あおっき~の花咲部通信

家のベランダ庭を満開にすべく日々活動する「花咲部(かしょうぶ)」部員あおっき~の覚書きです。

紫陽花まつり

2020年06月11日 | Weblog




いよいよ、梅雨入りですね。
今日も雨が降り続いています。
晴れた日の方が、仕事の通勤には助かります。自転車で25分、4.5kmの距離を往復していますから…。

幸い今日は日曜日出勤の振替のお休みで、まったりと休息しているところです。

しとしと降る雨の午後、ベランダに出ると、去年よりも元気&立派に育ってくれたガクあじさいが目に入りました!
早春より、置肥をしていたからか、花も例年より大きく咲いてくれて嬉しいです。

自宅のあじさい、早くから咲いていた挿し木の株は、一層、青が強くなってきました。

また、友人から株分けしていただいたかなり長寿のあじさい、今年も咲きました。
…剪定してないので、株の姿はひょろひょろで格好悪いのですが、3年連続で咲いてくれています。今年も多分青くなりそう。

先週末、このあじさいを分けて下さった方に久しぶりに会いました。ペットのワンちゃん(まもりん)ともどもお元気で何より。

最初の写真は、3年前のこの時期に、堺市の下水処理場で開催されていた「三宝あじさいまつり」での一コマ。
沢山の種類のあじさいに出会え見応えありました。
今年はきっと、コロナ禍で中止なのでしょうが、雨に打たれながら、沢山のあじさいが咲いていることでしょう。また行きたいなぁ。

セントポーリアその後

2020年06月11日 | Weblog

前に紫のセントポーリアの事を書いた内容をアップして早1か月。
月日が経つのは早いものです。

人間はコロナにうろたえて、右往左往している間も、植物たちの時間はどこ吹く風で過ぎゆき、堂々と花を咲かせては枯れていくのですよね。

花数は5つで、少ししぼみつつありますが、今も咲いています。
数日前にカップを覗いたら、水がほぼ蒸発していて、慌てて水を補給しました。

2月にも花が咲いたと、このブログでアップした、白い花を咲かせるセントポーリアも、またまた、花を咲かせてくれてます。

大した世話もしないのに、綺麗なお花を見せてくれてありがとう!

セントポーリア水栽培

2020年05月12日 | Weblog

ちっちゃな八重咲の花が咲くセントポーリアに一目惚れして、3年前の今頃に購入した苗があり、翌年の花を見る事が出来た後、水やりで加湿にし過ぎて途中で枯れてしまったが、救出出来た茎を水挿しにして、発根させてから土に植えようかと思いながらも、上手く育つ土作りの自信もノウハウも全くなく、専用土を買うほど育成に入れ込んでもいない…。
こんなヘタレな状況ながら、デミタスカップの底に水を入れ、根が水に浸かるように保持した状態で、蓋が出来るプラ容器(カット済みの果物などが入っていた物の再利用)に入れて、カーテン越しの日差しが入る窓際で通年管理していたら、なんと、蕾が出来て今、花が咲いてくれました。
この方法でうまく管理が出来れば、土の心配をしなくても良くなると思い、これからもゆるゆる研究を重ねてみようと思っています。
肥料を上手くやる方法を模索中です。

うっかりポロっと取れてしまった元気な葉を、切り花の蘭の茎に付けてある試験管みたいな水容器を使って小さな苗を幾つか育成してみたりもしています。かわいい葉っぱも育って来ているから、セントポーリアの赤ちゃん達も大きく育てられたらいいなぁ。

花が咲きました

2020年02月05日 | Weblog

実家の暖かいリビングで育成中のセントポーリア。

結構植え替えとか、消毒とか、愛好家の皆さんは手を掛けて手入れされ、年中可憐な花をうまく咲かせていらっしゃるのだと思うのですが…。

土が乾いたら、室温に慣れさせた水をやる位しか、手を掛けていないわたくし…。

肥料のやり方もままならず、後から買い足した2種のセントポーリアも、滅多に花を咲かせてくれないのですが、先日、水やりの為にチェックしたら、可愛いお花が咲いていました。


そしてもう一つは、ヒヤシンスです。
花が既に咲いていた物を見切り品で買ったのが確か一昨年の冬。
お花のいい香りを楽しみ、葉が枯れる迄植木鉢に植わっていた球根を掘り上げ、昨年は陰干ししたまま忘却の彼方へ…。

たまたま探し物中に放ったらかしの球根を見つけて、花を咲かすより、太らせる為にと思いつつ、空いてる鉢に植えておいたら、葉が出てきたと同時に、花芽も出ていて、咲くのを楽しみにしていました。
小さいけれど、またお花に会う事が出来て、とても嬉しいです。

いけおん11 2日目

2016年09月19日 | Weblog
台風の襲撃は免れていますが、三連休いかがお過ごしですか?

土曜日の石橋会場では、楽しいライブ3回ステージを繰り広げて参りました。
お客さまとの一期一会の出会いや、また来たくなる素敵なお店との出会い、違った音楽との出会い、友人との再会などを楽しんだ一日でした。

一日のインターバルを置いて、本日は池田界隈に出没します!
もし、お時間ございましたら、遊びにいらしてくださいね。
・12時 池田屋HANARE
・14時 チェリィー
・16時 喜のかこい
会場で500円の缶バッジを購入してご入場いただくと、開催会場に自由に出入りできます。

お店では、お得なバルメニューをオーダーして音楽&グルメを楽しんでください!