goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

2月総括(改)

2010-02-28 19:06:04 | Weblog
あ~っという間に2月が終わってしまいました。
速い早い^^;
今月は僕にとってはダミーズ一色でした。

(一度細かい事をアップしましたが、超長い文章だったので削除しました^^;
偶然読んだ方は、僕の思い出として一緒に仕舞って下さい^^/)

その後・・・
いたずらに時間が過ぎていっています^^;
バネを縮めているだけなので、もうしばらく(各方面に^^;)お待ち下さい♪

あっという間に今年も終わっちゃうぞ~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残っていくもの

2010-02-27 22:42:02 | Weblog
最近CDやDVDを買う事が少なくなってきた横山です。
CDが何百枚もあるので場所をとるから、ポチポチッとiTunesで曲を買う事が多くなってきました。
でも、そのCDを捨てたい(売りたい)か?と思うと、大事なので残してしまいます^^;
(DVDも時代がブルーレイに変わっていくなら、また買い直しなのでしょうか?困ったもんです^^)

データの場合心配なのは、場所をとらない代わりに突然HDDがクラッシュして「無かった事」になる危険性があります。
安いことも買う側にはいいですが、やっぱり創る側としては問題があります。

そもそも僕の場合ポチポチッと買うのは、音さえ聴ければいいくらいのもの・・・
でもやっぱり大切なものは、「物」として手に取って見たい、読みたい・・・

コンピュータ上で、デザインや歌詞も読めますが(ダミーズではやってませんが)、物足りないと思うのは何故だ?
そこに何か大切な事が隠れているようです。
時代はデータ化していくけど、大切な「物」はちゃんと残っていくように思いました。

ゴミは作りたくない・・・

ず~っと残してもいいような作品を創り続けていきたいと思うのでした。


そんな夜更けにさらにポチッ^^
データも良いものもあるねぇ♪
例えば!!Dummy's CorporationのiTunesとかね^3^/~☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面下の決定事項は有り

2010-02-26 20:39:58 | 宣伝
Dummy's Corporationのプレゼン追加がありましたのでご報告。

4月3日に決まりました。

今は3月8日と4月3日の2本ですね。

あとは多分5月は連休後くらいに東名阪が入るかなぁ?と思っています。(勝手に^^)

今夜あたり、荒川さんから録ってもらった18日のDVDを観てみようかな。
もう1週間経ったのか。
あれ?もう2月も終わるのか?
><
修正して引き締めないと、あっという間に7月だ~


追記:こんな感じだったんですね^^
 PAさんも照明さんも素敵です^^b
 Mr.Kさんも映像を録ってくれているのですが・・・

 こんだけ映像があれば、何か・・・ね^^ (27時20分)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気のせい

2010-02-25 21:58:44 | Weblog
珍しく身体がバキバキだ・・・
身体が暑い・・・

外があったかかったから?


久々にポチポチポチポチ・・・
買い過ぎた^^;
創作のため~♪
でも当分禁止~!・・・はい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予め情報

2010-02-24 22:21:06 | 宣伝
1月頭に急遽創作したものが情報解禁されたので、告知させていただきます♪
「3月中旬?」と言っていた作品は・・・
3月24日発売の<9GOATS BLACK OUT>フルアルバム『TANATOS(限定盤)』です。

注意点ですが、限定盤です!
この限定盤のラストにBonus Trackとして「690min [ Remix ]」が収録されていますが、この曲を僕がリミックスさせていただきました♪

この限定盤は通信販売とライブ会場のみの販売だそうです。
このリミックスに興味がありましたら是非(9GOATS BLACK MART)で予約購入されてはいかがでしょうか?

