元旦と今日の「お正月料理」です
朝、和室で
福茶(今年はほうじ茶)を飲みながら年賀状などを見る

今年のおめざは、昨年10月末に島根の旅で買って帰った、松江市“一力堂”の
和三盆糖の落雁「一々斎」と、出雲市“えすこ”の「きなこ豆 カシューナッツ」

朝ご飯として、
お雑煮とえび豆を食べる
お昼前、近くの『酒屋神社』へ初詣に行く
スーパーに寄って、鯛のお造りを購入
遅めのお昼ご飯として、
リビングで「おせち料理」と「お屠蘇」(友達のFちゃんから頂いた日本酒)を頂く

今年の「おせち料理」
左下から、伊達巻き・紅白蒲鉾・穴子八幡巻き・数の子・ホワイトロースハム・ぶり照焼き・
黒豆・かぶ甘酢とイクラ・えび煮・出汁巻卵と紅生姜・田作り・煮しめ(れんこん・ごぼう・鶏肉・
こんにゃく・昆布・)・にんじんの甘煮・椎茸煮・高野豆腐・子芋・栗きんとん・金柑の蜜煮
遅めの晩ご飯として、
「鯛のお造り」と「ローストビーフじゃがいものピュレ添えをグレービーソースで」と
「野菜サラダ」

我が家の伊予柑で作った「伊予柑ゼリー」
今日も朝・昼・晩ご飯は同じメニューです
「鯛のお造り」のみ、今日はポン酢で頂きました