goo blog サービス終了のお知らせ 

Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★『あいざわ菓子舗』 横須賀ストーリー 逸見★

2006-04-26 | ◆逸見 汐入

逸見にある、郷土菓子処『あいざわ菓子舗』です!
店内に入ると、洋菓子、和菓子を問わず、おいしそうなお菓子がいっぱいです。
特筆すべきはお菓子の名前。
『横須賀ストーリー』をはじめ『横須賀物語』や『横須賀ロマン』、『横須賀の梅どらやき』や『横須賀の梅ゼリー』、そして『横須賀ジャズドリーム』などなど。
横須賀にちなんだネーミングがとってもgood



今回買ったのは、第14回神奈川県銘菓展 技術賞受賞の『横須賀ロマン』(左)、『横須賀物語』(中)、そして看板商品と思われる『横須賀ストーリー』(右)
横須賀ロマンなんか、ふわふわでおいしかったです!
ここの『あいざわ菓子舗』でお菓子を買い、近くにある『白鳥園』(後日紹介します)でお茶を。家でいい時間を過ごせます
もちろんお店で1個ずつから買え、HPからはネットでも注文できるようです。
横須賀のお土産にもとてもよさそうですネ!
お店のHPはこちら→あいざわ菓子舗


◆ あいざわ菓子舗 ホームページ ◆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『あいざわ菓子舗』
横須賀市東逸見町1-51
046-824-4147
営業時間 9:00~20:00 
定休日 無休
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。




Deep City 横須賀 TOPへ


★『ホテルトリニティ横須賀/ランチバイキング』★(現メルキュールホテル横須賀)

2006-04-13 | ◆逸見 汐入

※ホテルトリニティは2008年に閉館※


メルキュールホテル横須賀ホームページ
現在は「メルキュールホテル」として営業中!最新ランチ情報はコチラ




-----------以下2006年当時「ホテルトリニティ」の時の写真、情報です--------

最近新しいものには滅法弱くなっています
気になったら行きたくて行きたくてうずうずするのです
というわけで最近リニューアルオープンしたばかりの
『ホテルトリニティ横須賀』のランチバイキングに行ってきました
立派なホテルとは全く無縁な生活をしている“超庶民派”の私は、
1歩ホテル内に入っただけで、相当緊張します
しばらくロビーでうろうろ、直行エレベーター発見!19階へ。
お!ここ来たことある!
まだプリンスだった頃に『ミラーガール』に惹かれて、ビールを飲みに来た所だ!
(↑いかにも庶民&小市民
先客はマダム数人。こちらはジーパンTシャツ。ノープロブレム!
あとはしっかり食べます

左はサラダ、右はお寿司!ねたはイカ、まぐろ、えび、




なんとも節操のない盛り方になっちゃいましたが、こんな感じです。
さすが1800円!さすがホテル!使っているものは、他の所と比べて1ランク上です!
ホテルマンの視線にドギマギしながら、携帯で写真を撮ります、
『ピロリーン』『ピロリーン
あまりにうるさいので途中からどうでもよくなってきちゃいました

 

全体的に値段からして味や量、品数には満足です。
欲を言えばお寿司のネタやケーキが充実していると嬉しいですネ!
(と言っても、はじめは寿司があっただけで感動していたのですが。人間って欲深いですね


ここでは景色も大切な1品。ぜひとも天気のいい時にお出かけ下さいませ。
景色を撮っていると、ホテルの方が
「天気がいいと、富士山も見えるんですよ」 今日は...見えませんね

19F 『メインダイニング パストラル』
          営業時間 7:00-9:30 / 11:30-14:30 / 17:00-21:30
          朝食---バイキング 1500円 (前日ご予約の場合1260円)
          ランチ---バイキング 平日1800円 
          ディナー---アラカルト、和・洋コース料理
          ※土日祝は食べ放題
           ランチバイキング 大人2300円 小人1300円
           ディナーバイキング 大人2800円 小人1800円
ホテルトリニティ横須賀 046-821-1111

----追加情報-------
ホテルのホームページが出来たようです→ホテルトリニティ横須賀

←ご参考になりましたら、ぜひともとポチッとお願いします

★『まんぞくや』 焼肉 汐入★

2006-03-29 | ◆逸見 汐入
先日オープンした汐入の『まんぞくや』に早速行ってきましたのでご報告します。
混んでて入れなかったらいやでしたので、行ったのはオープンの11:30
食べ物の事となるとキッチリ時間を守れます
店内は多少薄暗い感じがするのは、前のバー『サミット』のなごり?
なんといっても昼の60分食べ放題980円!
まず“牛ロース、鶏ササミ、豚カルビ、ミミガー、鶏モモ、豚タン、キャベツ、玉ねぎ、ナス、ピーマン、キムチ、スープ”と一通りでてきます。
これがポイント!ゆっくり食べているとこれだけで1時間経ってしまいます
そうはさせまいと急ピッチで焼きに入ります
ごはんはおかわり自由
焼き台は少し小さめのガス台。2皿ほど肉をおかわりしてきっちり60分。
帰りに夜使える300円割引券をもらえました
とにかくとにかく“安く!”食べるにはいいんじゃないでしょうか。