「アルバムが出るんだ」と知ってはいましたが、まさか正月新潟でryo君と呑んで相談を受けて参加出来る事になるとは思ってもいませんでした^^
新潟県人会、まだまだよろしく♪


そして同じく3月24日といえば・・・
<BUCK-TICK>のSINGLE「独壇場Beauty」が発売ですね♪
昨年の夏に録音した曲です。
待ってました~♪って感じです^^

日本テレビ「GALACTICA シーズン2」エンディングテーマにもなっているようです。
視聴も始まってますが、完成品を手に入れるのが楽しみです♪
フィギアも見てみたいです(多分今さんちで^^)


3月24日は楽しみです^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUCK-TICK その5

2010-02-23 19:23:43 | ヨコ録
Single『ヒロイン』/BUCK-TICK(1997年11月12日発売)
Album『SEXY STREAM LINER』/BUCK-TICK(1997年12月10日発売)

参加楽曲
 Single:全2曲参加
 Album:全楽曲参加

横メモ
 <BUCK-TICK>がレコード会社を移籍しスタッフさんが変わる中、直接事務所から今回のお誘いを受けました。(感謝です)
長年ご一緒だったTさんがいらっしゃらない環境の中、97年の夏に山中湖合宿レコーディングからスタートしました。

 初日に事務所集合でチャーターバスに乗ってスタジオに行ったのですが(ちょっと遠足気分^^)、道中今井さんは当時購入したオープンカーで颯爽と中央道を突き抜けていったのが印象的でした。(ブルーの髑髏アロハシャツと、ピンと伸びた両腕^^)
 スタジオにつく頃に虹が出ていて、その下をくぐった時「今回は何か自分にとっても大きな作品になる」予感がしました。

 今作の今井さんのデモテープは、生ドラムに絡む打ち込みのリズム(ドラムンベース的、もしくはドリルンベース的)が多く入っていたので、作業量は大変でした。
 仮り音の打ち込みパターンを最初に創り、それを聴きながらアニイさんとユウタさんの録音をする。
テイクが決定したら(今回からリズムPにベーシストの<奈良敏博>さんがジャッジしています。この時はあまりお話出来ませんでしたが、今後の自分にとって大きな出会いでした^^)、それに併せて僕の本番の音に差し替える、という感じでリズムを完成させていきました。
 ギターもある程度録音したら残りは都内でダビングする予定だったので、この合宿時の僕はリズムの打ち込みに集中してました。

 この合宿時ですが・・・
毎日毎日終わったら楽しい酒宴です(^^)。
ビールから始まり、バーボンにって感じだったので、途中から「今日は酒抜きたい」と思った事もありましたが・・・無理でした(^^;)。
 事務所のマネージャーが都内に戻る日があった時、アサキちゃんを(有無も言わさず^^)合宿場に招待して1週間滞在していった事もありました。

 そんなある1日、「今日はオフにしよう」という事になりヒデさんは釣りに行くなど皆さんリフレッシュされる中・・・
今井さんの手に持った缶ビールたちを見て、「オフは無いなぁ」と思いました。
「アサキちゃん、なんか歌ってよ♪」という今井さんの一言でスタジオに入り、ワイワイやっていました。
そしたらアニイさんが入ってきて「録音しよう!」って事になりました(^^)。
ここにアニイプロデュースの幻のバンド<ヴァヤリース>が誕生し、60分カセットたっぷりのマスターが出来上がりました。
(多分僕が保管していると思います。ここでオペラ歌手が誕生しました。探して聴いてみたい^^)

 思い入れの強いアルバムなので(書き出したら長くなっちゃうので^^;)、抜粋した僕目線楽曲解説を・・・
1:『タナトス』
 1分近いイントロや間奏は、打ち込みの自由時間です。ゾクゾク感を意識しました。
 この中で、ハイハットのチキチキした音があるのですが、シンセっぽいの音に変化します。
 これは今の機材だと創りにくい技なので、個人的には地味なのに派手な音です。
 あとは、今井さんギターパートを自分のモーグシンセのフィルターに通して録音し直しました。
 後半に出来上がった曲です。

2:『SEXY STREAM LINER』
 このインスト曲は一番最後に今井さんとアシスタントエンジニアA君(これがきっかけで某氏ソロの録音時に紹介させてもらいました)で創りました。
 まず3つのドラムキット的なのを創って(同じドラムパターンでも音色が違う)、玩具のマイクに通して録音などもしました。
 今井さんのギターが入った時はこの音色のドラム、という風にコラージュ的な切り替えをバシバシしました。
 (今は画面上で出来るから楽ですが、この時はまだ「トリガー(ゲート)信号」を使って創りました。)

