goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

アラスカ行き準備

2012-04-24 16:05:50 | 旅行

来月2日よりアンカレッジにKさんを訪ねます。

彼女はアンカレッジで日本語補助教師で昨年夏の終わりより行かれてます。

訪問した時、彼女の職場で折り紙を一緒にすることになり、丁度、端午の節句。兜を子供たちと作ります。

模造紙で作りますが、見本を折り紙で。

折り紙で折るだけでなく、遊ぶこともできると、紙飛行機、手裏剣、ピョン蛙のプレゼントを折りました。

   蛙の「目」は各自で描いてもらいましょう。

子供たちとのふれあい、とても楽しみです。喜んでくれるかな?日本語の説明解るかな???

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いわさきちひろと金山平三展 | トップ | 4月絵手紙 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大喜びサれますよ。 (ミンナ)
2012-04-25 09:43:09
ウワーッツ、いいですね。
全部、折って使って遊べるのがいいですね。
サードさんはいっぱい作るので、並ぶと壮観です。
イギリスにいる孫にも、ぜひ、あげたいので教えて下さい。
返信する
ミンナさん (同心)
2012-04-25 18:42:34
動くのって、楽しいです。童心にかえり、飛行機1機折るたびに、飛ばし、楽しみました。
返信する
すばらしいですね! (ときめきよ。)
2012-04-25 23:39:25
忙しい合間にたくさん折りましたね!
荷物がどんどんふえますね。
外国のこどもも楽しみかたの感性は同じですから
きっと無我夢中におったり、たのしみますよね!!
やはり相手の顔がうかぶので、こちらも気合がはいりますよね。日本女性(日本のおばちゃん?)代表でいってきてください!言葉のかわりに笑顔が応えてくれますよ。
返信する
ときめきさん (楽しみ交流会)
2012-04-26 14:05:08
いろいろと準備のお手伝いありがとうございます。
いかなごの釘にから、折り紙までおばあちゃんをしてきますね。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事