:40:38 | 初めの一歩 今日は、2人で 関観光ホテル辺りまで、散歩に行って来ました。 今年の 鵜飼も 10月15日 までです あぁぁ・・今年も乗船できませんでした 朝の連続テレビで・・この橋も登場しましたが・・これも終わりましたネ
プランターでの野菜は? 2018-10-01 09:03:31 | 初めの一歩 オットが畑で野菜作りが出来なくなり・・ 苦肉の策で プランターに 茄子を 植えてみました。 茄子苗が¥280×2本 今まで3個収穫しただけ・・ プランターでは、無理ですネ! 暑かった夏が過ぎ・・高かった胡瓜だったので、1本庭に植えてみました。 花は3ケ咲きましたが・・期待できるでしょうか? 野菜も食べれる程は収穫できません! 今年は婿殿が(娘の) 炭でバーベキューや 鮎・秋刀魚を焼いてくれました。 嬉しいありがたいことです。 去年植えた 可愛い花が 咲きました。 こぼれた種で・・黄色いコスモスと オレンジの花 去年の朝顔も今頃咲きました。
思い出の花 2018-09-18 15:51:45 | 初めの一歩 母の日に 次女からの プレゼントでゆ~パックで送られてきました。 終わった後・・庭に降ろしましたが ドコだったかなぁ? 来年何処からか 咲きますように(^^♪ 日本桜草(友人に貰いました)
初めの一歩 (^^♪ 2018-03-13 08:41:05 | 初めの一歩 大型スーパーに 出かけた時 可愛い・・よちよち ハイハイ競争を やってたので、撮ってしまいました。 赤ちゃんを 撮らせてもらうって 難しいですが この回りには カメラマン(スマホ)の方がイッパイ 以前 私も初孫が 出場した(郡上でのハイハイ競争を思い出し・・)撮って来ました あの頃の 景品はおもちゃでしたが・・ 木の車で トラックの荷台に 積み木片づけられる ようになっていました。 ハイハイ競争だったような よちよちでも 歩くって早いんですネ ”とあ”君は 2位でしたが・・1位の景品より 好かったような 記憶があります ずいぶん前のことでっすが つい最近のような気も するんです 月日の経つのは 早いんですネ
絵手紙の展示会に~ 2018-02-12 02:02:37 | 初めの一歩 新聞の 催し 欄を 見て行ってきました。 ステキなので 私も 絵手紙を習いたくなりました・・ 先生も 家まで迎えに来るからとも! 今の時代・・運転ができるのは 当たり前に時代のようです 私が20歳の時 叔母から今に時代(50年前) 運転できると好いよと~ その時も・・運転には興味もなく ただ叔母の所 から 通うと言うことで 親から許可が出て 何度か仮免で失敗して 一番厳しい 名古屋で免許は取りました。 (あの頃から 日本で一番死亡事故が多かった 所が 名古屋でした。) 平成 32年までは、免許証 今の所使えますが 1か月 1度の レッスン て言うにも 魅力的です まだ 迷ってますが 今の所・・冬眠からまだ 出る気はしませんし