This Is My Life ~花の里からrestart~ 農家民宿 あぶくま高原 花の里

自給自足を目指し田舎に移住、農家民宿を開業 自然を満喫し ホッとするひと時をおすそ分けさせて頂きます 

年末しめ縄作り

2023-12-25 18:15:32 | 日記
今日は大安
お正月準備



今年もしめ縄を作ってみました
亡き父の製作風景のビデオを
見ながら どうにか形にはなりそう
よかったあ~
このあと 松などの飾り付けをしま~す

RESTART親父&チャレンジャー妻


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟・有害駆除

2023-12-24 18:20:00 | 日記
アレ(人生の楽園放送)から一年
何かを感じていました・・・・

山に入りくくり罠を確認





なんと 動く物体を確認
漸く捕獲に成功しました

昨年から駆除隊として活動していましたが
先輩猟師は イノシシの数が少なくなっているとはいえ
皆さん捕獲しています
新米猟師のRESTART親父は
今シーズンは今日までゼロ
名ばかり駆除隊でした

ところが やっと 今日 
くくり罠で捕獲でき 
ほっと一安心

畑や田んぼなどを荒らさなければ
こんな事しなくて済むのに

毎年 収穫時期になると
何処からともなく現れ
悪さをする為
やむを得ず 駆除をしています
ご理解をお願いします

RESTART親父&チャレンジャー妻




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬準備・野菜収穫

2023-12-16 17:36:12 | 日記
今日は冬野菜 収穫作業
まずは はくさい・・・







天日干ししてから冷暗所へ格納
白菜漬けに 鍋料理に この時期は欠かせません 

そして・・・だいこん



だいこんは土の中へ





稲わらをひいて




土をかぶせ




もみ殻で保温 あまりの寒さで
だいこんが凍みないように

そして・・・ねぎ

ハウスの中へ 植えなおし
真冬は ネギ畑が凍土状態になるため・・・


他にも この時期にはかかせない



黒豆・・・正月のおせちには必須

こちらも欠かせません



ぎんなん
猛暑・酷暑の為か収穫量は昨年の半分以下
ちょっとざんねん・・
処理をしている時は臭いはキツイですが・・・
美味しいですよね・・食べすぎ注意ですが(笑)
茶碗蒸しに・・・お酒のあてに・・・

遅れ遅れになっていましたが、
年内に収穫が間に合いました
約一か月遅れでしたあ~・・・

今年は残暑が厳しく 
種蒔から植え付け時期も難しい状況で
素人にはちょっと酷な一年でした
生育と言えば 時期がずれたためか
昨年とは比べものになりません
(人生の楽園の取材が 今年じゃなくてよかったあ~)
白菜も大根も 大きさは去年の半分くらい
白菜も大根も定植時期に害虫が多く
何回も植えなおしをしました
これも 温暖化の影響かな・・・

ねぎはこの時期に盛り返しましたが
猛暑・酷暑の為 
三分の一は生育不良だったり 枯れたり
今年の野菜つくりは、
ドキドキもので ちょっとがっくり・・・
それでも自分たち食べる分に充分

RESTART親父&チャレンジャー妻











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽山りんご

2023-12-04 19:53:12 | 日記
今日は先日購入させて頂いた
羽山りんご












りんごの産地は 二本松市(あぶくま高原)
今年は 遅霜と酷暑・猛暑の為 生産者の方は
大変ご苦労をされたそうです

味は 大変甘く ほんのり酸味もあり 
サクサク感が何とも言えません
りんごを感じます
写真では蜜は入っていませんが
本当に甘くびっくりです

是非機会があれば ご賞味してください



パンフを参照してください

RESTART親父&チャレンジャー妻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする