タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

キャンピングトレーラー改修プロジェクト サブバッテリーシステムのアップグレード(P3) その46 充電・放電テスト

2021-03-22 23:10:00 | キャンピングトレーラー自作
昨日から漸く一回目の充電と放電テストを実施しました。

その前に充電器と繋ぐためのアンダーソンコネクターを準備します。









充電テストを始めますが電極の接触が悪く…BMSで感知する電圧が半分に下がりやり直しです。





電極を締め直して、漸く各セルのバランスの取れた状態になりました。







但し、最後の方は第四セルが暴走し始めて上限カットオフになって充電終了です。

184mVもの差がついてしまったので容量が202Ah確保できるか心配になりました。

しかも、充電終了後の電圧が13.52Vと予想外の電圧の低さです。

続いて、30分後に電圧が安定してから400Wの電気ヒーターを取付けて放電テストを行いますが、この際の電圧降下は0.45Vでした。







その後、途中で外出のため中断していますが15〜30分毎にモニターしながら状況をチェックしています。

本来であれば1C、このバッテリーの場合は202Aの出力でテストするのが正しいのですが、筆者の設備では1/5C、約37Aでのテストになるので見掛けの容量は大きくなることになります。

結果は…







21:28に23.82Ahだったものが平均出力37Aで23分後に容量カウンターがゼロになってしまいましたが、これは最低電圧を12Vに設定してあるためそのように表示されてしまうものです。

実際には、この23分間の消費電流は計算上約14Ah(37Ax23/60)となるので、12Vの時点までに約190Ah消費したことになります。

つまり、12VはSoC(充電深度)で言うと10%なので残量20Aですので容量は210Ahの計算になりますが、上述のように低出力での放電テストなので実際の容量より大きめになってしまいます。

但し、気になったのは第一セルで充電の途中までは突出して電圧が上がり、放電時には突出して電圧が下がることと、第四セルが充電の最後の方では暴走してしまうことです。







セルバランスも悪く最高でも14.11Vまでしか充電出来なかったので、今度時間を見つけてトップバランスを取ってみたいと思っています。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 今日の昼食は自家製手打ち麺

2021-03-22 14:05:33 | グルメ、おうちごはん
今日は家内が昼食の準備をしてくれました。

献立は筆者の大好物の中華風トマトオムレツ麺で、自家製手打ち麺を作ってくれました。





麺は平平面(ピンピンミエン)と言ってきしめんやホウトウのような平打ち麺です。






タレは何時も作る中華風トマトオムレツの汁気が多いバージョンですが、トマトの酸味がアクセントになりとても優しい美味しさです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s