横須賀の学校めぐり。今回は京急津久井浜駅より徒歩5分の「津久井浜高校」へ行ってきました。
駅を降りて右へ行くと“海”。左へ行くと学校になります。
この辺りは畑も多く、今の季節ですとイチゴ。一年を通してみかん、さつまい、じゃがいも、メロンなどを出荷しています。
また学校からは、武山、三浦冨士、砲台山の山々が見え、(→
校舎5階からの風景)海もあり、山もあるという自然豊かな場所です。場所は→
こちら

駅方面より南棟を。

校門・中央棟
津久井浜高校→ホームページ
ホームページを見てみますと、学校は昭和51年4月に開校。昨年平成18年に30周年を迎えました。
平成18年度より2学期制が始まり、またボランティア活動により単位取得ができる制度も導入されたようです。
これからの時代、こういった取り組みはいいですね。
また国際交流にも力を入れているようで、留学生の受け入れや、海外研修なども行われているようです。
また年間行事では、冬のマラソン大会が興味をひきます。海も近いので、三浦海岸を使って行われているこの大会は、冬の三浦海岸の風物詩となっているそうです。
また隔年で行われている「津浜祭」(文化祭)は一般の人も入れるようなので、機会があったら行ってみたい行事です。
部活動も活発で、特に剣道部が強いようですね。

グラウンドから北棟と体育館
関連サイト
→
白鴎会(津久井浜高校同窓会)
→
がんばれ津久井浜高校野球部
→
関東高校県予選・剣道の部(女子)で、津久井浜高校が関東大会進出 横須賀市
→
人物風土記 タウンニュース
→
県高校総体剣道、女子団体・津久井浜が準優勝 横須賀市
ウェブ同窓会この指とまれ!→
津久井浜高校
mixiコミュニティ→
津久井浜高校
★当ブログ“横須賀のまなびや”特集は→
こちら
横須賀の学校めぐりでは初めての高校訪問となりましたが、ここ津久井浜高校は本当に自然環境が素晴らしいです。
海もあり、山もあるという横須賀の魅力をそのまま体感できる学校です。
わたしもこういう環境で高校の3年間を過ごしたかった・・・。

←最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
ブログTOPへ