横須賀ニュースPick Up
少年少女合唱隊が息の合った美しいハーモニー披露/横須賀
女性も考えよう横須賀の問題 来月17日に第1回勉強会

ただいま12位UP(ブログランキング地域別関東で)
←食べ過ぎには気をつけて!とポチッとお願いします



----更新情報-----
左サイドバー“横須賀街リンク”に『よこすかわくわくメール』を追加しました。
最新の横須賀情報はこちらでCheck!できます。随時最新号に更新します。

★『チューハイスタンド』★汐入 ヒデヨシ商店★ネイビー酎ハイ

2006-01-09 | ◆逸見 汐入

以前ご紹介した『チューハイスタンド』にまた行ってきました!
ここを教えてくれた外人さんとは現地で待ち合わせることにし、かみさんと二人で店へ。
いきなり“相当”酔ったおじさんが歌を歌いながら出てきました。いい感じのスタートです
前回1杯だけとはいい、来ているので少し気分的には落ち着いています。
『チューハイスタンド』と外人さんが呼んでいるので、今回はレモンチューハイを注文。
すると「半分にする?いっぱいにする?」と店主。
焼酎の量を選べるのですね。「半分で」と言うと、すかさず隣りのおじさんが「いっぱいはやばいよー」と忠告してくれます。彼もいい感じにできあがっています
友達も来て、ピーナッツやらチーカマやら焼き鳥の缶詰やら、前回気になったつまみを頼みました。
店内は日本のおじさん7,8人、外人もほぼ同数、独特の雰囲気ですね
グラスを外に持っていってしまう外人さんには、プラスチックのコップ。日本人にはガラスのコップ。そんなことも分かってきました。

.......とこの辺までは良かったのですが、
飲みやすくクイクイと飲んでいるうちに、結構酔ってきたことに気づきます
チューハイ4,5杯で酔っ払うわけがないことは、自分がよーく知っています。
が!この日は相当酔ってしまいました
帰りもかみさんなしでは家に着けなかったくらい....そして今もひどい二日酔いの中でブログ更新中です
後で気づきました、途中から焼酎が“いっぱい”になっていたことを・・・・

-----------------------------------------------
以下前回訪問時 2005.12.29の記事


正しくは“CHU-HI STAND”でしょうか?
お店に来る外人さんに教えてもらいました!
横須賀のことを外人さんに教えてもらうというのも変な気がしますが...
このお店はネイビーの間では口コミで有名らしく、安い!ということで気になっていました。
この間の休みの寒い夜に行ってきました!
酒屋さんが立ち飲み屋をやっているとの事前情報。
汐入駅から徒歩1分、おそるおそる店内に入ると、
そこはもうなんだか独特な世界
地元のおばさんと外人さんが数人立って飲んでいる!
(立ち飲みだから当たり前なのですが)
勝手が分からず、寒い夜でしたので「燗酒あります?」と注文。
出てきたのは『大関ワンカップ』  温まっています
値段は....『120円』や、安っ
落ち着いて店内を見渡すと、確かに壁際は“酒屋さん”っぽくお酒が並んでいます。
他はすべて立ち飲みスペースとなっています。
カウンター(?)と思わしき台には“酢イカ”など駄菓子屋にあるようなつまみ(?)が並んでいます。他にもコンビニで売っていそうないわゆる“酒のおつまみ”が袋ごとあります。
どうやらこれらをつまみながら飲むんですね
そのつまみがいくらなのか、外人が飲んでいる飲み物は何なのか、
好奇心がメラメラと湧いてきたところで
「え?閉店?」
分かりました!楽しみは後にとっておきましょう!
私のツボにがっちりとはまったこのお店。また来ます。
その時にまたブログに書きます。

場所はこちらです→ヒデヨシ商店







米軍基地のある街、横須賀。英会話始めるならこちらがおすすめ。まずは無料体験
英会話

やきとり さくらい

2005-04-05 | ◆逸見 汐入
逸見のお気に入りです!
50年以上やっているというから驚きです!
いつ行っても賑わっています
やきとりは1本50円~という安さ!
なみなみと注がれるお酒
自家製の味噌で食べる『生レバ』は絶品です!
夕方5時位から飲み始め、7時にはすっかりいい気分!
ふらふらと千鳥足で帰るのですが、これがなんともシアワセ。
逸見駅すぐのこのちょうちんが目印です。
もちろん看板は出ていません