 録音途中、スタジオに誰かが爆竹を投げ込んだ日がありました(いけませんよ!)。
 その音を二人で聴いた瞬間に「リズムにしよう♪」と閃き、スタッフさんに買ってきてもらってトイレでならし、スネアの一部として活用しました。

 シンセのSEQが次曲のギターのリフだと知ったのは、完成してからでした。(^^;)

3:『ヒロイン』
 ドラムに絡む打ち込みを意識した曲です。
 打ち込みだけだとドラムンベースになりやすいでしょうが、バンド主体のビートですからやっぱり大変です。
 間奏のチキチキチャカチャカいってる部分は、櫻井さんの「おまえとひとつだ」という声を素材に、ドリルンベース風にしました。(前曲にも入ってます)
 イントロのシンセは、元々デモでは2オクターブ低いものでしたが、高周波に変えました(^^)。

4:『無知の涙』
 この曲も打ち込みが多いですが、結構メイン(イントロやサビ)で入っているパーカッシブな音は最後まで悩みました。
 
6:『螺旋虫』
 シングルでは打ち込みメインのヴァージョンですが、アルバムではバンドアレンジです。
 シンセパッドの音色に満足してます。
 キラキラ飛んでる音色はモーグを使って手動で録音しました。

9:『迦陵頻伽』
 ユウタさんフレットレスベースが気持ち良い曲です。
 そして摩訶不思議な雰囲気を醸し出しているシンセですが、全て今井さんのギターシンセです。
 僕はパーカッシブな音とSEQを担当しました。

10:『MY FUCKIN' VALENTINE』
 生ベースとシンセベースの共存がいつも僕のテーマですが、この曲もその一つでした。
 今回からギターとベースのスタッフとしてMさんが入り、より音が強力になりました。
 「自分音色がどうしても高い周波数にしないと聞こえてこない、でもシンベは低くないと」というジレンマに陥りました。
 (出来には満足しています^^)

12:『キミガシン..ダラ』
 この曲のBメロは確かデモでは違っていたと記憶しています。
 曲順を決める時に、「この曲が最後がいいなぁ」と言わせてもらったのですが通ったので嬉しかったです。


サンプラーをかなり多用して、自分の少ない機材をフル活用して創りました。
今回もやはり実験が出来、たくさん学んで、楽しくも辛くて良い経験をさせてもらいました。

打ち込みを多様してますが(聴き直してみて思いましたが)、やっぱりバクチクというバンドサウンドだと思いました。
5人の作り出す表現は、唯一無二なんでしょうね。

僕にとってまた、思い入れのある大切な作品になりました。


新たに飛び出す勇気は大事だと思うのでした。・・・つづく
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝5時は店仕舞い?

2010-02-22 00:00:43 | 縦が記
かラオケボックスって最近行ってますか?

っぎの日の始発くらいまで利用する事も昔はあった横山です^^

ち方(地元)ではマン喫に押されて閉店してるという話を聞きましたが、

ゃっぱり仲間同士で盛り上がる空間は大切です♪

ん~!!!◯◯ちゃ~ん、さいこ~♪・・・とか^^

ハやく酔えたら、僕はノリノリでマイクを持ちます^^/

ピンマイクじゃなくても歌って踊り狂います♪

バ鹿騒ぎのあとは爽やかにクールダウン・・・「レモンチーをよろしく~♪」
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリハリ大事

2010-02-21 17:25:26 | Weblog
今日は午前中に起きたから、午後から活動出来たのに・・・
でも明日から♪

ドカドカっと来る前に、ムードのある仕事を始めないといけないのですが・・・
でも明日から♪

ガラッと頭の中を入れ替えないと・・・
でも明日から♪


気が抜けてダウンしても良かったのですが、大丈夫なようです^^
今日は日曜日だし、ゴロゴロしよう。いや、するべきだ!
休む時は休む!働く時は働く!
食べる時は食べる!痩せる時は痩せる!Yes~努めて痩せる!!

