goo blog サービス終了のお知らせ 

タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

新型コロナウイルス関連 企業の破綻

2020-05-23 22:58:00 | 仕事と生活
今日何気なくニュースを見ていて驚いたのがHertzのチャプター11(米国企業再生法)の申請です。







定年退職後は米国へ行くことはなかったので、勿論実害はありませんが、現役時代に何時も利用していたレンタカー会社が経営に行き詰まったとなれば感慨一入です。

少しコストは高いものの米国の空港でのピックアップのし易さやサービス品質などがHertzを選ぶ最大のポイントでした。

チャプター11は時折「破産法」と訳されますが、日本と違って一定の条件下で営業の継続が可能であり、必ずしも日本における破産とは別物の発想の法制度で真に企業の再生を目的にしたものです。(例としてはUnitedなどの多くの航空会社が、この法律の下で企業再生を果たしました)

筆者が個人的に思うのは、今回の新型コロナ騒動による企業破綻が相次いでいる中で、日本にも米国同様な前向きな「再生法」があればと思う次第です。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修 (27) 外壁材の張替え その3

2020-05-23 18:28:00 | キャンピングトレーラー自作
今日は外壁材のガルバリウム鋼板を引き取りに行って来ました。







隣町の埼玉県戸田市にあるホームセンターまで往復で約一時間、つまりホームセンターの軽トラをお借りして運ぶので合計で二往復になり、運搬の時間だけで二時間ほどかかりました。

積卸作業を入れると三時間の仕事で、他の外作業をしようと思っていたのですが、結局本日は余り時間がなく…











風で飛ばされないように置き直して…外壁貼りに使う他の資材を運び込んで、少しだけ作業を行いました。













取り敢えず出角や入隅を外してから…







何方側を表にした方が良いかも一応現場で見て決めました。

明日は、左側の窓の窓枠製作と時間があれば、外壁解体の続きを行う予定です。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 油饼(ヨウビン)

2020-05-23 10:50:00 | グルメ、おうちごはん
今日の料理はヨウビンです。

作り方は非常に簡単で、強力粉にイーストを混ぜて一時発酵させたのちに、生地を良く打ってから二次発酵させて、それを油で揚げたものです。



















要は甘くないドーナツ様のものを他のおかずと一緒に頂きます。





素朴な味わいで大変美味しいです。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s