goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじライダーの気まぐれ写真館

gooブログからAmebaブログに引っ越しました
https://ameblo.jp/tetsubin99/

しおじの湯♨

2022-12-17 | 温泉温泉・群馬
ここは上野村・あれから37年ですかね

あの時はサファリでぶどう峠を走っているとき
山の上から谷あいに赤色灯が延々とつながって
いるのを見て背筋が凍った覚えが・



今回はそんな上野村へ・

関越道を走って先ずは休憩ポイントで
「東京みやげ」で変なもの発見 (笑


・・・地元でも誰も知らんがな

気を取り直して先に進み「道の駅 上州おにし」

梅?が咲いていてちょっとホッとします。


ぶどう峠への入り口


秘境の入り口ですな・

今回の訪問湯♨ は


ここ、来てみたかったんですよ。

駐車場には3台しか止まっていませんね♪


中に入ると、厨房の方から爺さんが
急いで出てきました (^^;)


受付ものんびりしていて、なんだか笑えるけど

お風呂は先客が数人いたのでパンフから


地元っぽいお年寄りが一部占領してたけど
湯船一人でのんびり秘境の湯を堪能できたし、
メタケイ酸を豊富に含んだお湯でリラックス。
 飲泉もできるんだって

ゆっくり浸かって食事処



名物のいのぶたトンカツにも惹かれたけど
前回も食べたような・・ 気がして

 で、イノブタつけ汁ざるうどん(笑


美味しかったね。
 うどんは出来合いっぽかったけど。

こちらの方は濃いめの醤油味のつけ汁なので
自分は好きな感じでした。

個人的に身体中がダックリ脱力するお湯♨は
PH高めのアルカリ系が合っているような気が
しますが、それだけじゃない雰囲気とか秘境感
を味わえるととっても満足するんだな~


ホカホカになって国道に出て「木の駅」



木工作品を見学して 箸とかいろいろ購入。
    応援したくなるし

帰り道はR299バイク道の志賀坂峠を経由して



秩父~花園IC 関越道で
  早く帰らないと犬が待ってるからね







  最近、忙しすぎの上、酔っ払い・?があるのはご勘弁


ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

碓氷峠の森 峠の湯♨

2022-09-12 | 温泉温泉・群馬
せっかくのお休みですが雨模様です

  じゃ どうする?

ということで以前から気になっていた
R18旧道沿いの日帰り温泉「峠の湯」に向かいます。

R18のおぎのやを過ぎて旧道に入ると「坂本宿」
めがね橋へのワインディングの手前に看板。


いつもはココから佳境に入るところなので
寄ったことはなかったんですよ。

平日10時半。広い駐車場。
めがね橋をモチーフにしたエントランスが素敵。


地元のばあちゃん達が受付でしょうか?
施設とのギャップが笑えますな。
入湯料は3時間¥600(10月から¥100

何年か前にリニューアルしたらしく綺麗な施設です。
脱衣所は誰もいませんが中には6人位。
散らばってるので気を使わんでいいですな。

男女入れ替え制で今日の男湯は洋風風呂。
ひょうたん型の露天風呂 ♨の縁におっさんが
寝転がってましたが(@_@。
反対側に入れば見えません・

少し降ってましたが雨の露天風呂ってのも
また気持ち良いものですな。
         
               HPより拝借

泉質はさほど特徴はありませんが
肌は少しすべっとして出た後はすごいダックリ感
 それって良い温泉かもね
(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉)
最近は源泉かけ流しじゃなくて多少の消毒や循環してても
リラックス&ダックリすれば良しとするのよ


風呂はさほど大きくはありませんでしたが
休憩室や食堂はそこそこ広いかな・



ダックリして茶屋で昼食


何にしようかな? 


ココはまだ群馬ですから・・モツ煮定食の一択。



思ったところとちょっと違う感じですが、
個性ということで良しとします。
 ご飯がもう少し柔らかければよかったかな


食後に外のめがね橋風のバルコニー?を歩けます


  はあ~  いい眺め!



来てよかった! 

 会社クビになったら、こういう所を
     全国探しながら新たな旅に出るんだ



ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

赤城の桜と温泉ドライブ

2022-04-14 | 温泉温泉・群馬
埼玉の桜も終わったので群馬に出かけてみます。

赤城山の麓にある「赤城南面千本桜」に向かいますが



駐車場の手前400m位から渋滞 ( ゚Д゚)
平日の10時だってのにこれだ・

満車で空き待ちじゃ昼まで望みはないので
さっさと引き返して道の駅「ぐりーんふらわー牧場大胡」

道の駅というか大きな公園ですね。
駐車場はがらがら。ちょっと散策します。

高低差を活かした散策路があって
一回りしたら相当時間がかかりそうです。


雲がかかって映えませんが満開で桜吹雪


渋滞我慢して千本見なくても満足ですね。

少し奥まで歩くと羊や山羊がいる小さな動物園。

羊さんは桜の花びらを無心に食べてました。
  美味しいんかしらね?

