地下鉄沿線を巡る歩く会も何周も地下鉄を楽しんだので、今期は神戸電鉄のシーパスを使って楽しもうと言うことになりました。
ちょうど紫陽花の季節。北鈴蘭台まで乗り送迎バスを使って神戸市立森林植物園に行ってきました。
臨時バスも出ていますが超満員。
お花好きのメンバー、紫陽花以外の花たちとの会話もします。
毎月でも来たいね。と 、、、高齢者中々名前が思い出せない。レンズで調べたくても電波が入らない。
一般的には2000種類 分類的にはガクアジサイ、ヤマアジサイ、ホンアジサイ、西洋アジサイ、カシワバアジサイに。 そのほかのアナベル、ノリウツギなどがあります。
牧野博士の戸隠で発見したヒメアジサも見るこたができます。
花崗岩の土壌なので六甲ブルーと呼ばれています。
帰宅してからも色々調べました。楽しい1日でした。