goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

歩こう会(名谷駅)

2019-01-21 16:13:15 | 楽しみ

今回の歩こう会は名谷集合。奥須磨公園から多井畑厄神さんに行く事にしました。

東門から入ります。沢山の池があり、蛍、トンボ池など季節が良ければ出会えるのですが。桜に季節も良さそうです。

https://www.kobe-park.or.jp/park/okusuma/

  

望遠レンズで何か撮影してる人。聞いて見るとカワセミがいる。肉眼でも見られたのですがアイバットでは無理。カメラから写させてもらいました。

  

連写で飛び立つところも見せてもらいました。https://pepy.jp/21870

 

厄神さんまで公園を楽しみます。

  

厄神さんは一の谷の合戦の際には源義経が祈願したといわれており、日本最古の厄除けの霊地と伝えられている神戸の厄神さんです。
770年(神護景雲4年)6月に疫病が大流行し、それを鎮めるために五畿内(大和、山城、河内、摂津、和泉)の国境10ヶ所に疫神を祀り、疫祓いが行われました。多井畑厄除八幡宮は古山陽道の摂津と播磨国の国境に位置していたため、その一つとして疫神が祀られたと伝えられています。 

       

公園の北門から名谷駅まで歩きました。17000歩楽しかったです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明石文化博物館(夢二展) | トップ | PC同好会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その風景、懐かしいです。 (ミンナ)
2019-01-22 11:03:22
「竹久夢二展」も綺麗でしょうね。
模写できたら、見せてください。
奥須磨公園、多井畑厄神さんは、小学校の恒例前項遠足のコースでしたので、懐かしいです。
夫も、厄除けのお参りに行っていました。
返信する
ミンナさん ()
2019-01-22 11:52:06
寒々しい冬の公園で宝石の様なカワセミに出会え幸せでした。元気に歩いています。🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

楽しみ」カテゴリの最新記事