goo blog サービス終了のお知らせ 

PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

高山(八幡)祭り その2

2012-10-11 06:37:58 | PALEOの写真館(高山)

高山祭りのレポートの続きです。

「からくり奉納」を行う「布袋台」が境内にやって来ました。

氏子の人たちが手際よく準備を行います。

準備完了!

いよいよ奏演開始です。布袋様が愛嬌を振りまきながら歩きます。

見所の一つ「唐子(小さな人形)」が梯子を渡ります!

アクロバティックに一つ一つ梯子を渡って行きます。

先端まで渡りきりました。

梯子が布袋様の上に移動します。

布袋様の肩に「唐子」が乗りました!

2つ目の唐子も梯子を渡ります。

今度が布袋様の右手に

なぜか布袋様のお顔が「どや顔」に見えてしまう・・・

最後は紙ふぶきで!

引っ張りましたが動画で・・・

仕掛けはすべて紐で動かされているのですが

その仕組みは緻密に考え抜かれているのを感じました。

グリムス 砂漠化

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山(八幡)祭り その1 | トップ | 高山(八幡)祭り その3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ehimeayame)
2012-10-11 10:50:36
PALEOさん
私も 高山祭りに参加しているみたいでした。
からくり人形 動画で見させてもらいましたが すごいですね!
感動です。有難うございました。
返信する
Unknown (PALEO)
2012-10-11 21:21:10
ehimeayameさん
本日獅子舞と御神幸の動画も追加しました。
より一層お祭りの様子が伝わると思います。
ちなみに前の記事の写真のどれかです。
探してみてください!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PALEOの写真館(高山)」カテゴリの最新記事