goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじライダーの気まぐれ写真館

gooブログからAmebaブログに引っ越しました
https://ameblo.jp/tetsubin99/

涼しげな方に行ってみます ♨

2023-08-16 | 温泉温泉・群馬
あまりの暑さに 涼しいに違いないと軽井沢方面


「峠の湯」3回目の訪問かな。 結構好きだ。

オープン直後、従業員と思われる車の他数台のみ。

今日は「じゃんけん大会の日」らしく
勝てば¥100引き  自分じゃんけん弱いので(笑

無事に入館料割引で¥600で入れましたよ

先客1名 ほぼ貸切 


ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
天気は悪くても温泉浸かってればゴキゲン


食事処のメニューは少ないけど



蕎麦+ミニ天丼があるから良し。


とどめに甘味があれば満足。


8時に出て軽井沢で温泉浸かって3時前に
帰れれば犬散歩も余裕・

短い夏休みも日帰り温泉行きますよ~




温泉  ♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨♨
食事  ♨♨♨
コスパ ♨♨♨♨


たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


妙義温泉もみじの湯 ♨

2023-07-06 | 温泉温泉・群馬
天気が目まぐるしく変わりますね。
梅雨といったらしとしと長く降るイメージだけど
やっぱりどこかおかしくなってきてるんだな




今回も関越道を北上・坂戸あたりからどしゃ降りです


雨の露天風呂も好きなので全然かまいませんよーだ

 素っ裸で雨に打たれるなんて普通ないからね(笑


自宅から2時間かからずに妙義山。山は雲の中。

まだ10時前、手前の「道の駅みょうぎ」で時間調整

この先を右折してちょっと登った妙義温泉「もみじの湯」が目的地。

いつも通過するたび気になっていたんだな。

入館料は¥520(3時間)高齢者は¥300だって 安っ

安くて雨だと、地元のお年寄りが率高いかも


公共施設っぽく質素ですがきれいに手入れされてますね



泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(高張性弱アルカリ性冷温泉)

   HP拝借 この写真は大きいほうの女性風呂ですね  

源泉16.5℃、毎分20Lでは加温、加水は仕方ない・
従って温泉感が薄まってるのは残念。


案の定 露天では「地も爺」が庇の下でずーっと喋ってるし・・
    だいたいゴルフ話が多かったりね

それでも反対側に浸かってタオルを被り湯気の中、
大粒の雨で跳ねかえる飛沫を眺めてるだけで
 しあわせ~
         変なの

汗が引くまで涼んで


食事処へ


種類は少ないし そうなるとこれだね
    「もつ煮定食」¥1,050


もつ煮製作所、数馬の湯や永井食堂には
届かないけど(個人的な好みね)柔らかくて汁も旨し

そこそこ満足したし、ドライブコースで♨
入れたから良しとしますよ。
 


温泉  ♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事  ♨♨♨
コスパ ♨♨♨♨


たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

湯楽の里 伊勢崎店 ♨

2023-07-03 | 温泉温泉・群馬
さて 温泉探訪の再開。毎週行ってるもので追いつかんわけです(笑

今回は「湯楽の里」の中でも古手の4号店、
天然温泉で泉質が評判のお風呂です。

群馬県は伊勢崎市R354沿い。
 このあたりまでは庭みたいなもんだね


10時前に到着しましたが、平日でも9時開店。
第一陣の地元お年寄りが引いたここから昼まで
の時間が実はねらい目で空いてるんだな。

平日入館料¥850発券機で購入します。
建屋はさすがに古さが感じられますが当然ながら
手入れはちゃんとされてます。

毎分250L、温度47.4℃。ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉
(弱アルカリ性低張性高温泉・ph7.7
HPより拝借


豊富な湯量で泉質があの能登の「ゆ華」に似ていて
琥珀色、「ゆ華」ほど濃くはないけど
僅かですが岩肌に成分も付着してました。
 
  結構いいお湯じゃぁ~

でも地方に行くほど地元の年寄りがず~つと
喋って一部を独占してるのはマイナスなんだよな・


汗だらだらになって食事処。
      空いててイイネ


あつあつなので「3色そばミニ天丼」
   価格は比較的リーズナブル


梅おろし、納豆、おろし豚の3色で旨そうだけど

 ん~   いまいち
ミニ天丼も残念・・

食事処は各店舗それぞれやってるからか
同じ湯楽系列でもかなり差があるんですなー

でもココのシリーズ・良い温泉多いし、
       すべて制覇してみないとね


温泉  ♨♨♨♨
雰囲気 ♨♨
食事  ♨♨
コスパ ♨♨♨


たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

見晴らしの湯♨

2023-03-13 | 温泉温泉・群馬
暖かくなりましたねー。
露天風呂は外気温が寒いくらいが好きなんですが



富士見つったって群馬県まで遠征です。

赤城山へのとばっくち・


大鳥居 を左折するとすぐにある
「道の駅 ふじみ」 ちょとしょぼい施設ですが
赤城山に来るときは毎回トイレに寄ったりしてたんだけど

隣にある♨には初訪問。 どんなかねぇ

立派エントランス。バスが折り返すからだね

料金は平日¥520 高齢者(65歳以上)は¥310だって
 安っ  (^^)/



お風呂は


            HPより拝借
泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉・pH7.4。
少し黄色みがかったお湯で「あいのやまの湯」
に近い感じかな。 



露天からの景色は立ちあがらないと見えなかったけど
のんびり浸かれて今回も下半身ダックリ~

  この感じがやめられないのよ

お休み処はステージあるし
  学校みたい・ 地元の憩いの場なんだろうね


食事処もガラガラ 
地元の方は風呂入ったらすぐ帰っちゃうんでしょう

で、評判が良かった「味噌ラーメン全部乗せ」


ん~ ビジュアルは結構良いし、
タマゴの茹で加減もまあまあで佐野風ピロピロ麺・

悪くないけどこの麺は醤油だと思うがな


スープの求める所はなんとなく解るけど
 激戦区と較べることはできないか
           もっと頑張ってや~

でもここにも来れて良かった・
 もうね、選択肢が増えすぎて困っちゃいます


温泉  ♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事  ♨♨
コスパ ♨♨♨♨♨


数年前?に植えてとっくに滅びたと思ってた
水仙さんが 気づかないうちに咲いてカワイイ




たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


ばんどうの湯 ♨

2023-02-06 | 温泉温泉・群馬
二年ほど前に休館していてどうしたかと
思っていたら経営が変わって再オープンしてたんですね



ここは群馬県・渋川のチョと手前。
高速代を節約して関越道 本庄児玉から上武道路

この道からの景色も好きなんだな



自宅から二時間十分。 関越は便利だね

平日¥660 安っ

受付の昔の元気なお姉さんが厨房から走ってきて
昼前入館の割引を教えてくれました

平日は空いていていいねぇ

早速ドボン  
         HP拝借


特に良かったのが露天・源泉かけ流しナ
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉


遠くに上毛三山、秩父連山も見えて
ちょうど良い温度・のんびり浸かって
チェアで涼むと吹き上げてくる冷風が気持ち良し


いやいや いい湯でした

食事処に行くと

 メニューは少なめ。

渋川ですから「もつ煮」と思ったら売り切れ
 てゆうか今日は作ってないでしょ

で、かつ丼・水澤うどんセット


カツはいまいちでしたが、昔のお姉さんの
元気な対応で良しとします。

   うどんは旨かったよ

今回も 満足満足♨


温泉  ♨♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事  ♨
コスパ ♨♨♨♨



おみやはもちろん





ちょっとずつ暖かくなるから
  上着はいらんとですよ

      歩きにくいし



たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