goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイマン(987前期) with サラリーマン

注)この記事を参考に作業を行った場合の責任は当方は一切負いません。あくまで自己責任でお願いします。

ポルシェ 918スパイダー 重量の話 (また重量かよ(笑))

2013年05月25日 | クルマ
また、重量の話です。

今回は先日公式な重量が発表された918スパイダーです。
その数値は1640kg。重い重いといわれていますがどうなのか。



まず、先代モデルにあたるカレラGTは1380kgで、ここから260kg重くなっています。
結構な重量増です。

カレラGTに対して追加になった装備は、まずトランスミッションのPDK化で+30kg。
さらにバッテリーは容量がプリウスPHEVの1.5倍なので重量も1.5倍の120kg。
モーターの重量もプリウスと同じく2モーターハイブリッドのアウトランダーPHEVから推察すると約100kg。
となるとハイブリッドシステムで220kgですが、
AUTOCAR誌のインタビューに答えたヴォルフガング・ハッツは「918は300kgのバッテリーをしょっている」といっているので、
バッテリーで300kgはないにしてもハイブリッドシステムで260kg以上はあるはずです。
(道理をわきまえたエンジニアならこれ以下は300kgとはいえないはずです。)

てことはカレラGTからの増加質量は
その他可変エンジンマウント、リアステア装置などを加えて約320kg程度でしょう。

カレラGT+320kgで1700kg。

これはヴァイスアッハパッケージをつける前の918の重量とピタリです。
すなわち918はカレラGTに比べてで約60kg軽量化されている(ヴァイザッハパケージ分軽い)となります。



では続いて気になるライバルとの比較。
まずマクラーレンP1。こちらも同じくAUTOCAR誌の記事によると、
装備重量1490kgで電磁ブーストシステムで170kg。
ってことは電気ものを除くと1320kg。
ポルシェ918とぴったり同じです。

続いてラ・フェラーリですが、こちらもAUTOCAR誌によると装備重量1345kg!!
電気もので140kgなのでそれをぞのくと1205kg!!!!!
すごく軽いです。
これは先代にあたるエンゾフェラーリと比較しても100kg以上の軽量化です。
エンゾとカレラGTの時にはほとんどなかった差ですが(両者とも走行時で1300kg台後半)、
そこから10年弱で差が付いたものです。

ただし、マクラーレン、フェラーリの値は最終的なスペックではないので、
これ以上の詳細は正式発表後にしたいと思います。
(少なくともフェラーリはもう少し変わると思います)



では918スパイダーの話に戻りまして、ヴァイザッハパッケージ装備で1640kg。
速いには速いんでしょうけど、絶対的には重いですよね。



私は電気で走れなくてもいいからもっと軽い車を作って欲しかったんです。

例えば電気では走らなくて、PDKで可変マウント、リアステアも入って
重量据え置きの1380kgのカレラGT2を作ったならきっと素晴らしいものになったでしょう。
(マクラーレン、フェラーリの商品力に対抗できないため売れないでしょうが)

いやもっといって、カレラGTを1320kgにて出したらもっといいでしょう。
(新規性がないのでもっと商品力が低下して、もっと売れない)

いや、さらに推し進めてみてはいかがでしょう。
例えば、サイズをボクスターケイマン並にするといかがでしょう。
全幅、全長が小さい分、ケイマンボクスターの平面形状は918の86%です。
そのまま軽くなるとは言えませんが半分以上は軽く済むでしょう。
8パーセントで-100kg。
燃料タンクもボクスター/ケイマン並でいいなら92L→64Lで‐20kg。
エンジンを直列4気筒2.7Lで300ps、トルク30kgm程度にすると、
8気筒の半分まではいきませんが-100kgは軽いでしょう。
さらに各部を重量と出力に合わせて最適化(ブレーキ、ハブ、タイヤなどを小型化)すると…。

例えば、ポルシェが300馬力程度のミッドシップカーを、918スパイダー並みの技術を投入して作れば、
そう1000kg台は確実に達成できるでしょう!!
いや1000kgを切ることも不可能ではないでしょう!!!
(少なくともボクスタースパイダー並みの快適性にすればすぐにでも1000kg切れます)

私はこんな車に乗ってみたい。


でもこんな車はすでに述べた理由で全然売れないでしょう(商品力がない)。
なので乗れません(仮に発売されても値段5000万円ではもちろん乗れませんが)。



これからの私のケイマンのテーマは軽量化です。
ここ一点にこだわってこれから車に接していきたいと思います。
いったい何キロまでいけるのか。
目標なければ達成なし。

もう少し各部をばらしてみて、目標を定めていきたいと思います!!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。