どうも~
鉄ボーです。
先日の自転車ツーとライダーハウスをちょっとだけ詳しく載せたいと思います。
少し前回アップしたのとかぶりますが、、、
まず、なぜわざわざどしゃ降りの中、ライダーハウスに泊まりにきたかというと、私はライダーハウスが初めてで、泊まってみたいというのがありました。しかも幸運にも北海道で行けるチャンスがあったのでなおさらです。ライダーの中には、俺はキャンプしかしない、、、って方や、ライダーハウスしか泊まらんよ。。。って方もいるかもしれない。ですが、キャンプにはキャンプの楽しみがありますし、ライダーハウスにはライダーハウスの楽しみがあるのではないかと思い、バイクにまたまた+の楽しみが増やせればと。
ご一緒したギャグさんは逆にキャンプはせずに、ライダーハウス派。しかも今までトータルしたら北海道を何周もしているという強者。
・・・もちろんバイクでですよ。
さっそくですが、北海道苫小牧の近くの支笏湖のほとりに建つライダーハウス「モーラップ樽前荘」さんです。

今回お世話になりましたライダーハウス。
大人一泊1500円、二泊目から1000円。
コインシャワー5分100円
洗濯機100円
乾燥機100円
受付です。


ちなみにここ「モーラップ樽前荘」さんはギャグさんお勧めの超キレイなライダーハウス。
売店。



ギャグさんいわく、他のライダーハウスにはなかなか売店などないですよ、とのこと。
確かに、私もいろいろキャンプ場を利用させてもらってますが、無料や低価格のキャンプ場には売店もないし、コインシャワーや洗濯機などもありません。小さな管理棟とトイレと炊事場のみです。
大きいオートキャンプ場になれば、売店などはついていますが。
ロビー。




なんと宿泊者には、コーヒー飲み放題、焼酎飲み放題とのこと。




かなり昔のベンリィが飾られています。

ロビーから外への出入り口。
今回の宿泊者は私とギャグさんだけでした。
人数が多いときは、ここでみんなでわいわいやるそうです。
階段

通路にあるコンセント

今回泊まった部屋


10畳
他にも10畳、6畳の部屋など数部屋ありました。
二階通路

二階ロビー

洗面所

洗濯機 100円

乾燥機 30分100円

ライダーハウス心得

通路の床 きれいです。

コインシャワー 5分100円



無料貸し出しの毛布。

ライダーハウスに到着して、管理人さんと話して、シャワーに入ってご飯&お酒をいただき、ギャグさんとバイクや自転車の話をして就寝しました。
次の日の朝も雨は降っていました。昼過ぎには晴れの予定ですが。
樽前荘の外で写真をパシャリパシャリ。





ここから苫小牧まで、自転車専用道路を通ってむかいました。
苫小牧に着いて、休憩。
ギャグさんが市場にてホッキ丼を食していました。

ちなみに今回乗っている自転車。


帰る途中、天気予報どおりに晴れましたので少し寄り道をしました。
ポロト公園ってところです。




晴れて気温も丁度良くて、気持ちよかったです。
自転車も悪くないですね。マイ自転車がほしくなりました。ギャグさんのような高価なものは買えませんが。
最後に昼食をとって帰ろうといて近くの食堂に入ろうとしたら、、、
見覚えのある自転車が。

かっこいいですね。私もこのような自転車がほしいですね~。
ライダーハウスまで行ったときの距離は計測していませんでしたが、朝に出発してから到着まで約70キロでした。
ライダーハウスに泊まってみての感想は、また泊まりたいです。
今回はギャグさんと貸切状態だったのでどちらかというとバンガローに泊まったみたいな感じ。
混んでいるときに泊まってみたいですね。
夜、いい時間になるとライダーがロビーなどに集まって、自分のバイクの車種と行き先など自己紹介しあって、いろいろ語りながら1杯やるそうです。楽しそうですね。
ちなみに青森県にもライダーハウスはあります。十和田湖周辺にひとつと八戸市にひとつ。
次回はいつものみんなで青森のライダーハウスに泊まりに行きたいですね!!!
よろしければクリックお願いします。

