ちきうの気持ち

行徳地震前兆観測プロジェクトがお届けする,観測のメンテナンス情報とエッセイ風読み物です。

本日、行徳高校観測点を撤去完了

2008-03-29 21:33:32 | Weblog
3月28日午前10時過ぎ、行徳高校観測点はすべての機材の撤去し、閉鎖いたしました。11年にわたり観測を継続してまいりましたが、本日を持って行徳高校での観測は終了となります。 データを見守っていただいた利用者の方々に感謝申し上げます。

閉鎖に伴い、行徳高校観測点のすべての観測項目(VHF帯電波観測、流星電波観測、気象観測、ライブカメラ)は終了となります。また、地殻変動監視系サーバも移転のため、Hi-net,F-net,GPSのデータ取得・グラフ化機能もしばらくお休みとなります。ご了承ください。

今後の予定ですが、千葉稲毛観測点にすべての機能を移行し、4月中のグランドオープンを目指して調整してまいります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。なお、本家webページは現行どおり、運営してまいります。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (toro)
2008-03-29 21:43:14
先生をはじめ、行徳高校の
関係各者様に厚く御礼申し上げます。
再びのグランドオープン、楽しみに待っております。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-03-29 23:29:53
グランドオープン{/hikari_blue/
楽しみにしております}
返信する
残念 (hidech)
2008-03-30 00:01:03
今までありがとうございました。
かなりのデータが蓄積されている中での撤退は、非常のに残念です。行徳でのデータが、稲毛でも活用出来ることがわかれば、一つの理論になると期待しています。
これからもよろしくお願いします。
返信する
感謝 (東京都民)
2008-03-30 00:38:09
長い間本当にありがとうございました。
行徳高校のグラフを拝見するのが私の日課になっていました。
心より感謝申し上げます。
返信する
お疲れ様でした (私は神奈川県民^^;)
2008-03-30 20:16:29
お疲れ様でした。いつも素通りで慰労の
言葉もかけず、データだけ拝見していて
申し訳ありません。是非とも今日は
一言残さなければ・・・。長い間、
お疲れ様でした。

これからもお邪魔させていただくことと
なると思います。よろしくお願いいたします。
返信する
御礼 (まっちゃん)
2008-03-30 22:15:45
2004年から毎日拝見させていただいておりました。
「フカヒレ状波形」や「台形状波形」の充放電など、前兆の特徴について大変勉強になりました。
また、気象や季節、大気の状態、湿度、気温、風量、風向、人工的電磁波(特に早朝の芝刈り)などに影響される中での前兆波捕捉の難しさも知りました。
しかし、5年近く毎日拝見させていただいたおかげで、多少なりとも見る目が出来て参りました。
部員の減少や転勤などにより観測機器不調時のメンテナンスなど大変なご苦労があったこととと思います。
今後は新拠点にて観測をされるとのことですが、一先ずは行徳高校での観測に区切りがつきましたところで御礼申しあげます。
お疲れさまでございました、ありがとうございました。

なお、新拠点での観測につきましては、今後も拝見させていただきたいと思います。
ご研究の成果があげられますよう、益々のご活躍のほどお祈り申しあげます。
返信する