全ては明日から♪

ブルーマンデーは無い。
リセットするいいタイミング♪

そう、だから!
あ~し~た~か~ら~♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした舞台裏

2010-02-20 22:25:31 | Weblog
右利きの横山です。

打ち上げの時、9GOATSのハチ君から利き目の調べ方教えてもらったんですが、どうやら僕は右利きでした。
両手で小さな三角形の隙間を作り、ある対象物に両目でフォーカスを当てます。
そしたら片目をつぶってみて、対象物が見えた方が利き目だそうです。

どうして目の話になったかというと、プレゼン中に右目のコンタクトレンズを落としてしまったからです^^;

自分曲4連発を終えて(疲れた演技をしていたら・・・もう1度言います!演技ね^^)MC中に気が付いたら落としてしまいました。
(挙動不審っぷりが気付かれただろうか?)
その日は左目を髪で隠していたので、視界不良もいいとこです^^;
自分の足元をチラチラ見ても無いんです。

そして次曲(LifE OnlY OncE)でデスオ君がフロントに出て来て歌い始めました。
一瞬照明が明るくなった時にふと彼の足元を見たら、ピカッと光るレンズをなんとなんと発見しちゃいました♪
「これは神に試されているに違いない!このレンズが戻って来たら、厄が祓えるんだ!!」

しかし、演奏中はそんな事気にしちゃいけません。
(いけません・・・いけません・・・すいません^^;)
一瞬明るくなる度に落ちている場所を確認し、デスオ君に「絶対踏むなぁ~!!!」と念を送りました^^

デスオ君がフロントのまま曲(EroS)が変わっても、僕がイントロで煽る担当だったので拾えず・・・
ノリノリで踊り続けるデスオ君^^

「神は何故お試しされるのですか・・・」

次曲(GEAR)は人時君がフロントで歌う曲です。
「もうダメか・・・」

しかし!!!デスオ君はあんなにステージをウロウロしていたのに、まだあるではないですか♪
一瞬明るくなり、デスオ君と人時君が入れ替わる時、無事コンタクトレンズを確保出来ました^^/
(最前の子も教えてくれてありがとう)

演奏中はそんなこと気にしちゃいけません・・・はい^^;


結局Macの上にレンズを置いて、片目のまま最後までやりました。
で、幸福感いっぱいで楽屋に戻った時コンタクトレンズの事を思い出しました。
「ここでレンズの事を知らないスタッフさんが、もし片付け始めてくれて無くなっちゃったら!!!」
なので、急いで階段を駆け下りて取りに行ったのでした^^

すれ違うお客さんに直接「ありがとう」も言えたから、良かったです^^/

厄は祓った♪
皆に幸あれ♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41スタートきれました^^

2010-02-19 21:05:27 | Weblog
改めましてお疲れ様でした^^/

昨日は本当に本当に嬉しかったです。
沢山の方に集まってもらえて、^^をいっぱいもらえて、幸せで忘れられない1日になりました♪
(「詰めて下さい!」って凄いなぁ^^)

感激して言葉にならないって感じです^^;
じわじわかみしめてます。
ぼかぁ~幸せもんだ~・・・てへ

楽しかった♪

山ほど頂いた感謝感激のプレゼントですが(第2絶頂期が来たのか!?・・・調子に乗りやすい中年^^;)・・
全てを載せきれないので(ホントありがとう^^/)、代表してステージ上で撮った1枚だけ載せますね。
顔写真入りのだったり、イラスト入りケーキなんですね~
(やっぱり良く見えないけど^^;)
勿体ないけど責任持っていただきます♪

ぼかぁ~幸せもんだ~・・・てへてへ

ダミーズはこれからも熱く暑く^^で突き進んでいくので、宜しくお願いします!
プレゼンを成功させる為に手伝ってくれたスタッフのみなさん、集まってくれたみなさん、遠くからお祝いしてくれたみなさん、本当にありがとうございました^^/~☆
(最後まで(昼?)まで付き合ってくれたryo君イサヲ君、そして大阪から来てくれたデスオ君の後輩君、時空の概念を越えてくれてありがとう^^)

花に囲まれながら、沢山頂いたプレゼントやメッセージ、コメントを読み返しながら・・・

もう少しだけ至福の時間を味わってもいいですかね^^
ぼかぁ~幸せ・・・
みなさんに・・・敬~意を~♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする