タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

番外編 Mac Proのパーティション変更 ②閃きと解決策

2021-03-10 14:50:00 | 仕事と生活
昨日の続きです。

昨晩から有償のバックアップユーティリティソフトを調査してみました。

Camptune XやWinClone辺りが有名のようで、これらのツールを使って元のWindowsデータを失うことなく安全にbootcamp のサイズ変更が可能になるようです。

但し、手間とお金がかかるので、もっと有効な手がないか少し状況を整理してみました。








現在はMac Proのストレージをパーティションを設けてwindowsとMac osの両方を使っていて、windowsの方の容量が足りなくなって余っているmac側の容量を使おうとしている訳ですが…

ふと頭をよぎったのは、windows側で余分なデータを大幅に減らせないのかと言うことです。





現状では100%近く使われているのですが、何にこれほど使われているのか調べてみると…

何と半分以上が写真のデータで、iCloud for windowsと言うソフトを使ってwindows上でiCloudの写真を含むデータを連動させているのですが、その中の写真データがストレージの消費分の大半を占めていたのです。

更に言えば、このソフトは大変便利なのですが写真に関してはMac pro含むアップル製品とは異なり使い勝手は非常に悪く、正直使い物になりません。







と言うことで、iCloud for windowsの対象から写真を外して、windowsのストレージから写真データを削除しました。

無駄に使っていたデータを削除した結果として70GB近いストレージが復活しました。

これでWindows環境でのストレージ不足も解消して誤動作もなくなりました。

発想の転換をした結果、無駄な作業や経費を使うこともなかったので大変ハッピーです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 昼食はカレー南蛮

2021-03-10 13:50:00 | グルメ、おうちごはん
実は昨日に昼は続いている和食に飽きて久し振りに日本式カレーライス🍛を作ったのですが、今日は残りのカレールーを出汁で薄めてカレー南蛮を作ってみました。





麺はトロロ入りの乾麺です。

汁は鶏肉がなかったので豚肉を使い、野菜はニンジン、玉ねぎと茄子ですが殆ど溶けてしまっています。

辛さが足りないので去年秩父に行った時に買った激辛唐辛子🌶を追加二本投入してあるので、相当な辛さですが、とても深い味わいで美味しく頂きました。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s