This Is My Life ~花の里からrestart~ 農家民宿 あぶくま高原 花の里

自給自足を目指し田舎に移住、農家民宿を開業 自然を満喫し ホッとするひと時をおすそ分けさせて頂きます 

冬準備・野菜収穫

2023-12-16 17:36:12 | 日記
今日は冬野菜 収穫作業
まずは はくさい・・・







天日干ししてから冷暗所へ格納
白菜漬けに 鍋料理に この時期は欠かせません 

そして・・・だいこん



だいこんは土の中へ





稲わらをひいて




土をかぶせ




もみ殻で保温 あまりの寒さで
だいこんが凍みないように

そして・・・ねぎ

ハウスの中へ 植えなおし
真冬は ネギ畑が凍土状態になるため・・・


他にも この時期にはかかせない



黒豆・・・正月のおせちには必須

こちらも欠かせません



ぎんなん
猛暑・酷暑の為か収穫量は昨年の半分以下
ちょっとざんねん・・
処理をしている時は臭いはキツイですが・・・
美味しいですよね・・食べすぎ注意ですが(笑)
茶碗蒸しに・・・お酒のあてに・・・

遅れ遅れになっていましたが、
年内に収穫が間に合いました
約一か月遅れでしたあ~・・・

今年は残暑が厳しく 
種蒔から植え付け時期も難しい状況で
素人にはちょっと酷な一年でした
生育と言えば 時期がずれたためか
昨年とは比べものになりません
(人生の楽園の取材が 今年じゃなくてよかったあ~)
白菜も大根も 大きさは去年の半分くらい
白菜も大根も定植時期に害虫が多く
何回も植えなおしをしました
これも 温暖化の影響かな・・・

ねぎはこの時期に盛り返しましたが
猛暑・酷暑の為 
三分の一は生育不良だったり 枯れたり
今年の野菜つくりは、
ドキドキもので ちょっとがっくり・・・
それでも自分たち食べる分に充分

RESTART親父&チャレンジャー妻












コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽山りんご | トップ | 狩猟・有害駆除 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2023-12-16 21:27:47
お久しぶりです
もうすぐ1年が終わりますね。
お疲れさまでした。
野菜の保存、懐かしいです。
昔は、近くにお店もなく、雪が積もる前に穴を掘って
むしろを敷き野菜を埋めて
雪原でも場所がわかる用に長い竿を
刺してました。
子供の頃の話です。
生活の知恵ですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事