ここから10分ほど下って道の駅「赤城の恵」併設の
「あいのやまの湯」に到着。


2月にも来ていますが居心地がよかったので再訪です。
貸切温泉は11時半からなので館内の和食レストラン
「椿家」で昼食を頂きます。


   空いてていいね~

 部屋へのデリバリーもできるけど風呂に浸かってたらいかんので

豊富なメニューがありましたが



「春限定」に魅かれて「生しらす丼と山菜つけそば」


赤城の麓でシラス丼もなんですが・・


湘南で食べるシラスとは活きが違うかな・
でも普通に美味しく食べられました。
蕎麦は少ないけど旨かった



それでは腹一杯で風呂に入ります。
貸切は5部屋あって前回の隣の部屋。


作りは全く一緒ですね。植木の配置が違うだけ

庭に出たら隣から中国語のでかい声で
おばちゃん達?がずーっと喋ってる
ので「ゲッ」
と思いましたが風呂場の中までは聞こえなかったので
リラックスできました。



暫く泊まりにも出掛けてないので月1回位は
日帰り温泉に浸かって気分転換もいいですね。


ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

小野上温泉 ハタの湯 ♨

2022-02-15 | 温泉温泉・群馬
ロコ・ソラーレの逆転勝ちに興奮気味のおやじライダーであります

まだ予選リーグ。ダブルヘッダーとかあるし、
氷の状態が難しいらしいですが頑張って~


この日~月はまたしても南岸低気圧
今週もGSの出動は見送りで温活

今日は、コロナ初期に施設前まで行って
渋川市民に限定憤慨した小野上温泉リベンジ

朝8時10分出発 関越道 渋川伊香保
で降りて「道の駅 こもち」でスタンプ押して
野菜イチゴを仕入れて予定通りの10時半到着。


平日なのに車は一杯です。農閑期ですからね

前回は入り口のノボリのところに限定の看板があったねぇ


今回は個室温泉を確保してるので心配無用

ここも去年の4月に旧さちの湯から「ハタの湯
としてリニューアルオープンしたのです。
 管理の民営化は流れですかねぇ

37.3℃と何故か高めに出る検温マシン
  これおかしいよ
を通過して¥100バックの下駄箱に入れて受付。
靴鍵とリストバンドを交換して部屋に案内してもらいます。

窓の外は工場の屋根があって景色は良くない
けどテレビとお茶があって落ち着けます。


浴槽サイズはあいのやまの湯と同じくらいですが
腰掛けられる段があってシャワーとカランが
二つあるのがいいですね


かけ流しのお湯は41.5℃ほどで美肌の湯
というだけあってヌルトロの好きなタイプ。

  いいお湯じゃぁ~

ゆっくり浸かってカーリングを見ながら
リラックスタイム

時間前にもう一度浸かって食堂に移動。


映ってないけど右側にもマッサージチェアが
並んでいて半分はテーブル席。食券機でセルフスタイル。


頼んだのは「とんかつ定食」


カツ自体は肉厚で柔らかいし旨いんだけど
キャベツが千切りというより百切りだしワカメ
スープも今一つ・コスパ的にもなんだかな?
サバみそ煮定食もサバ小さいしなんだかな

食堂で一組の地元のばあちゃんが大声でずーっと
喋ってたのもいただけませんね。黙食黙食

まあ、お風呂が素晴らしかったので良しとします。

今度行く時は早めに食事をしてから来ることにしましょう。


ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

あいのやまの湯 ♨

2022-02-09 | 温泉温泉・群馬
北京オリンピックは胡散臭い事が多々ありますが
選手の皆さんにはメダルより自己ベストを目標に
頑張ってもらいたいものです。



緊急事態宣言になると「宣言区域からの入場お断り」
なんてことになりかねないので今のうちに・
 そーいうもんじゃないと思うけど

今回は道の駅 赤城の恵内の「あいのやまの湯」
でっかい施設ですね。
一時閉館してたのが経営が変わって去年再開
というので期待が膨らみます。


11時からの営業で貸切個室は11時半からと
半端な時間なので道の駅で弁当を仕入れて車中食
グンマは野菜も安い!キャベツとか人参とか¥80~♪


ちょっと買いすぎましたな (^^; 
このA5赤城和牛重の評判が良いので。

肉柔らかっ
タレかけすぎ感がありますが評判通り。
  道の駅でレンチンするのがおススメね

さて、時間になったので入場します。


広いロビーには恐竜がいたりクレーンゲームがあったり。
VR体験もありますね。子供/老人向けの温水プールもあるんね。


受付のお嬢さんも感じ良し。貸切個室は2時間
¥3,140+入館1人¥520也 他の施設より安いし
時間も丁度良いですね。 貸切は5部屋あります。

地元民の老人、子連れの憩いの場になってますが
平日なら個室貸し切りは空いてそうですよ。

大きな中庭をぐるっと回ると卓球場もありました。
揃いのユニフォームでお年寄りが練習中だね

室内に入ると左手にシャワートイレと脱衣室。
和室10畳の部屋にはTVがあって、
飲食類は持ち込み不可ですがレストランに電話
すれば出前
ができるようです。


障子を開けるとプライベート庭にベンチと灰皿有。


湯舟は1坪あって深め。 施設の古さは
感じないし清潔感もあってこりゃええわ~


PH値 7,5のナトリウム、カルシウム-塩化物温泉
前回のやすらぎの湯と似た感じですね 47℃で
少し加水してますがかけ流しで極楽

入浴後は北京見ながらウトウト ( ˘ᵕ˘ )zz

時間間際にもう一風呂浸かって退室。

いいお風呂だったね~ 欲を言えば浴槽に
腰掛ける一段あると更にいいね


今回は車内で弁当でしたが今度来るときは
中のレストランに注文して食べてみるかな。



ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

人気ブログランキングへ