ペブルビーチプロアマは、スティーブ・ラウリーがビジェイ・シンをプレイオフで破って
優勝。ショットもパットも思い切りのいい選手だね。プレイオフの18番のバーディ
は見事でした。

18番は海岸沿いに打っていく有名なロングホール。左に引っ掛けたら海が
口を開けて待っています。かと言って右へ打つとバンカーや木立が・・。
17番は、海に向って打つパー3.ここも意外と難しい。
とてもいい天気で、空も海も素敵なブルー。シンがパーパット。

18番のTee Groundは、海に突き出したお立ち台(笑)

牧場のような柵で囲まれています。絶対、左には打たないように。

18番の2打、3打地点からの俯瞰です。


しかしグリーン周りもバンカーに囲まれタフでしょ。

シンのパットです。

波音と歓声に包まれたフィニッシング・ホールです。こんなに海が近いと
ぞれだけでもワクワクします。

私は1996年に初めてラウンドしましたが、自然に囲まれた各ホールの
見事さ、タフさに感動と恐れとで(笑)、大変なスコアでした。
もう一度是非回って、今度は少しは楽しんでラウンドしたいと思います。
下の写真は、前半のホール。左側は海を右手に見て二打が凄く打ち上げのタフな
ミドル。右側は最初打ち上げのTeeshotで、二打は崖の下のグリーン目がけて
打ち下ろすミドル。右にふかすと、海が待ってます。
この2ホールは今でも忘れません(笑)

ゴルフの醍醐味の一つは、自然の驚異、素晴らしさを堪能しながらプレイ
できる幸せにあります。広々とした大地の上で。贅沢なスポーツです。

<<Tiger Fun Golf>>



優勝。ショットもパットも思い切りのいい選手だね。プレイオフの18番のバーディ
は見事でした。


18番は海岸沿いに打っていく有名なロングホール。左に引っ掛けたら海が
口を開けて待っています。かと言って右へ打つとバンカーや木立が・・。
17番は、海に向って打つパー3.ここも意外と難しい。

とてもいい天気で、空も海も素敵なブルー。シンがパーパット。


18番のTee Groundは、海に突き出したお立ち台(笑)


牧場のような柵で囲まれています。絶対、左には打たないように。


18番の2打、3打地点からの俯瞰です。


しかしグリーン周りもバンカーに囲まれタフでしょ。

シンのパットです。

波音と歓声に包まれたフィニッシング・ホールです。こんなに海が近いと
ぞれだけでもワクワクします。


私は1996年に初めてラウンドしましたが、自然に囲まれた各ホールの
見事さ、タフさに感動と恐れとで(笑)、大変なスコアでした。

もう一度是非回って、今度は少しは楽しんでラウンドしたいと思います。
下の写真は、前半のホール。左側は海を右手に見て二打が凄く打ち上げのタフな
ミドル。右側は最初打ち上げのTeeshotで、二打は崖の下のグリーン目がけて
打ち下ろすミドル。右にふかすと、海が待ってます。

この2ホールは今でも忘れません(笑)


ゴルフの醍醐味の一つは、自然の驚異、素晴らしさを堪能しながらプレイ
できる幸せにあります。広々とした大地の上で。贅沢なスポーツです。


<<Tiger Fun Golf>>



