goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

五感を養う

2018-05-05 23:14:41 | 楽しみ

子供の日、兄と出かけました。竹中大工道具館で待ち合わせて、ジブリの建築を見に行きました。たくさんの人です。パンフレットは入手出来ません。映画で使われるバックになる日本建築の素晴らしいこと。今時の子は縁側や引き戸など知らないようでした。 

お庭を見ながら一休みして横尾忠則現代美術館へ移動。

   

関学のチャペルだった建物の神戸文学館に先に立ち寄りました。

装丁の美術館は興味があり見たいと思っていました。シンプルで美しいのです。

 

今日の目的は飯田憲司のロビーコンサートなんです。その前に横尾忠則の作品を見ますが、赤い作品では少し引いてしまいます。全体の写真はOK。

         

作品の前では座って鑑賞できます。

 

お待ちかねのコンサートです。サクソフォンにも種類があり、アルト、テナー、バリトン、ソプラノと形や重さの違いも説明もしてくれます。重いものは10kを首から下げてるのですね。1時間たっぷり聴かせていただきました。

 

  

バスが来るまで関西新制作展も見ましたがよくわかりません。王子動物園は親子でいっぱいで、こどもの日ですね。お天気で良かったです。

  

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美術館三昧 | トップ | 千字文 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の芸術三昧ですね。 (ミンナ)
2018-05-06 08:45:33
まあ、毎日芸術三昧ですね。
六甲アイランドの小道は美しいと聞きましたが、いまは花盛りなのですね。
竹中工務店も面白そう。
美術に音楽に、美しいものいっぱい感じていいですね。
返信する
ミンナさん (やっと)
2018-05-06 16:13:36
ミンナさんは千字文もう出来上がった事でしょうね。Mさんは早々に出来上がったとか。今日は衣替えするか、千字文書き始めるか悩み、まだ肌寒いので千字文に挑戦しましたが、一文字飛ばし、後付けしたところが二箇所あります。W
書き直すのは億劫で黙ってたら解らない?なんてずるい事を考えてます。W( ◠‿◠ )
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

楽しみ」カテゴリの最新記事