“百選”をまわっているうちに気づいたのですが、“百選”の中にも、ここ『陸上自衛隊』や
『海上自衛隊』、『米軍横須賀基地』、『防衛大学校』、はたまた『記念艦みかさ』まで、
軍やそれにまつわる風物が、多く選ばれています。
他の地域とは違い、横須賀らしいといえば、横須賀らしい百選のセレクトになっています。

ベース(米海軍横須賀基地)もそうですが、こういった所は入り口(ゲート、門)の警備が厳しく、緊張します。
2,3枚なら写真を撮ってもいいと許可をいただきました。もちろん中には入れません。
以下市のガイドより
小田和湾の最奥部一帯を御幸浜と呼ぶ。
かっては、松並木の美しい海岸で、大正天皇が行幸されたことから生まれた名称である。
昭和17年に横須賀第二海兵団が、20年に米軍が、33年以降自衛隊が使用するといった、
昭和後半の歴史を反映する地域である。
現在、陸上自衛隊第一教育団、少年工科学校、海上自衛隊横須賀教育隊、航空自衛隊高射隊の施設が建ち並ぶ。


年に一回ほど、駐屯地の開放をやっているようなので、機会があったら行ってみたいです
関連サイト
→陸上自衛隊ホームページ
Wikipedia→武山駐屯地
当ブログ横須賀風物百選特集は→こちら

