goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイマン(987前期) with サラリーマン

注)この記事を参考に作業を行った場合の責任は当方は一切負いません。あくまで自己責任でお願いします。

ついに来た オイル漏れと修理の話

2016年04月24日 | クルマ
ついにこの時が来ました。

修理ネタの報告です。

ことの始まりは12か月点検です。
3月下旬にいつも通りポルシェセンターで12か月点検を実施。

車を預けて、戻すのは家まで持ってきてもらうことにしました。

日曜日の午前10時に預けて、
午後7時過ぎに家で待っていると、
ポルシェセンターの営業殿がうちまで持ってきてくれました。
ありがたい。

で、その時は特に問題なしということで、
安心してガレージに収めたんですが、
夕飯後に明細を確認していると明細の点検結果に、
「1番ヘッド側のヘッドカバーからオイル滲みあり。
 洗浄しましたので、様子を見てください。」の文字が、、、、。

一気に暗ーい気分に・・・。
購入時の走行距離は18000㎞、現在の走行距離は23000㎞。
登録後8年とはいえ2.3万㎞でオイル漏れとは。
水平対向エンジンだからなんていうのは理由になってません。
うちのもう一台の水平対向エンジン車(スバル車)は10万㎞走っても別段オイルは漏れません!!

で、開けて火曜日に(月曜日はPCは休みなので)PCに電話して、
オイルにじみについて聞いてみました。

すると、
「ヘッドカバーとエンジン本体の締結部分からオイルがにじんでいるが、
 まだ直すほどではないし、洗ったので様子を見てほしい。
 今後改善することはないが、修理するとしたら次回の車検の時ではないか。
 修理するにはヘッドカバーをいったんずして、
 シール材の塗り直しが必要。
 ヘッドカバーの脱着のためにはエンジンを下す必要があるので、
 場合によりけりだが、だいたい25万円~30万円かかる。」

とのことでした。
またこのとき1番ヘッドとはケイマンでいうと助手席側(クラッチ側から見て右側)
であることを同時に教えていただきました。


で、その後ガレージにて洗浄後のきれいなヘッドを確認し、
今後の確認のベースとしようと車の下に潜って撮った写真が、
こちら。




何々、ほんとに洗ったの??
PCから自宅まで、40㎞走っただけでもうオイルがべっとり。
これで様子を見ろと!?!?
何がオイルにじみだ、ただのオイル漏れじゃねーか!!


それからはオイル漏れのこと(正確にはオイル漏れの修理費のこと)で頭がいっぱいです。
私の車は納車後12か月で保証は切れているので、もちろん実費で払うことになります。

さてどうしたものか。



ここで選択肢は以下の3つかなと。

1)PCのいう通り様子を見る
2)PCでなおす
3)もっと安く治せるところを探す

状況を見ると1)は我慢なりません。
漏れてますから。
2)は高いですが、認定中古車であることを継続可能です。
  また、もしもの時(例えばインタミシャフトが折れてエンジンオシャカ等)の対応が効くはず。
3)は安く済むかもしれませんが、PCではもう保証してくれません。

そこで3)における修理費を調べてみたところ、
水冷ポルシェのオイル漏れで豊富な修理経験があるお店として、
東京墨田区のマリオットマーキーズというお店を見つけました。
(単にYahooでケイマン、オイル漏れで検索すると一番上に出ただけですが)


で、さっそくお店にに電話をし
車を持ち込んで見積もりを取ったところ、
9万円ほどで修理可能とのこと。

PCよりも安い理由は
こちらのお店では同様の修理の経験があり、
エンジンは降ろさなくても修理可能なためとのこと。

PCでは下さなければダメな修理を、おろさずにやる。
これは確かに安く済みますが、ある意味リスクがあります。
安修理でその後最も大きな修理を招いた話は自動車では枚挙に暇がりません。


さて。どうしたものか。

もともともういろいろバラバラにしてしまっている車ですし、
あと1,2年もすれば認定中古車基準からもはずれ、
そしたら内装を全部外して軽量化しちゃおうと思っている車です。

そして、決断しました。
私はポルシェの保証を捨て、マリオットマーキーズで修理することを。


PCで直さなくていいと言っているものを、
直すためにほかのお店で直し、PCの支援を受けられなくなる。
矛盾しているようですが、私が最もすっきりする状態にするために決断しました。


で、先週の日曜日にやっとクルマが返ってきました。
オイル漏れが発覚してから約1か月、
やっと元に戻った。よかった。


皆さん、現代のポルシェといえど、
普通の車よりは壊れます。

そして壊れた時の部品代、修理代は国産車よりは高いです。
さらにケイマンはミッドシップであるがゆえに、
エンジンの整備性が悪く、多くの工数がかかります(997よりむしろ工賃が高い)。
それでもポルシェ買いますか??
私は買いますし、これからも維持していきます!!!

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏を超えて調子は如何ですか (エイト乗り)
2016-10-10 12:54:11
次の車探しで986に興味があり、このブログを拝見しております。
オイル漏れは気になりますね・・・。
返信する
認定中古車 (987)
2016-10-22 11:30:55
認定中古車だと確か直してくれるような感じです。
前期987時代は普通の車屋購入でオイルシミ修理は有料でしたが次に購入した後期987はPC認定中古車だったので購入半年後のオイル漏れは無料で直してもらえました。
PCの所長の違いもあるかも・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-14 15:42:17
987さま、

私のクルマも購入後1年以内なら保障で修理できたんですが、すでに保証は切れており、実費精算とのことでした。
返信する
初めまして (aalto)
2017-06-07 04:23:24
初めまして、aaltoと言います。決して怪しいものではありません。同じく987 素 乗りです。
やはり昨年9年落ち、23000kmを購入して、たまに乗るだけですが、とても気に入っております。
で、オイル漏れと修理の件、興味深く拝見しました。
メンテナンス性の悪さが、ケイマンの欠点ですが、そこをどう乗り越えていくのかが、ケイマン乗りの醍醐味?やりがい?
これからも、時々拝見させて貰います。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-06-09 00:05:59
aaltoさま、
確かに醍醐味ですね!!とはいうものの、懐にはなかなか効きます。その後1年ほどたちましたが、現状特に問題はないので、オイル漏れの修理はきちんとできたようです。
返信する

コメントを投稿