元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

難波高島屋・美術展と京鹿の子絞り

2015-03-08 19:53:38 | 楽しみ

Mさん、Mさんと3人で難波高島屋資料館で日本美術院展。

約100年前の展覧会のパンフレットを入手してたのです。

楽しみに出かけたのはいいのですが、今日は休館日。メチャメチャ残念。

そうなんですかと、では帰えろ! と 引き下がる私たちではない!!

今日は美的感覚を養う日。そして高島屋での東北応援イベントでお買い物をする日と決めてたので、6Fの

美術画廊へ足を運びました。花信風は7名のアーチスト展。

高波壮太郎展は油絵。 渡辺国夫展は 色絵磁器展 しっかりとこの展覧会を楽しみ、お茶道具売り場、

呉服売り場などを見て回りました。そこで。。。。すばらしい出会いが。。。

 

京鹿の子絞りの実演があるのです。店員さんが先生は昼食中ですがもうすぐ来られます。

色々教えてもらえるし、質問できるので待たれたら? 数日前、このメンバーで久保田一竹さんの

辻が花の話しが出た所。工程の作品を見ながらどこから絞るのやろと話しながら待ちました。

とても気さくな先生で絞りのいろはから教えてくださいました。

染めまでの工程ごとに見本が置いてあり説明してくれます。

 

絞りは機械は一切使いません。道具は使います。

中国産との違いなども話してくれます。

気の遠くなるような作業であの素敵な絞りが出来るのです。

どうか日本伝統の跡継ぎが出来る事を祈ります。

http://takagi-shibori.boo.jp/ しぼり工房 たかぎ

今日のもう一つの応援歌 東北です。ここでも東北の伝統の技が目を引きます。

   

食品は長蛇の列。 

海鮮お寿司、天麩羅、ゆべしなどを買いました。 

高島屋資料館には時間があれば又出直しましょう。

京鹿の子絞りのお勉強が出来有意義な一日でした。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雛茶会 | トップ | 私の手土産 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかぎ)
2015-03-08 23:47:19
きょうは、私の昼食時間に来ていただき、大変お待てしてすみませんでした。さて 今月20日~22日に「みやこメッセ」にて「京の名匠」春秋会展で私の作品も展示します。よろしければ、足をお運びください。それにしても、皆さんお若いですね、お歳を聞いてびっくりしました。
高木さま (ありがとうございます。)
2015-03-09 12:35:34
ご案内ありがとうございます。
残念ながら、19日から24日まで皆で沖縄に行きます。
年に数回京都に行く事があります。
次は4・7ー5・17日の国立博物館 狩野派の展覧会を見に行く予定です。
いい出会いがありましたね。 (ミンナ)
2015-03-09 18:08:51
このブログの高木さんですよね。
絞りの実演なんて、いいものに出会えましたね。
資料館は、日と水か木がお休みでしたね。
また、出かけて下さい。
ミンナさん (出会い)
2015-03-09 20:35:57
資料館は無理でしたが素晴らしい出会いがありました。
日本伝統工芸の未来が心配ですよね。

コメントを投稿

楽しみ」カテゴリの最新記事