goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

5月絵手紙

2012-05-30 22:01:53 | 絵手紙

早いもので5月も今日、明日でお終い。絵手紙レッスンに行きました。ホントに楽しい時間です。

おしゃべりあり、お八つあり、お土産ありです。

風の谷ファームのミンナさんから、たくさん、お豆を頂きました。それを絵に描いたり。明日は豆ごはんを作りましょう。    

そしてとても器用なMさんは皆さんにガーゼのハンカチにふちどりして残りの糸でかわいいストラップまで作ってくれました。

どの色のハンカチを頂くかみんな迷っちゃった。どれも素敵、7色あるのですもの。

私はこの色を! ストラップ可愛いでしょう。

さて絵手紙は色紙に書きました。金子みずずの言葉を入れたわ。くりんそうです

学名:Primula japonica
 別名:シチジュウソウ(七重草)
 花期:春~初夏(生育地の標高にも関係します)

 山間部のやや湿ったところに生えています。大きな根性葉から 30 センチくらいの花茎を出し,濃い赤紫の花を車輪状につけます。それが数段になるので,その様を五重塔などの先端部分(九輪)にたとえて名前を付けられました。

それとビック手紙と名付けましょうか??

 星を開くと

この絵手紙が折り込まれてます。 そうミンナさん農園のお豆さんが美味しそうでしょ。

たのしい午後でした。

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南蛮美術の光と影 | トップ | 再会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさん登場で嬉しいです。 (ミンナ)
2012-05-31 09:59:15
私もたくさん登場させてくれて、嬉しいです。
えんどう豆の記事は、夫にも見せておきます。
九輪草の意味がよく分かりました。
ホトケノザとか、日本には優しい名前がたくさんありますね。
返信する
ミンナさん (新鮮)
2012-05-31 16:47:07
美味しいお豆さん、ありがとうね。早速頂きましたよ。
少しはさっとゆでて、冷凍にしました。
卵とじや豆ごはん、彩りにと使い道はいっぱい。
楽しんでお料理しますね。
返信する
さっそくにありがとう (ときめき)
2012-05-31 23:59:17
コメントをいれましたのに、投稿できていませんでした。軽くショックです!あまり長くかきすぎたのかしらね。投稿をいれわすれたのかしらね。早速のUPありがとうございます。絵手紙作品リスト集にもなってうれしいです。さわやかな芸術品のガーゼはんかち!Mさんありがとう!!風の谷大地のめぐみ、
お豆さんをHさんありがとう!アラスカお土産ありがとうNさん!それらのさわやかさを包むように作品が初夏の仕上がりです。いいですね。いつも心がこめられた作品の仕上がりです!
返信する
ときめきさん (くりん草)
2012-06-02 17:29:26
くりん草の絵気に入ってますが、字が失敗。
残念です。 でもそれなりかな???
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

絵手紙」カテゴリの最新記事