007慰めの報酬 Quantum of SolaceをDVDで鑑賞しました。
ハードでタフなダニエル・クレイグのボンドです。
この作品も冒頭のアルファロメオがボンドの運転するアストン・マーチンを
追いかけるシーンは、迫力とスピードに溢れ目が付いていかない程でした。

ダニエル・クレイグは死去したスティーブ・マックイーンに似ているところ
があると思います。全身傷だらけで走り回ります。これが一番の見もの
でしょうか。主題歌やボンド・ガールは余り感心しませんでした。
ちょっとがっかりです。主題歌など何も耳に残っていません。
ボンド・ガールも余り魅力的ではなかったなぁ(笑)

途中、ボンドがイタリアの小さな島を訪ねるシーンがありますが、
その俯瞰映像は、宮崎俊さんの傑作「紅の豚」のラストシーンを思い
起こさせてくれました。
ポルコが空を飛び眼下の小さな島のカフェでは彼女が素敵に思いを
起こしているシーンです。ロマンティックですね。
比べる映画ではありませんが、紅の豚の方が楽しかったなぁ!
ハードでタフなダニエル・クレイグのボンドです。
この作品も冒頭のアルファロメオがボンドの運転するアストン・マーチンを
追いかけるシーンは、迫力とスピードに溢れ目が付いていかない程でした。

ダニエル・クレイグは死去したスティーブ・マックイーンに似ているところ
があると思います。全身傷だらけで走り回ります。これが一番の見もの
でしょうか。主題歌やボンド・ガールは余り感心しませんでした。
ちょっとがっかりです。主題歌など何も耳に残っていません。
ボンド・ガールも余り魅力的ではなかったなぁ(笑)

途中、ボンドがイタリアの小さな島を訪ねるシーンがありますが、
その俯瞰映像は、宮崎俊さんの傑作「紅の豚」のラストシーンを思い
起こさせてくれました。
ポルコが空を飛び眼下の小さな島のカフェでは彼女が素敵に思いを
起こしているシーンです。ロマンティックですね。
比べる映画ではありませんが、紅の豚の方が楽しかったなぁ!
