さて、今回は軽量化には関係のない改造のお話です。
お、珍しい。
さて取り付けたのはタイトルの通り機械式LSDです。
現在のケイマンはオプションで機械式LSDが取り付け可能ですが、
私の987ケイマンの前期型にはもともと設定がありません。
ので、もちろんわたくしのケイマンもLSDはついていません。
私はケイマンに乗る前は3台FR車に乗っていましたが、
そのうち一台目のM2 1028と3台目のNCロードスターはトルセンのLSD付でした。
これら、特に1台目のM2 1028と現在のケイマンを比べると、
特に曲がっているときのアクセルを踏んだ時の感じがしっくりこない感じがありました。
この違いはデフにあるのではないかと仮説をたて、今回交換してみました。
交換をお願いしたのは
986,987のケイマンボクスター用の機械式LSDといえばこちら、
サンライズブルーバード千駄木にお願いしました。
現在987ケイマン用の後付けLSDといえばOS技研のスーパーロックLSDほぼ一択ですが、
こちらのLSDを実際に様々なケイマン、ボクスターに取付け適合確認をしたのがこちらのお店です。
このため、機械式LSDを頼むならココ!とずいぶん前から決めてました。

で車を一度おあづけして、
今朝、車を取ってきての第一印象の報告です。

第一印象は、
まずLSDを付けたネガは全くありません。
駐車場でハンドルをフル転舵した状態で前後させてもバキバキ音はしません。
抵抗は少し増えているようですが(恥ずかしながらエンストをしたので)、ネガは全く感じませんでした。
そして問題のアクセルONでの感じですが、確実に改善しました。
街乗りでの確認なので、劇的とまでは感じていませんが、
確実にアクセルONの時の感じがよくなりました。
しめてかかったお値段が26万円。
消して安くはないですが、交換工賃のない純正のLSDが20万円のオプションであることを考えると、
交換工賃がある分26万円になるのは仕方がないと思います。
いや、ますます乗るのが楽しいクルマになりました。
ガンガン乗りたくなってしまいます。
(実際には走行距離が延びるのがもったいないので、年間2000キロも乗らないんですが)
サンライズさんからは初期のLSDオイルの交換は5000キロ走行後と言われましたが
購入してから4年間での走行距離が7000キロなので、
オイル交換は2年後ぐらいになりそうですね。
お、珍しい。
さて取り付けたのはタイトルの通り機械式LSDです。
現在のケイマンはオプションで機械式LSDが取り付け可能ですが、
私の987ケイマンの前期型にはもともと設定がありません。
ので、もちろんわたくしのケイマンもLSDはついていません。
私はケイマンに乗る前は3台FR車に乗っていましたが、
そのうち一台目のM2 1028と3台目のNCロードスターはトルセンのLSD付でした。
これら、特に1台目のM2 1028と現在のケイマンを比べると、
特に曲がっているときのアクセルを踏んだ時の感じがしっくりこない感じがありました。
この違いはデフにあるのではないかと仮説をたて、今回交換してみました。
交換をお願いしたのは
986,987のケイマンボクスター用の機械式LSDといえばこちら、
サンライズブルーバード千駄木にお願いしました。
現在987ケイマン用の後付けLSDといえばOS技研のスーパーロックLSDほぼ一択ですが、
こちらのLSDを実際に様々なケイマン、ボクスターに取付け適合確認をしたのがこちらのお店です。
このため、機械式LSDを頼むならココ!とずいぶん前から決めてました。

で車を一度おあづけして、
今朝、車を取ってきての第一印象の報告です。

第一印象は、
まずLSDを付けたネガは全くありません。
駐車場でハンドルをフル転舵した状態で前後させてもバキバキ音はしません。
抵抗は少し増えているようですが(恥ずかしながらエンストをしたので)、ネガは全く感じませんでした。
そして問題のアクセルONでの感じですが、確実に改善しました。
街乗りでの確認なので、劇的とまでは感じていませんが、
確実にアクセルONの時の感じがよくなりました。
しめてかかったお値段が26万円。
消して安くはないですが、交換工賃のない純正のLSDが20万円のオプションであることを考えると、
交換工賃がある分26万円になるのは仕方がないと思います。
いや、ますます乗るのが楽しいクルマになりました。
ガンガン乗りたくなってしまいます。
(実際には走行距離が延びるのがもったいないので、年間2000キロも乗らないんですが)
サンライズさんからは初期のLSDオイルの交換は5000キロ走行後と言われましたが
購入してから4年間での走行距離が7000キロなので、
オイル交換は2年後ぐらいになりそうですね。