来月2日よりアンカレッジにKさんを訪ねます。
彼女はアンカレッジで日本語補助教師で昨年夏の終わりより行かれてます。
訪問した時、彼女の職場で折り紙を一緒にすることになり、丁度、端午の節句。兜を子供たちと作ります。
模造紙で作りますが、見本を折り紙で。
折り紙で折るだけでなく、遊ぶこともできると、紙飛行機、手裏剣、ピョン蛙のプレゼントを折りました。
蛙の「目」は各自で描いてもらいましょう。
子供たちとのふれあい、とても楽しみです。喜んでくれるかな?日本語の説明解るかな???
全部、折って使って遊べるのがいいですね。
サードさんはいっぱい作るので、並ぶと壮観です。
イギリスにいる孫にも、ぜひ、あげたいので教えて下さい。
荷物がどんどんふえますね。
外国のこどもも楽しみかたの感性は同じですから
きっと無我夢中におったり、たのしみますよね!!
やはり相手の顔がうかぶので、こちらも気合がはいりますよね。日本女性(日本のおばちゃん?)代表でいってきてください!言葉のかわりに笑顔が応えてくれますよ。
いかなごの釘にから、折り紙までおばあちゃんをしてきますね。