あおっき~の花咲部通信

家のベランダ庭を満開にすべく日々活動する「花咲部(かしょうぶ)」部員あおっき~の覚書きです。

シクラメン近況

2022年06月21日 | 成長日誌
自宅に2株、実家に3株あるシクラメン。
フツーのシクラメンは自宅と実家に各1株、
ガーデンシクラメンは自宅に1株、実家に2株あります。
特にガーデンシクラメンは、いずれも見切り品として、100円から200円迄で入手した株ばかりです。

私にとってシクラメンは、相性の合う植物です。
何株かは、根腐れを起こして枯らしてしまったものもありますが、概ね夏越しにも成功し、長く付き合う事になっている株が多いのが嬉しいです。

実家に置いている、2年めのガーデンシクラメン。様子を見に出ると、枯れた茶色の葉が目立っていて、そろそろ暑さで葉が枯れて来始めているのか思って、枯れた葉を取り除くと、新しい新芽がたくさん出来ていました。


本格的な暑さが来ると、途端に枯れて行くので、この新芽たちも短いいのちかも知れないけれど、今年も元気で夏を越してくれたら、嬉しさが倍増するかも。
また、この小さなガーデンシクラメンから取れた種がベランダの床に散らばっていたので救出。

別の株についていた種の球を外して乾かしていたものが、バリっと漫画みたいに破れているのが可愛い!


育て始めて4〜5年めの赤い花が咲くシクラメンの種の球3つも、今日切り離しました。
種は今蒔いてもいいみたい。芽が出るのはお盆の頃みたいだし、チャレンジしてみよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