もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

セミの抜け殻

2022-08-29 21:47:10 | 日記

まずは、アブラゼミ・・

オオスズメバチのような、どぉーんと構えたこのポーズの抜け殻に萌える(笑)

 

背中の割れ目をちょっと拡大。

抜け出た後が閉じているような・・ここも萌えポイント(←悪魔でも個人的な趣向です(汗))

 

アブラゼミ 前足の腿節・・前歯と中歯が離れていない・・

自分の生活圏には紛らわしい種類はいないので、識別に前足の腿節や触覚などを注意してみたことは無かったけど・・

ネットで見つけた、環境庁の「身近な生き物調査」に倣って細部を見てみた。

 

アブラゼミの抜け殻(全景)・・

6個見つけた中で、足が取れて無かったのはこれ一個だった。。

 

続いて、クマゼミの抜け殻、背中の割れ目・・

アブラゼミと違って、はち切れそうに、やや開いた感じに萌える(笑)

 

顔のアップ・・

アブラゼミよりふてぶてしく感じるのは、気のせいか・・?

 

クマゼミ 前足の腿節・・前歯と中歯が離れている・・

正直、老眼の肉眼では、アブラゼミとの違いが判らないけど、拡大した写真からは明確な違いが判る。

 

身近な3種、手前から、アブラゼミ、クマゼミ、ニイニイゼミ・・

3種の識別なら、大きさと雰囲気で一目瞭然。細かな違いよりも、抜け殻の位置でだいたい想像もつく。

ちなみに、この写真は先日入手した防水カメラ。広角なので手前が大きく映っている。

 

別のカメラでは、こんなにサイズ感が違う。

 

左から、アブラゼミ、ニイニイゼミ、クマゼミ・・

ちょっと角度があってないけど・・前から見てもこんなに違う。

 

ニイニイゼミ・・

並べてみると、割れ方など、結構まちまちか・・?

 

この優しそうな顔に萌える・・(汗)

 

セミの抜け殻の横に小さくつく、翅の部分も萌えポイント・・(汗汗)

 

セミの識別では、兵庫県立 人と自然の博物館HPも分かりやすかった。

昆虫は実に多くの観察がネットで見られて楽しい。

我が家からは海よりも近くに・・名古屋昆虫同好会というものがあることも知った。

こちらの例会報告を見る限り、実に興味深い。残りの人生の中で打ち込むものの選択肢の一つに考えたい。

身近な昆虫なら、体が弱っても観察できる気がする。(灼熱の海岸の徘徊は、体が健康でも自殺行為だし・・)

 

防水カメラを海にもって行ったけど・・外海は波が高くて、湾内も水が濁っていたので、水中撮影はせず、

岸壁で拾ったコンゴウフグと、ツクツクボウシ。

ツクツクボウシは我が家の周りでは、殆ど見なくなってしまった。

 

先のコンゴウフグ・・・

一晩水に漬けてから、薬品処理して乾かしているところ。。

それにしても、こんな魚が身近な岸壁にいるなんて・・・世の中、知らないことだらけだ。。

 

コンゴウフグの横では、その前に拾った、マヒトデでサンショウウニを陰干し中・・

 

防水カメラでの百日紅。

水中テストは、次の大潮へ持ち越し。。

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする